立憲民主党ら「7~8日の内閣委で学術会議任命拒否を追及する!集中審議の要求も検討する!」 菅「」
http://gogotorimaru.blog19.fc2.com/blog-entry-17385.html
1 あべべ ★ 2020/10/04(日) 17:51:02
日本学術会議が推薦した新会員を菅義偉首相が任命しなかった問題で、立憲民主党など野党は7、8両日に開かれる衆参両院の内閣委員会で、政府への追及を強める方針だ。過去の政府の国会答弁や文書で、首相の任命は「形式的」としたことに矛盾するとして政府の見解をただす構えだ。26日召集で調整中の臨時国会前に、首相が出席する予算委集中審議の開催を迫ることも検討する。
立憲の福山哲郎幹事長は2日、記者団に「学問の自由に対する国家権力の介入で、到底看過できない」と批判。任命拒否は1983年、当時の中曽根康弘首相らが「政府の行為は形式的行為」などと答弁したことと食い違うため、「違法の疑いもある。大きな問題を白日のもとにさらした」と述べ、政府に任命拒否の理由を明確に示すよう要求した。
政府は83年、首相の任命は「形式的」との見解を記した文書も作成していた。当時の総理府が、日本学術会議法改正の際に作成した「想定問答」で、「首相による任命は実質任命か」との質問に、「首相は推薦人の推薦に基づいて会員を任命することとなっており、この任命は形式的任命である」との答えを明記していた。立憲の小西洋之参院議員が国立公文書館で、内閣法制局の「法律案審議録」に含まれているのを確認した。この文書も根拠に政府を追及する見通しだ。【宮原健太】
https://mainichi.jp/articles/20201004/k00/00m/010/113000c
2020年10月05日01:00
【学術会議】兄弟機関の日本学士院さん、税金から4億円の終身年金を出されていると判明
http://crx7601.com/archives/57254536.html
1: みったん(茸) [ニダ] 2020/10/04(日) 20:50:24.50 ID:00o7Iuwa0● BE:882533725-PLT(15141)
音喜多 駿 ブログ
菅総理による日本学術会議メンバーの任命拒否問題、その論点はどこか?切り分けて整理してみる
私も今回、初めて調べて知りましたが、日本学術会議には年間約10億円、その兄弟組織である日本学士院には年間約6億円が支出されています。
ものすごくざっくり言うと学術会議は現役第一線の学者さんたちの組織、学士院は一線を退いた大御所たちの相互扶助組織といったイメージです。
予算の内訳を見ると、日本学士院は約6億円のうち、3分の2にあたる約4億円が会員の「終身年金」への支出と経費に充てられています。いくら学術的に功績のあった人を優遇するとはいえ、この時代に終身年金…もっと若手研究者に投資をした方が良いのでは。。
以下略全文はソースへ
https://go2senkyo.com/seijika/143644/posts/170884