気のむくままに。

日常のあれこれ。

リバティのティッシュケース

2013年07月04日 | ハンドメイド
久しぶりに、ハンドメイド、です。

先日、例の、徒歩45分のショッピングモール内にある、
手芸店からのセールハガキが届いていたので、行ってきました。
モール内のお店が、いくつか入れ替わったのですが、
手芸店も違うお店が入りました。

このお店は、リバティの生地も扱っています。
以前のお店より、手芸のジャンルを広く捉えているようで、
スクラップブッキングの材料とか、子ども用の粘土・砂絵キット、
きれいな何とかストーンでブレスレットを作るキット、
など幅広く揃っています。
見ていると、挑戦したくなってきます。

リバティ生地のコーナーに行くと、一部の生地が30%値引き中。
リバティってとっても生地の種類が豊富ですよね。
普段見かけない生地も出ていて、鳥の柄がかわいらしい生地を
発見しました。緑系とグレー系がありましたが、明るい緑系を
選びました。

何作ろう??

これで購入する長さも変ってきますけれど、
とりあえず、小物系は間違いないので、40cm買いました。

そして、作ったのはティッシュケース。

鳥の生地にも使われている、水色の無地生地を自宅で発見したので、
こちらを内側にあわせてみたら、爽やかな印象になりました。

この生地、なんと言う名前なのでしょうね??
生地についていたタグには「タナローン」しか表記がなくて、
これは布地の種類(コットン、リネンなどのように)なので、
柄の名称ではないんですよね・・・。

ミラベル、とかナンシー・アン、という柄が好きです。
でも、他にも「ステキ」と思うのですが、柄の名称が分からず。

どこでみなさん、知るのでしょう??