メディア遊歩道

さまざまなメディアに接触した記録。映画、本、博物館、展示会など

女帝エカテリーナ(池上理代子作画全三巻)

2011-02-27 18:19:30 | Weblog
図書館に新着の池上理代子の女帝エカテリーナ文庫版すかさず借出。
ストーリーが途中もたついたと思うと突然ヒロイン高齢化、連載した婦人公論もエカテリーナの嫁いだロシア並みに不安定な治世であったとおぼしい。
ミリオタならポチョムキンの戦略の現場見たい所だが、池上理代子の関心は閨房戦略にあり。

でも快感描写は背景がクロスフィルターでキラキラ、止まりですが。

しかし美術史からは、彼女のエルミタージュ美術館のコレクションの執着心もあと少し描いて欲しき。
フランス革命前夜、欧州では失われたかもしれない絵画がこの隠れ家で救われたのであります。

どの時代でも後継者問題は切実、大変でごさいますだ

グリーンホーネット3D

2011-02-24 23:57:13 | Weblog
明日からナルニア国物語に切り替わるためグリーンホーネット3Dは今日楽日、慌てて見た。
ここでクイズ、映画で金的は何回?
6回以上あったはずだが数え損ねた。
寿司屋が可哀想。
この映画はクセがあり、アメリカ人になった積もりで見ないと楽しめない。
バカ男二人がガキのケンカしながら薬の売人にもケンカ売り、迷惑かける話なのだ。
上海は日本に併合されてしまい、これが偽史で言う所の日上併合か
ロスに住む人にはプレデター2ぐらいリアルな話だと思ほゆ
なんだかんだで私は楽しんだが、楽しめない日本人多かろう。でなきゃ1日一回レイトショー割引時間で寂しい上映で楽日にはなるまいて
黒美人号作る所が見所、モデラーはカットモデル作りたくなるはず!

フッターズ当限

2011-02-16 19:17:11 | Weblog
フッターズ東京は赤坂東急の二階だったんですね。
台湾のフッターズは行きました。
東京のは、長い街づくり行列で止めました。
女性同士で並んで待ってるグループもいて、はたしてこの店のコンセプト分かってるのか?
って、分からずにわざわざ寒い夜に行列する訳もなく、物好きな。

通りから店内のぞいても名物巨乳お姉さんの姿は拝めまませんでした、残念!

徹底検証!ぼくらのウルトラマン伝説

2011-02-15 23:57:32 | Weblog
見逃してたBS日テレ「徹底検証!ぼくらのウルトラマン伝説」を再放送でキャッチ。
あれから45年!
でもまだ関係者が生きている!
ウルトラマンはジェームズ・ディーン?
台本に漢字が多いからとか台本間違えたとか台本読まずに撮影後の飲み会ばかり考えてたとか、小林昭二が生きてたら怒鳴りまくりだぞ!!