メディア遊歩道

さまざまなメディアに接触した記録。映画、本、博物館、展示会など

クリスマス終了、本年終了まであと少し

2011-12-26 08:18:55 | Weblog
12月25日、日曜日、ひとみ座の人形劇「水と砂それぞれの物語」大人向けの流血劇。
終了後、韓国料理店で海鮮チゲラーメン食い、ダウンロードしたぐるなびクーポン一割引、スーパーのクリスマス惣菜は半額、オードブル買い帰宅したら女子フィギア終盤。坂の上の雲は後回し。

妖怪人間ベム最終回はやはり続編狙い。ベム対ミタが見たい。

今年撮影したデジカメ画像、100GB以上になり、ブルーレイでも四枚以上必要。
ネロ9で失敗、CDバーナーだと上手くいく。ネロ粛清だな。失敗したブルーレイ(7割位の画像読めるから捨てはしないが)買った時まだ高かったぞ!!

12月23日渋谷フェルメール三点展、パルコで青森県美「北の異才たち」、細川護煕「胸中の山水」新橋秋...

2011-12-24 22:05:52 | Weblog
渋谷Bunkamuraのフェルメール3点展初日は、前日にLoppiで前売り買い1300円
当時のオランダの商業の盛り上がり、識字率の高さ、手紙というコミュニケーションの普及、往復二年かかるやりとり、
(いまなら数秒か)
紙が高価であり、恋文文例集が出版されたなど、フェルメールの居た状況分かる。
今、フェルメールがいたら、スマホいじる女子高生を描く?
「胸中の山水」は協賛の朝日新聞からの貰いもの。細川護煕、震災の東北で災害画描いてた。迷惑なことだ。ニューヨーク個展とか趣味もワールドサイズ。
秋葉原は普通に賑わっていて、「クリスマス中止」の街宣車が通っていたりはしなかった。
浅草ではスカイツリー点灯を待つニコニコ中継班やらやんやら、でも来年はスカイツリーイヤーで盛り上がって欲しいと願う。
白色のみとはいえ時々点滅して、あれこれ実験してると分かる
スカイツリー照明デザイナー、NHKようこそ先輩とか稼ぎまくり


なクリスマスイブイブ