メディア遊歩道

さまざまなメディアに接触した記録。映画、本、博物館、展示会など

ムーン・パニック

2009-03-25 22:20:39 | Weblog
ドイツとカナダが制作した前編後編合わせて三時間のSFドラマ

NHKBSハイビジョン録画にて鑑賞

褐色わい星の破片が月に衝突して地上のあちこちに無重力状態発生、あなたもスーパーマンのように宙を飛べる?

とはいかず大パニック

月にハッパを仕掛けに行かされたのはハゲの石油掘りではなく教養ある研究者

しかし地球の二倍の質量ある破片なら
地球が月の周りを回るようになるんじゃないか?

で、地球がフライバイで太陽系からほうり出されるかも

それ以前に、なんで衝突前に気づかないんだ天文学者、というツッコミもありますが

でもドラマは要点押さえ子役で泣かせてました。

ハイビジョン録画で潰した三連休ですがハイビジョンなだけにそれなり充実感あり

出不精になってしまうな

ワルキューレ(トム・クルーズ版)

2009-03-22 11:52:49 | Weblog
MOVIX千円の日で鑑賞しました

演出プランがキチンと出来ていて、ヒトラー暗殺のサスペンスが途切れなくて最後まで面白くみた

先週のドラゴンボールの負けを取り返したような

韓国に負けた悔しさを晴らした侍ジャパンみたいだな

しかし
一つ事を成し遂げるってのは大変な事だなあと映画みてつくづく思う

口先ばかりの奴

いざという時おじける奴

確認を怠る奴

そして臨機応変に行けない奴

軍事行動は激しくリスク負うので二の矢、三の矢、用意しないと

実戦経験者の手際良さもね。

ブライアン・シンガーもこの映画をドイツで撮影するのに相当苦労したのかな?

多分続編は、

「バルキリー911」

他国の非戦闘員を大量虐殺し、世界中に未曽有の不況をバラまいたブッシュ大統領を暗殺する計画が未遂に終わるというストーリー

主演はオバマか。

文科系トークラジオ・ライフ・草食系男子

2009-03-19 23:03:41 | Weblog
ポッドキャスティングで聴いているが面白くて電車や売店で笑いそうになり困る

週刊スパ!の草食男子の記事も読んでいたからなおさら

絶食系男子の私からは笑い話なのだが実に細かく収録されていて面白い

都市部女子に課せられた使命とか、草食男子の嫌悪感とか

文科系トークラジオの中の最高の盛りあがりだろうと

私は偏食系男子であろうか

話題の中でかぼちゃワインのLちゃをが出てきた時には昔を懐かしんだり

何はともあれ笑えますので聴いてみてくだされ

映画・ドラゴンボール1

2009-03-16 17:54:31 | Weblog
ドラゴンボール先行レイトショーをメンズデー料金で鑑賞した。
鑑賞後、「こりゃヤッターマンよりヒドいや」と叫びあう若い男性数人のグループあり。

私はヤッターマン見てないから比較出来ないが、ヤッターマン見る気も失せそう。

ハリウッド映画ではなくて、メキシコロケした香港映画、が正しい表現だろう。
とはいえ、変な味わいもあり、熟して来るとまあ新たな味わいを気の合う友人同士で味わい尽くせる日が来そうな気がします。

チチが可愛くて田村英里子が嫉妬するのは当然か

これだとベジータやらとの戦いは書き割り宇宙に猿の着ぐるみで撮影されるのではなかろうか。
それもまた楽しみなことではある。
ヤレヤレ。
アナログ放送で充分です。もっとも地上波で放送する時にはアナログ放送は終わっているかもですが。