朱蒙(チュモン)が見た日本古代史(仮題)

「朱蒙」「風の国」「善徳女王」・・・韓国発歴史ドラマを題材に日本史を見つめ直す

日本書紀にあるナムセンの記述

2010年03月02日 | ヨンゲソムン

ドラマ「ヨンゲソムン」もいよいよ明日で最終回。よくもここまで続けて観てきたものである。「朱蒙」、「風の国」や「善徳女王」などと比較すると、ドラマとして肝心な盛り上がりが決定的に欠けているし、何より壮年期以降のヨンゲソムンの配役・演技には疑問ばかり。韓国では有名な俳優さん(?)なのかもしれないが、どう見てもイ・セミンの方が人間的に優れている印象が強いではないか。

それでもここまで見続けてこられたのは、かなり細かな部分まで史実を忠実になぞっている展開が多かったからである。基本的には「三国史記」、「三国遺事」をベースにしていると思うのだが、途中のナレーションでも語られるように一般には偽書と呼ばれる史書まで参考にして徹底的に史実を復元しているような印象を受けた。

もちろんドラマならではの脚色・演出の部分はあるのだが、歴史的な事件や隋・唐の国内事情などはWikipediaに記述のある内容そのものだったりすることが多く、その点はかなり興味深かった。

さらに、このブログでもちょくちょく引用してきたが、「日本書紀」の中にもドラマとリンクする高句麗の記述が結構ある。 本日(第99話)とおそらく最終回で描かれる内容についてはずばりそのものが記録に残っている。

『日本書紀』巻二七天智天皇六年(六六七)十月◆冬十月。高麗太兄男生出城巡國。於是。城内二弟。聞側助士大夫之惡言。拒而勿入。由是男生奔入大唐謀滅其國。

667年10月 高句麗の大兄(官位の種類)である男生(ナムセン)が城を出て諸国を巡った。このとき、城内に残っていた弟二人が、側近の人たちの悪だくらみを聞き入れ、(ナムセンが戻るのを)拒んだので(ナムセンは)入ることができなかった。このためナムセンは・・・

以下、最終回に続く。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いよいよ終わりですね (ブライアン)
2010-03-03 07:47:04
最初にヨンゲソムンを知ったのはドラマ「テジョヨン」を見てからです。テジョヨンの中のヨンゲソムンはドラマ「ヨンゲソムン」の中の壮年期と同じイメージでしたので、私はかえって青年期のはつらつとしたヨンゲソムンにちょっととまどいを覚えたほどです。

あと、「テジョヨン」で描かれた高句麗末期・唐の状況と、「ヨンゲソムン」で描かれた同時期の状況がけっこう異なっているので興味深いです。takizawaさんが書かれているように「ヨンゲソムン」は史実に忠実ということを重視しているようなのでこちらが事実に近いのかもしれませんね。

いずれにしても今日で終わりかと思うと長かったけど寂しさがあります。
返信する
終わってしまいましたね (takizawa)
2010-03-04 00:25:26
ブライアンさん、おひさしぶりです。
コメント頂いた後ですが、とうとう本日で最終回。最後はあっけない終わり方でしたね。

当初100話と聞いてどこまで続けられるか疑問でしたが、結局1話も漏らさずに観てしまいました。週5ペースなので終わってしまうと結構短かったような気もします。

ドラマとしての面白さはちょっと物足りなかった印象でしたが、教科書的というか、7世紀東アジアの動向を俯瞰するのにはずいぶん役に立ったのではないかと思います。

「史実に忠実」と言っても史実に書かれている内容が必ずしも正確な描写とはいえず、解釈や他の史料との整合性の問題もありますので、本当に事実と近いのかどうかは難しいところですね。

それにしても、こうなるとやはり「テジョヨン」にも手をつけねばならないかもしれません(笑)。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。