goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroべの気まま部屋

日ごろの出来事を気ままに綴っています

技術力向上&子育て支援

2013-10-05 10:19:06 | つぶやき
 消費税の3%UPが確定しました。

 全額福祉目的税、ということですから、年金100%生活者(現在赤字状態ですが)の我が家としては
反対は出来ないのでしょうね。
 「消費税上げなければ、年金は減らしますよ!」、ということでしょうから(最も少し減るようですが)。
 もっとも、円安と消費税で物価は上がって、年金は少なくとも増えることはないので、この先、年寄りは
ともかく我慢しなさい、ということなんでしょうね。

 政府の経済シナリオはこんなことなんでしょうか?

 ①消費税を上げて、財政の健全化を図る
 ②日銀にお金をジャブジャブ市中に出させて、企業に設備投資をドンドンさせる。
 ③公共投資と企業減税で、企業の売上増と投資・収益改善・企業体質強化を支援し、同時に賃金を上げさせ、
  個人消費を向上させる。
 ④以上の結果で、財政の健全化と景気の回復を図る。

 で、考えてみると、こんな具合にうまく行くのだろうか?

 この中で、ポイントは②の企業体質強化支援と個人消費の向上かと思いますが、いずれも????ですね。

 まず、企業体質強化策は、一時的なカンフル剤にしかならないと思われます。それはグローバル化にあります。
国際競争に勝てなければ、今や企業は存続できません。
 個人消費も、おそらく賃金増分の多くが預金に回ることになると予測します。過っての所得倍増計画や列島改造論
時代とは、国民の生活レベルが数段違っています。ほしいものは一応そろっている現状で、何を買わせようとしているのか
安倍さんに聞きたいですね。

 ともかく国としての基礎体力を付けることが一番重要です。私が安倍さんなら、こんな策を実行しますね。

 ①国を挙げての徹底した技術向上策の実行
 ②ともかく、人を増やす、子育て支援策の大胆な実行

 もっとも、この策、時間がかかります。その間、国民が我慢できるか?それ以前に日本が持つか?原発問題もあり、
貿易収支が悪化しています。国際競争力が無くなった日本に未来はありません。
 今の日本、危機的な状況にあり、それに対する非常に大きな挑戦をしています。もっと、そのことを説明する
必要もあるんでしょうが、そうすると、大きなマイナス心理が働くことを政府は危惧しているんでしょうね。

 「欲しがりません。勝つまでは!」違う意味で、今、その時期が来ています。



 

先週の夕食当番

2013-10-04 10:00:01 | 主夫業
 また金曜日が来ました。というわけで、先週の夕食当番の結果です。

 9月27日金曜日:カレイの煮付け(なめこと油揚げのサラダ)
 

 前の週で、魚の煮付けか、塩焼きをと思って作らなかったので、1周遅れで作りました。

 9月28日土曜日:なすとピーマンの肉団子煮(もずくと生野菜のサラダ)
 

 名前の通り、合びき肉で肉団子を作って、ナスとピーマンとともに煮ました。

 9月29日日曜日:タラのソテーケチャップあんかけ(かぼちゃと高野豆腐の煮物)
 

 生タラに塩コショウし、カタクリをまぶしてソテーしたものに、しめじとブロッコリーを炒めケチャップ味の
あんを作りかけました。

 9月30日月曜日:ビーフステーキ
 

 もも肉のビーフステーキです。



 

創作石彫:その19「花を持つ童女」

2013-10-03 10:05:52 | 石彫り
 長兄の石彫りの作品、第19回の今日は「花を持つ童女」という作品です。

 

 第9回で同じ名前の作品を紹介しましたが、比較していかがでしょうか。
 



  なお、作品は一応売り物です(高価ですが)。作品がほしいという方はその旨
、連絡先とともに「メッセージ」欄(「最新コメント」の上にあります)よりコメントください。
在庫の有無や価格など確認してご連絡します。




 

父からの手紙:第18回(1992年12月)

2013-10-02 10:20:45 | 父からの手紙
 父からの手紙18回目をお届けします。

 父の字は自己流の崩し字で読めない字が各所にあります。次のように一部加工しましたので
ご承知置きください。

 ①句読点もない文章のため、句読点は適当に補いました。
 ②誤字、脱字はそのままとしました。旧漢字も可能な限りそのままとしました。
 ③略字、当て字は「カタカナ」表記としました。
 ④個人名は、関係者しかわかりませんが、一応仮名(イニシャル)としました。
 ⑤一部私の説明を追記しましたが、追記部分は‘  ’で囲みました。

 1992年12月 父80歳

 “義母から贈答品に対する返礼”

 拝啓

 本年も愈々(?)残り少なく成って参りました。相変ず御無沙汰致し居り申訳有りません。

 此の度は、美味しい煎餅御送付戴き美味しく頂戴致しました。

 老人クラブ秋旅行が、長野の湯田中温泉行きが先月有りましたが、SI“三兄”達が、飛騨路の
高山と下呂の中程の小坂から東に二、三里入った湯屋温泉に(飛騨川支流小坂川沿い)連れて行って
くれるとの話、御好意にあまえて婆さんと二人で行って来ました。

 丁度、前に眞紅な紅葉が川に映えて正に美観、其れに部屋から其れを見ながら食べる食事も、
実に美味、団体旅行に無い家族旅行の楽しみ満喫させて貰ひました。

 帰り中央高速で恵那山トンネルぬけて、昼神温泉にマワりました。山々の紅葉が実に美しく、
雄大な自然の紅葉美に打たれました。

 先般、ラジオでしたか、予報に依れば、此の冬はやゝ寒い由(昨年が暖か過ぎた?・・・)、
元々冬は寒いが当然、私の子供の頃はもっともっと寒かった様に想える。
併し、私には風邪を引く事は入院と通じて居ると想ねば成らぬので、十分注意する心算ですが。

 皆々様も向寒の折、くれぐれも御体大切にされ、明るく佳い正月を迎えられます様。

 乱筆平に御許し下さい。

 IE“義母”様                             SK“父”
 HM“私”
 ME“妻”




WOWOWで海外ドラマ

2013-10-01 09:10:00 | 映画
 昨日は妻がお出かけ、というわけでいつもどおり自宅映画館で映画鑑賞。

 見たのはこれまたWOWOWで録画した映画、のつもりでしたが、昨日は同じく録り溜めた
海外ドラマを2本観ました。

 1本は、今年正月に録画したもので西部劇、1本は最近放送されたもので、アクション物です。

 西部劇の方は「宿敵 因縁のハットフィールド&マッコイ」という題名のドラマ。
 

 『ダンス・ウィズ・ウルブズ』のケビン・コスナーが主演するということで、録画しておいたものです。
いわゆる、ドン・パチの西部劇ではなく、ウルブス同様、南北戦争時代の、ハットフィールド&マッコイ両家の
確執を描いたものです。

 全3回で、各回が2時間弱とドラマですが、内容は映画に負けない本格的なものとなっています。
昨日は第1回を観ましたが、何やらロミオとジュリエットの西部劇版のような展開に、まずはなっています。

 アクション物は「ストライクバック:極秘ミッション」という題名のドラマ。
 

 英軍の秘密諜報部がテロの親玉を追跡するというもので、こちらは全10回で、各回は1時間弱。ドラマと言っても、
さすがに海外ドラマは迫力がありますね。映画さながらのアクションシーンが連続して、これまた面白いですね。
大人な場面も随所にあるのがいいのかもしれませんが・・・

 このところ、映画の後に45分物の刑事ドラマ「アンフォゲッタブル」を観ていたのですが、これも含めてしばらくは
WOWOWの海外ドラマが楽しめそうです。