hiroべの気まま部屋

日ごろの出来事を気ままに綴っています

京王線沿線散歩・多磨霊園駅(2):東郷寺

2021-05-04 08:31:04 | 寺社・神社巡り

(東郷寺:本堂(右・手前)と客殿(左・奥)   3月26日撮影)




 『今朝の天気』


(7:00頃)

 今朝の温度(5:00) 室温 リビング:23.0、 洗面所:24.5、 湿度(リビング):33%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:22.8、最低気温:11.4
  本日の予想気温 最高気温:25、最低気温:12)




(客殿)



 3月に東郷寺の枝垂桜の写真をご紹介しましたが、1か月以上経っての「京王線沿線散歩・多磨霊園駅」の続編です。
 初めて東郷寺に行ったときは、大門から境内には入れなかったのですが、今年は境内には入れましたので、今日は桜ではなく「東郷寺」のご紹介です。




(大門)



 東郷寺は、東郷元帥の別荘の跡地に建てられた日蓮宗のお寺ということです。熱心な信者だった東郷元帥の遺志で建てられたということです。
 そして、枝垂桜とともに、この「大門」(1940年建造)が有名で、2010年度の東京都選定歴史的建造物に指定されており、黒澤明監督の映画『羅生門』に登場する門のモデルになったといわれる、ということです。








(客殿・玄関)
































 (本日コメント欄お休みをいただいております。)








京王線沿線散歩・府中駅(9・最終回):市役所前の通り(府中街道)

2021-04-02 09:37:10 | 寺社・神社巡り

(府中高札場   3月11日撮影)







 『今朝の天気』


(7:15頃)

 今朝の温度(6:00) 室温 リビング:22.7、 洗面所:23.5、 湿度(リビング):42%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:21.7、最低気温:13.6
  本日の予想気温 最高気温:18、最低気温:13)



 京王線沿線散歩・府中駅、長らくお付き合い頂きましたが、今日が最終回です。大國魂神社参拝後は西口鳥居を出て直進、市役所前の通りに出ました。
 この通りは通称「府中街道」(川崎駅付近と西武・所沢駅付近を結ぶ道路)というのですが、私にはなじみの通りです。というのも、途中まで府中郷土の森公園に通じている道で、よく車で通っているのです。そんなわけで、車から目に付く気になるお店などがあり今回この通りを散策してみました。

 やはり一番目に付くのは冒頭の「高札場」です。門のような、板塀のような建物があるな、と思っていたのですが、江戸時代に幕府の政策や禁止令などを墨で書いた板の札(高札)を掲示する施設ということです。
 

 それでは、気になっていたお店など以下ご紹介です。


(ラーメン中野青葉)

 有名ラーメン店の支店ですね。中野の本店で一度食べたことがあります。すげえ上手かった!というほどではありませんでしたが、私好みのさっぱり系です。




(市役所)

 府中は、街は整備されていて市民本位の街と感じます。その分役所の建物は古い、全く逆が行われていることが多いですが、この街は理想的な行政が行われていると感じました。市民の皆さんはどう感じているのでしょうね。




(中久本店)

 大國魂神社の御神酒造りからスタートした創業1860年の老舗の酒屋さんということです。下戸でお酒には縁がありませんが、TVで紹介されたのを観たことがあり、1階には売店とカフェあります。お酒のケーキぐらいなら大丈夫でしょうね。




(魚河岸定食)

 最後は目に付く看板の定食屋さんです。看板からして新鮮な魚介定食が食べられそうです。コロナが落ち着いたら、是非食べに出かけたいと思います。


 以上、府中駅周辺散歩の第1回は今日でお終いです。長らくお付き合いありがとうございました。府中の街まだまだ広くて今回は一部だけです。いつかは続きをと思っています。しばらくお待ちください。










京王線沿線散歩・府中駅(8):大國魂神社・末社と碑石など

2021-04-01 08:59:17 | 寺社・神社巡り

(大國魂神社・水神社の竜頭口   3月11日撮影)






 『今朝の天気』


(7:15頃)

 今朝の温度(6:15) 室温 リビング:22.7、 洗面所:23.5、 湿度(リビング):39%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:23.4、最低気温:15.4
  本日の予想気温 最高気温:20、最低気温:14)



(水神社 祭神:水波能売命(ミズハノメノミコト)ほか)



  少し間が空きましたが、京王線沿線散歩、府中駅・大國魂神社の続きです。今日は大國魂神社の紹介としては最後ということで、末社と碑石などのご紹介です。




(稲荷神社  別名:神戸(ごうど)稲荷神社)





(巽神社  祭神:市杵嶋姫命(いちきしまひめのみこと)俗に弁財天)






(松尾神社 祭神:大山咋命(おおやまくいのみこと))






(大國魂神社のHPより転載 東照宮  祭神:徳川家康公)






(住吉神社・大鷲神社)
(住吉神社 祭神:表筒男命(うはづつおのみこと)、中筒男命(なかづつおのみこと)、底筒男命(そこづつおのみこと))
(大鷲神社(おおとりじんじゃ) 祭神:大鷲大神(おおとりのおおかみ))





(忠魂碑)






(日露戦没記念碑)





(人形流し占い入口)





(西口鳥居)






(御神木・大イチョウ)





 (本日コメント欄お休みをいただいております。)










京王線沿線散歩・府中駅(7):大國魂神社・中雀門と宮乃咩神社

2021-03-27 08:53:20 | 寺社・神社巡り

(大國魂神社・中雀門   3月11日撮影)






 『今朝の天気』


(6:45頃)

 今朝の温度(6:00) 室温 リビング:20.8、 洗面所:22.0、 湿度(リビング):31%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:21.2、最低気温:10.2
  本日の予想気温 最高気温:19、最低気温: 9)







 京王線沿線散歩、府中駅・大國魂神社の続きです。昨日の随神門に続いて2つある門のもう一つ「中雀門(ちゅうじゃくもん)」をまずはご紹介しました。中雀門は明治維新百年記念事業として昭和44年7月現在の物に建て替えたということです。
 
 さて、由緒ある神社の例に倣って、大國魂神社にも2つの摂社(境内1,境外1)と7つの末社があります。今日は境内の摂社「宮乃咩神社(みやのめじんじゃ)」をご紹介しておきます。なお、摂社と末社はいずれも本社(ここでは大國魂神社)の支配を受ける神社ですが、両者の違いは、「摂社(せっしゃ):主祭神に関連のある神様をお祀りする社、 末社(まっしゃ):主祭神や摂社以外の神様をお祀りする社」ということです。



(宮乃咩神社(みやのめじんじゃ) 祭神:天鈿女命(あめのうづめのみこと)、 演芸の神、安産の神様。)






 (本日コメント欄お休みをいただいております。)







京王線沿線散歩・府中駅(6):大國魂神社・随神門

2021-03-26 09:00:37 | 寺社・神社巡り

(大國魂神社・随神門   3月11日撮影)





 『今朝の天気』


(6:45頃)

 今朝の温度(5:30) 室温 リビング:21.2、 洗面所:23.0、 湿度(リビング):43%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:18.4、最低気温:12.0
  本日の予想気温 最高気温:22、最低気温:11)








 京王線沿線散歩、府中駅・大國魂神社の続きです。昨日の本殿・拝殿に続いて今日は「随神門(ずいじんもん)」のご紹介です。
 大鳥居をくぐってたどり着く大國魂神社の本殿ですが、その間に2つの門があります。最初の門が随神門です。






 随神門は「平成23年に大國魂神社御鎮座壱千九百年事業として改築された。門は高さ8.5m幅25m、門扉は高さ4.5m幅4.7m。扉一枚は畳5畳分程。国産の檜で製作され、屋根は銅板葺き、木造の門としても希に見る大きさである。(大國魂神社HPより)」ということです。









 随神門の「正面には随神像、後面には恵比寿・大国が納められている。随神像は大國魂神社氏子青年崇敬会が独自に浄財を集め、東京藝術大学で製作された。俗に右大臣左大臣と呼ばれる「豊磐間戸命(とよいわまどのみこと)」「櫛磐間戸命(くしいわまどのみこと)」という門の神様である。(大國魂神社HPより)」ということです。





(随神門、本殿側より)






 (本日コメント欄お休みをいただいております。)