takatoriasia

2013年4月、ホーチミンへ移住
2020年6月、ハノイへ移住
 2022年1月、永久帰国

学生達

2018年03月12日 | サイゴン生活

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Teacher's International Women's Day

2018年03月10日 | サイゴン生活

 3月7日、学生のためにお祝い会をしましたが、3月8日当日は、教職員のための「Teacher's International Women's Day」の催しが行われました。

 この日は、男性の教職員だけで会場の設営、フルーツの盛り付けなどの準備をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 社長と奥さん

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

International Women's Day

2018年03月08日 | サイゴン生活

  昨日、我が社で「International Women's Day」を祝う催しがありました。

 https://life.viet-jo.com/howto/basic/297

 

 

 

 

 

 

 「女性は目をつぶって待っていてください」とアナウンス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思えば遠くへ来たもんだ

2018年03月06日 | サイゴン生活

  2013年4月に海外移住して、まる5年が経過しようとしています。

 この間、

 2013年4月から2015年6月までの2年間、V大学で

 2013年9月から2017年7月までの4年間、H大学で

 2017年9月から今の会社で働いてきました。

 移住当初は、このブログのトップにある紹介記事で、「あと10年ぐらいは住みたい」と希望を書いていましたが、今では、「あと10年ぐらい住んでもいいかな」と大きく心境が変わりました。

 それは、このブログでも書いてきたとおり、海外移住はいいことばかりではないということです。でも、これは日本で住んでいても同じです。 

 これからも、この地で出会った人達との絆を大切にしていきたいと思います。

 先日、4年間働いたH大学の旧校舎を見に行きました。この校舎はH大学が賃借していたもので、H大学が移転後どうなったのかなと関心があったからです。

 そして、この校舎の外国人教師寮で4年間住んだ思い出のある校舎でもあります。看板を見ると、以前と同じようにH大学の看板がかかっていました。この校舎は築50年を経過しているので、新しい借り手が見つからないのだと思います。

  

 下の写真の赤い看板がかかっている所が、私が4年間住んでいた外国人教師寮です。

 「思えば遠くへ来たもんだ~

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切なお客さん

2018年03月04日 | サイゴン生活

 日本から採用担当者が来社されました。我が社にとって大切なお客さんです。

 何人の学生を採用していただけるかが会社の業績を大きく左右します。

 この会社の本社はハノイです。ハノイ本社の社長、ホーチミン支社長が、お客さんを出迎えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中央の花束を持っている人が日本からのお客さん、その後ろが社長

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お客さんを見送った後、社長の訓示

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする