慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

変異した新型コロナウイルスへの感染

2021年06月26日 | コロナ
🌸変異した新型コロナウイルスへの感染、世界で日本で拡大している

 ☆変異ウイルスが拡大経路を分析する研究が進められている
 ☆変異ウイルスが検疫をすり抜け国内に入り感染を広げた
 ☆WHOは「エアロゾル」と呼ばれる空気中の細かな粒子
 *それが感染が広がる可能性を指摘した
 ☆従来よりも感染力が強い「デルタ株」の拡大が懸念される
 *これまで南アフリカで確認された「ベータ株」
 *ブラジルで確認された「ガンマ株」
 ☆変異ウイルスは感染の拡大とともに、次々と生まれてきた

遺伝情報から追跡! 変異ウイルスの感染経路 意外な事実
 ☆イギリスで確認された変異ウイルス、「アルファ株」
 *今年1月、ヨーロッパで確認されたウイルス
 *この変異ウイルスは感染力が強く、瞬く間に世界に拡大
 *4月には全体の4割を占める
 ☆アジア(インド)で確認された「デルタ株」は、感染力が強い
 *今、最も警戒されている変異ウイルス
 ☆インドで確認されたデルタ株が日本へ入ってきた経路
 *ウイルスの見つかった場所、時間の経過に沿って
 *似た遺伝情報を持つウイルスどうしを線でつなぐ
 *変異ウイルス、何度も日本に入ってきたのがわかる
 *思いもよらない場所からの流入(アメリカとイギリスから)
 ☆変異ウイルスの日本への流入
 *流行地以外の国などから9回にわたり起きていた

日本での検疫の実態
 ☆今年1月から、国は検疫の強化を進めてきた
 ☆原則すべての入国者に対し
 *出発前の陰性証明書の提出や入国時の検査
 *入国後14日間の自宅や宿泊施設での待機などを要請している
 ☆なぜ変異ウイルスの流入を防げないのか
 *検疫で陽性と判定された中東からの入国者の変異ウイルス
 *陽性となった入国者は、病院や宿泊施設に隔離される
 *その後感染を広げることはない
 ☆陽性者の周りにいた人が感染していた場合
 *潜伏期間などで検査が陰性と判定された場合
 *その人から感染が広がる
 ☆小崎健次郎教授(感染症研究者)のコメント
 *検疫で陽性となった方と同行された方
 *あるいは接触された方が国内で発症し
 *感染の源になった可能性がある
 *入国後、十分な観察(期間)を置くことが非常に重要

変異ウイルスの感染拡大を防ぐ方法
 ☆空気の流れに着目した感染防止策も必要
 ☆新型コロナウイルスを含んだ、「エアロゾル」による感染
 ☆空気中に漂う粒子に注意喚起
 * "空気の流れ"がウイルスを運ぶエアロゾルによる感染
 ☆会話をする中で発生する飛まつは
 *2メートルほどで地面に落ち、飛まつで感染する人
 *目の前の人は感染するかもしれないけど、大勢の人は感染しない
 ☆エアロゾルとなった類似コロナウイルス
 *空気中で長時間感染力を持ち続ける
 (40分を過ぎるとインフルエンザは感染力なくなる)
 (新型コロナと似たウイルスは、長時間感染力を持ち続けた)
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、NHK『クローズアップ現代』

















変異した新型コロナウイルスへの感染
(『クローズアップ現代』テレビ画像より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の未来(預貯金・政治と株・ETF)

2021年06月26日 | 生活
🌸日本の未来(預貯金・政治と株・ETF)

預貯金はもう意味がない
 ☆日本の現状を考えれば、老後資金は自分である程度用意が必要
 *しかし、現在金融機関にコツコツと預けても意味はない
 *かっては、預貯金は資産形成を後押ししてくれた
 *今は銀行も郵便局も超低金利(定期でも約0.01%)の金利
 *元本が倍になるのには7200年かかる
 ☆「老後2000年問題」は老後のために
 *預貯金以外の金融サービスを使って
 *個人で、老後の資金を作りなさいとのメッセージ
 ☆「失われた30年」という言葉がある
 *金融庁は、預貯金に偏重している日本人の個人資産を
 *金融市場に呼び込み、日経平均を押し上げることで
 *みんなで資産を増やそうと訴えたかった
 ☆保険に意味がなく、預貯金がだめならば、投資しかない

⛳テクノロジーよりも政治が株価を決める
 ☆これからの株への投資
 *政治リスクをこれまで以上に考えなければならない
 *現在でも、株価は経済環境の影響とは切り離せない
 *株価は、企業の戦略や最新技術の将来への期待だ
 *GAFAならば、彼らの手がけるクラウド事業やAI
 *世界を支えると判断するからこそ、株価が高値になる
 ☆今からの時代、テクノロジーよりも政治が株価を決める
 *米中の関係は、本質的には世界の経済の覇権争いだ
 *アメリカによる対中関税と中国への報復関税は常態化している
 *米中間では多くの品目が高関税のまま
 ☆アメリカの産業は、中国の部品や素材に依存している
 *自国民が負担を強いられ、消費者の痛みも大きくなる
 ☆米中の動きを見てわかるように
 *WTO(世界貿易機関)の国際機関が無力化している
 *世界経済は各国が関税を課しあう時代に逆戻りしている

⛳現在の時代の資産形成投資留意点
 ☆1企業のテクノロジーで株価を占うにはリスクが高い
 *政治の前に1個人など無力に等しい
 ☆日本や外国企業から1社を選んで投資する個別銘柄への投資
 *株価が上下動する変数がこれまで以上多く難度が高い
 ☆個人向け国債も儲からないので投資対象から外れる

⛳資産形成はインデックスファンド
 ☆資産形成したいのならインデックスファンド一択しかない
 ☆アメリカ株式のインデックスフアンドの選択理由
 *ダウ平均と連動している株式のインデックスフアンド
 *アメリカ経済が堅調ならば、自ずと利益が上がる
 *「その国自体が大丈夫かどうか」という視点で選べる
 ☆アメリカ経済の100年後
 *中国との覇権争いも激しくなっておりわからない
 *数十年は揺るがないはずだ
 *先進国の中、人口が増え続ける唯一の国だからだ
 *アメリカが直近の20年で経済がボロボロなら日本も崩壊している
 ☆インデックスフアンドは何百種類もある
 *年2~3%のリターンを期待できるファンド多数ある
 ☆預貯金よりはリスクはあるものの
 *個別株に比べれば市場全体に連動するためリスクは小さい
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『2040年の未来予測』








日本の未来(預貯金・政治と株・ETF)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習近平指導部が台湾をねらう本質を探る

2021年06月26日 | 韓国・中国
🌸習近平指導部が台湾をねらう本質を探る

 ☆台湾の周辺で、中国軍による「けん制」行動がエスカレート
 ☆G7サミットでも「台湾海峡の平和と安定」の重要性が強調された
 ☆中国率いる習近平政権の権力構造の本質を考える

⛳台湾周辺と、日本の尖閣諸島周辺でおきている事柄
 ☆「尖閣諸島は台湾の一部だ」と主張する中国の立場
 *台湾統一にむけた意思表示という点で重なっている
 ☆中国の姿勢に対しては、多くの懸念が表明されてきた
 *アメリカ海軍は、ミサイル駆逐艦に台湾海峡を通過させた
 *「インド太平洋を守るアメリカの決意」と強調する声明を出した
 ☆中国軍の報道官は、アメリカの行動に対して激しく非難した

習近平中国が、台湾問題でかたくなな姿勢を貫き通す理由
 ☆現在、習近平国家主席
 *建国の父毛沢東と並び称される孤高の指導者になりつつある
 ☆習氏の後継者は何故まだ現れない
 *中国共産党は、「台湾の統一」悲願を重要目標として掲げている
 *習近平氏に、そのかじ取りを任せたと思える
 ☆台湾統一しようとするなら、現在の中国共産党幹部の中で
 *習近平氏こそが、飛びぬけて実現に近い立場にいる
 *若手も含めて、他の指導者たちを引き離している

⛳習近平氏の足跡
 ☆習氏は台湾とゆかりが深い福建省アモイ市の副市長を3年間務めた
 *アモイは台湾交流の表の窓口
 *台湾側が占領している金門島がある
 ☆習近平氏は、アモイに台湾資本を盛んに呼びこんでいた
 *アモイには沖合の金門島に向けて
 *大陸の魅力を宣伝する巨大なスピーカーも設置されていた

習近平氏はその後も、福建省の海沿いの地域の指導者を務めた
 ☆習近平氏は、中心都市、福州のトップになる
 *福州市の沖に浮かぶ平潭島は、台湾との窓口の島
 ☆アモイが台湾資本を呼び込む「表」の窓口
 ☆平潭島は、台湾の漁船をひそかに呼び込む秘密の「裏」の窓口
 *台湾の漁船の船長に、安い労働力を提供していた
 *島に、台湾の船長をもてなす豪華な御殿のような招待所もあった
 ☆台湾の漁民をひそかに通じ合うことは
 *台湾統一に欠かせない裏工作であった

台湾には、中国大陸からの女性が30万人もいる
 ☆習近平氏が福建省や浙江省で仕事をしていた時期
 *20万人が大陸から台湾に渡った
 ☆台湾に渡った人たち
 *台湾での地位向上を訴える政党まで組織する人たちも現れた
 ☆習近平氏が福建・浙江両省で仕事をした時期
 *地域で軍の仕事にもついていた
 *漁民を海上民兵に育てる指導をしていた公算が強い
 ☆中国が力による台湾統一を強行しようとするなら
 *真っ先に漁船に乗った海上民兵の可能性も高い

習近平氏最高指導者として、軍の組織の大幅な改変を実施した
 ☆福建省や浙江省など
 *台湾海峡や東シナ海を守備範囲とする南京軍区の出身者
 *かなり目立つようになった
 ☆習近平氏のもと、軍にも、台湾統一に意識を集中させたかのような
 *顔ぶれがそろったのです
 ☆中国が、すぐにでも台湾を統一できるかといえば
 *決してそうとは言えません

中国共産党が「台湾統一」建国以来の重要目標
 ☆習近平氏が最高実力者であり続けるというシナリオも十分ありうる
 ☆習近平氏が毛沢東のようになりうる
 *大きな要素として、台湾統一という目標
 *共産党内の誰も、習近平氏にはかなわない
 ☆習近平氏が強権を維持し続けるとすれば大きな路線転換は難しい
 *台湾海峡の緊張、香港やウイグルの人たちをめぐる国際社会の懸念
 *今後も延々と続く
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、NHK『時事公論』テレビ画像より画像引用)






習近平指導部が台湾をねらう本質を探る
(NHK『時事公論』テレビ画面より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子ゴルフー女王の座は凄まじい競争

2021年06月26日 | 有名人
🌸女子ゴルフー女王の座は凄まじい競争

 ☆黄金世代・プラチナ世代以外にもすごいのがいる

⛳20歳前後の実力者が次々に現れる
 ☆激戦が続いている日本女子ゴルフツアー
 ☆小祝さくら好調を維持し、4月末まで8戦4勝
 *勝率5割という驚異の勢いを見せた
 ☆”スマイリングシンデレラ”渋野日向子”
 *全英オープンで優勝したが、最近は振るわない
 ☆98年度生まれの女子選手が″黄金世代″と呼ばれている
 *小祝、原英莉花、畑岡奈紗もこのグループ
 ☆2000年度生まれの″プラチナ世代″も実力者揃い
 ☆99年生まれの″すき間世代″の今季4勝の稲見

⛳アマチュアでも大物が出現
 ☆01年の笹生優花と、03年生まれのアマチュア梶谷翼
 ☆笹生は、母の母国フィリピンをべ―スに力強い肉体を作り上げた
 *世界レベルで活躍できる可能性を秘めた大器
 ☆滝川二高3年でアマチュアの梶谷翼は海外志向が高い
 *4月に第2回オ―ガスタ女子アマチュアで優勝
 *今回の優勝で、全米・全英女子オープンの出場権を得た
 ☆東京五輪の代表争いも熾烈を極めている
 *現在のランキングでは渋野は日本人で3番目で″圏外”だ
 *差は少なく逆転のチャンスはまだある
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS6月号』記事より




女子ゴルフー女王の座は凄まじい競争
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする