慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

上皇陛下と上皇后美智子さま(9-2)

2021年06月18日 | 皇室
🌸上皇陛下と上皇后美智子さま

⛳上皇陛下、目の当たりにした焼け野原
 ☆上皇陛下は、皇太子時代日光に疎開されている
 *終戦後、東京に戻ってくると目にしたものは 一面焼け野原
 *当時11歳の皇太子にとっての戦争体験だった
 ☆美智子さまの場合の幼少期も同じような状態
 *疎開先の軽井沢から戻り、東京の惨状を目の当たりにしておられる
 ☆終戦の翌年から4年間、皇太子の家庭教師
 *アメリカ人女性のヴァイニング夫人
 *昭和天皇がアメリカから来日した教育使節団の団長に要望した
 *皇太子の家庭教師をアメリカから派遣してくれ
 *ヴァイニング夫人は、GHQの押しつけではなかった
 ☆日本側は、家庭教師の人選について2つ注文を付けた
 *狂信的なキリスト教徒でない女性
 (ヴァイニング夫人は、クエーカー教徒)
 *日本をよく知らない、日本語のできない人

⛳ヴァイニング夫人の教え
 ☆夫人は皇太子の英語の家庭教師として、アメリカの文化も教えた
 ☆ヴァイニング夫人は、回想録に記している
 *周りの人たちがすべてやるので、皇太子は受け身であった
 *夫人が「どうしますか?」話しても
 *「お好きなように」と言うばかり
 *自分で何かをしようという発想が全くなかった
 ☆ヴァイニング夫人は事あるごとに
 *「さあ、どうしますか?」「今度はどうしますか」と問いかける
 ☆自らの意思で行動することの大切さを伝えていった

⛳皇太子は大学中退?
 ☆宮内庁は日本人の手で帝王学を授けようと
 *慶應義塾の塾長退任した小泉信三を教育係にする
 *海外に行って見聞を広めていただこうと海外留学を計画する
 ☆明仁皇太子学習院大学在学中
 *エリザベス女王の戴冠式に天皇の名代としてイギリスに赴く
 * ヨーロッパ各地、アメリカ、カナダを6カ月間旅行された
 *半年も日本を空けるとなると、大学の授業に出られなくなる
 ☆学習院大学は、6カ月も欠席した学生に単位はやれない
 *皇族華族の子弟の大学も民主化により性格が変わっていた
 *大学は、単位は与えられないが進級は認める措置を取る
 ☆平成の天皇は大学中退
 *天皇陛下に果たして学歴が必須なのかどうか

平民出身の「粉屋の娘」
 ☆美智子さまは、日清製粉の元会長の長女としてお生まれになった
 ☆皇太子とご結婚、海外では「粉屋の娘」と訳された
 ☆美智子さまは聖心女子大学の外国語外国文学科を首席で卒業
 *卒業式では総代として答辞を読んでいます
 *卒業した年、 軽井沢のテニスコートで運命の出会い
 ☆ご成婚の日を迎え、ミッチーブームは最高潮に達します
 ☆しかし、平民出身の美智子さまに何度もバッシングが襲いかかる

1960年に徳仁親王誕生
 ☆皇太子さまご夫妻は日米修好百周年記念事業でアメリカに行く
 *生後7カ月の親王はお留守番
 *美智子さまは留守を預かるお付きの人に、注意事項のメモを渡します
 *これが「ナルちゃん憲法」と呼ばれるもの
 ☆『ナルちゃん憲法』として皇室ジャーナリストが本にする
 *60~70年代、この育児法・教育法が広まりました
 ☆皇室の伝統に反してお子様方を育てる美智子さまに
 *陰口を叩いたり、おおっぴらに批判したりする人もいた
 ☆美智子さまが皇后となられてから
 *週刊誌による皇室バッシング記事となって現われます
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本の戦後を知るための12名』より








上皇陛下と上皇后美智子さま(9-2)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「読者&広告」減少が直撃し女性誌休刊へ

2021年06月18日 | 雑誌・書籍
🌸「読者&広告」減少が直撃し女性誌休刊へ

 ☆若い世代の「SNS」が追い打ちをかけ女性誌次々と休刊
 *『JJ』『ミセス』など休刊が相次ぐ
 ☆広告媒体がインフルエンサーに取って代わった

⛳「女子大生のバイブル」が休刊ヘ
 ☆『鬼滅の刃』の大ヒット等で
 *コミックの売り上げが前年比で約30%伸びた
 ☆紙全体(書籍・雑誌)の販売前年比1%減
 *踏みとどまっているが、減少傾向は変わらなかった
 ☆昨年1年間で100誌以上の雑誌が休刊
 ☆「女子大生のバイブル」『JJ』事実上の体刊となった
 *一時は公称部数80万部を誇ったが、近年は2万5千部程度
 ☆女性向けの総合ライフスタイル誌ミセスも今年休刊した
 ☆大手出版社関係者は嘆く
 *雑誌はいまや付録がないと若者は買わない
 *付録が評判を呼ぶことはあっても
 *雑誌の内容が話題になることはなく編集記事はおまけだ

読者のSNSが広告効果上げる
 ☆出版業界における広告収入の減少
 *若者向けの美容雑誌やファッション誌では顕著だ
 *背景には、SNSの出現による広告業態の変化がある
 *「インフルエンサー」が、広告塔として台頭してきた
 ☆大手化粧品メーカー関係者が実情を語る
 *有名女優を起用し、手の込んだ雑誌広告を作るより
 *インフルエンサーに依頼した方が割安で、広告効果も高い

⛳10代から20代の囲い込みに走る
 ☆広告手法は、ステルスマーケティングの危険性高い
 *ステマは、消費者に広告と気付かれないようにする宣伝行為
 ☆ほとんど全ての情報をスマホで入手Z世代
 *SNSを使用した宣伝広告
 *10代や20代前半の若者にも有効だ
 ☆高齢者の消費は期待できなくなった
 *団塊の世代が後期高齢者になる『2025年問題』も要因
 ☆多くの企業が若者をターゲットに
 *デジタルマーケティングを進めている
 ☆資生堂が23年までに広告媒体の90%以上
 *デジタルにすると発表した
 ☆休刊する雑誌は
 *「部数減→情報の質の低下→さらに部数減」悪循環に陥る
 ☆情報の価格破壊は進む一方、老舗女性誌の休刊は今後も続く
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS6月号』より






「読者&広告」減少が直撃し女性誌休刊へ
(『THEMIS6月号』記事、ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問われ続けるコロナ対策(通常国会閉会)

2021年06月18日 | 政治
🌸問われ続けるコロナ対策(通常国会閉会)

 ☆今国会は、新型コロナウイルスへの対策が論戦の中心となった
 ☆政治に何が問われ、政治に今後求められるもの
 ☆「自粛」の意味と「要請」の意味を再度考える必要がある
 *対象者「自粛」なのに、役所何故「要請」する必要があるのか?
 *今後を思うと憲法改正も含んで考える必要がある
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、NHKテレビ『時事公論』より











 問われ続けるコロナ対策(通常国会閉会)
(NHKテレビ『時事公論』テレビ画面より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京23区コロナワクチン接種券配布状況

2021年06月18日 | コロナ
🌸64歳以下のワクチン接種券 都内21区で発送終わらず

 ☆政府立ち上げの新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センター
 *17日から接種券を持つ18歳から64歳の人も接種の対象
 ☆東京23区自治体に、対象者への接種券送付の有無を聞いた
 *21の区で、対象者全員への発送が終わっていない
 ☆自治体によっては
 *対象者の求めに応じて、個別に接種券を発行する

対象となる18歳から64歳の人へ
 ☆墨田区と中野区、全員へ接種券を発送した
 ☆対象者一部の人には発送した
 *中央区、新宿区、江東区、世田谷区、豊島区、板橋区、葛飾区
 ☆14の区は、まだ接種券を発送しておらず
 ☆早めに接種券が欲しい場合は、個別に接種券を発行する自治体
 *新宿区、台東区、品川区、北区、荒川区、板橋区、練馬区
 
⛳渋谷駅前では64歳以下の世代の人10人余りにインタビュー
 ☆接種券が届いているという人はいない
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『ヤフーニュース』より
東京23区コロナワクチン接種券配布状況
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The New York Times 18 JUN News

2021年06月18日 | 英語練習
🌸N.Y.C. Mayor Debate: Highlights and Analysis

The Democratic candidates sparred over 
homelessness, gun violence, education 
and policing in a wide-ranging debate. 
It was their final match-up before the June 22 primary.
(yobisenkyo)

⛳5分間英語:宇宙の科学(地球温暖化)
     
⛳今日のセンテン5
  *It's falling apart.
  *browsing the internet.(looking at)
  *wide range(hani).human rights.survives.
  *won't defeat me.
  *rescheduled.
  *What does A love learning about ?

⛳What happened yesterday.
Nothing special

⛳Cram school homework
I'm sorry I've been resting for a long time. 
Recently I'm busy and I'm not doing anything. 
The day before yesterday 
I went to muscle training for
 the first time in a while. 
My muscles still hurt today. 
I went golf yesterday. 
The flight distance has dropped significantly.
It's good or bad to be busy.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: The New York Times.


Image citation from the New York Times article etc.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする