慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

ホモ・デウス(一部の人間が神になる革命)2

2021年06月12日 | 宗教
🌸ホモ・デウス(一部の人間が神になる革命)

科学革命
 ☆今から300年前に起きた革命
 *科学革命の結果、資本主義経済が生まれた
 *人類は初めて経済成長を経験することになった
 ☆300年前、人類が3つ目の資源を手に入れた
 *科学革命以前の資源は、原材料、エネルギーの2つ
 *科学革命で、人類は「知識」の資源を手に入れた
 ☆結果、経済のパイを大きくすることが可能になった

世界には資源には三種類ある
 ☆「原材料」「エネルギー」「知識」
 *原材料とエネルギーは量に限りがある
 *知識は増え続ける資源で、使えば使うほど多くなる
 *科学革命以前、人類にとって「知識」
 *聖書に書かれていることがすべてだった
 ☆科学革命以降
 *「知識」は観測と数値で明らかになるものへと変化した
 *イデオロギーに大変革がもたらされます
 *「一神教」から「人間至上主義」への変化
 ☆農業革命が有神論の宗教を生み出した

科学革命は人間至上主義の宗教を誕生させた
 ☆人間は神に取って代わった
 *有神論者が神を崇拝するのに対して
 *人間至上主義者は人間を崇拝する
 ☆自由主義や共産主義やナチズム等人間至上主義の宗教
 *創始するにあたっての基本的な考え
 *ホモ・サピエンスには、神聖な本質が備わっているという
 *ホモ・サピエンスへの影響に即して善し悪しが決まる
 ☆科学革命以前は、人生の意味は神が与えてくれた
 *革命後は自分自身が人生に意味を与える必要が生まれた

人間至上主義で人間至上主義から3つの分派が生まれた
 ☆「自由主義」「社会主義」「進化論」
 *20世紀は、3つの人間至上主義が覇権を争った100年
 *多くの知識人は「社会主義」が覇権を握ると考えていた
 *結果は「自由主義」が勝利を収める
 ☆20世紀は、人類が3つの課題を克服した世紀
 *人類史で常に死因のTOP3となっていたもの
 *「戦争」「飢餓」「疫病」
 *今も戦争・飢餓・疫病に苦しんでいる人はいます
 ☆今の人類にとって、それは最優先課題ではなくなる
 ☆人類は、「不老不」「至福」「神性」
 *新たな課題に向かって努力をし始めている
 *前例のない水準の繁栄と健康と平和を確保した人類
 *過去の記録や現在の価値観を考えると
 *人類は、次に不死と幸福と神性を標的とする可能性が高い
 ☆今度は人間を神にアップグレードし
 *ホモ・サピエンスをホモ・デウスに変えることを目指すだろう
 *こうした変化を生んだのが科学革命

⛳第四の革命
 ☆現在のイデオロイギーは自由主義の人間至上主義です
 ☆自由主義は「個人主義」「人権」「自由市場」で成り立つ
 ☆科学の進化が、この3つを正当化する根拠を覆しつつある
 *人間の思考や感情、判断、意味づけは、神聖なものではない
 *「運命」は自分の心よりも、AIに聞いたほうが正確
 *人間至上主義はデータ至上主義に移行する可能性がある
 ☆データ至上主義は従来の学習のピラミッドをひっくり返す
 *人間は莫大なデータの流れに対処できず
 *データを洗練して情報にすることができない
 ☆データ処理という作業は電子工学的アルゴリズムに任せるべきだ
 *アルゴリズムの処理能力は人間の脳の処理能力よりも優れている
 ☆データ至上主義者は人間の知識や知恵に懐疑的に見る
 *ビッグデータとコンピューターアルゴリズムに信頼を置きたがる
 *イデオロギー上の変化に変わる

コンピュータアルゴリズムとバイオテクノロジー
 ☆「心」「脳」「体」をアップデートするプロダクトが生まれる
 ☆「不老不死」「至福」「神性」を手にする
 ☆テクノロジーの恩恵を享受する人たちはホモ・デウスとなる
 ☆享受できない人たちはホモ・サピエンスにとどまる
 ☆ホモ・デウスとホモ・サピエンスの間
 *サピエンスとネアンデルタールの格差よりも大きくなる
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『図解5分でわかる「ホモ・デウス」』より












ホモ・デウス(一部の人間が神になる革命)2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪維新、吉村知事「迷走」&「「橋下離れ」進む

2021年06月12日 | 政治
🌸大阪維新、吉村知事「迷走」&「「橋下離れ」進む

 ☆松井市長や馬場幹事長が策した
 *「カジノと万博」で活性化図る政策がコロナで裏目に出た
 ☆東京の若手中心に改革案が提案されている

コロナ急拡大は吉村知事の油断
 ☆コロナ新規感染者が連日、東京を上回る
 *「医療逼迫→死者最多」が続いた大阪府
 *吉村大阪府知事の手腕に疑問符が付く
 ☆大阪政界関係者が指摘する
 *維新は橋下氏の時代から『カジノと万博』から
 *外国人訪問客を増やす政策掲げたが、コロナで完全に裏目に出た
 ☆吉村氏はワクチン接種でも
 *「有事の発想で接種スピードを上げる」と語る
 *大規模接種会場の開設を進めている
 ☆大阪の医療崩壊
 *維新が医療改革の名の下に医療機関を削減結果
 *非常時の余裕がなくなったとの指摘もある?

橋下氏のテレビはしごに批判も
 ☆大阪の「維新失速」状況
 *昨年11月の都構想を巡る住民投票も原因の一つ
 *松井氏には大阪市長を辞めた後、国政進出の可能性もある
 ☆橋下―松井―吉村と続いてきた、維新を支える主流派の今後
 *松井氏は「維新を大阪のローカル政党から脱却させる」と
 *兵庫維新の会を積極的に支援し勢力拡大を図る
 *宝塚市長選でも維新候補を擁立し、敗北はしたが接戦だった
 ☆「橋下氏は何をやっているんだ」の声が高まっている
 *氏は都構想の住民投票でも大阪入りせず
 *テレビやSNSで解説者のようにコメントするだけ
 *橋下氏には「衆院選で国政に出る」との情報もある
 ☆国政政党「日本維新の会」
 *次期衆院選日本大改革プラン一を発表した

⛳東京選挙区の新人が意気込む
 ☆維新は、抜本改革案を国民に提示することを明言した
 ☆3つを最重要ポイントとしている
 ①消費税減税を含む「フロー大減税」
 ②年金など傷んだ社会保障制度を見直す「ベーシックインカム」の導入
 ③アフターコロナを見据えた規制改革
 ☆昨年の都知事選では維新の小野泰輔氏60万票を獲得
 *次期衆院選でも東京1区からの出馬を決めている
 *衆院選では東京の小選挙区で最低11人の候補を出す
 *比例区は「100万票で3議席」を狙う
 *実現すれば全国区の政党として認知される
 ☆憲法改正などで考えの近い自民党と連携
 *政権与党から公明党を追い出すなど選択肢も広がる
 ☆維新、松井・吉村両氏の「橋下商店」から脱却以外に生き残る途はない
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS6月』より


大阪維新、吉村知事「迷走」&「「橋下離れ」進む
『THEMIS6月』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代の寵児(村上世彰・堀江貴文さん)8-2

2021年06月12日 | 有名人
🌸時代の寵児(村上世彰・堀江貴文さん)

村上世彰氏小学三年生で「サッポロ」の株を買う
 ☆世彰少年は、 父から貰った金でサッポロビールの株を買った
 *父親がいつもサッポロを飲んでいたんぽが理由
 ☆世彰少年は小学校三年生から株の取引を本格的に始めた

村上氏、通産省に就職しその後ファンド会社設立
 ☆村上氏、大企業の経営者と会うとき
 *事前にその企業の財務諸表を徹底的に読んだ
 *自分の会社の経理内容を理解していない経営者に愕然した
 *日本の企業は儲けを内部留保としてため込み再投資をしいない
 ☆村上氏独立しファンドを設立
 *いろんな企業の株を買い集めにかかる
 *通産省の体験が、ファンド会社で彼の行動原理になる
 ☆経営者が自分の会社の価値(時価総額)を高めようとしない
 *株主に対する背信行為では
 *日本の企業のコーポレート・ガバナンスは間違っている
 ☆これが村上氏の行動原理になる

⛳村上氏のプロキシーファイト(多数派工作)
 ☆村上さんは「東京スタイル」に目を付けた
 *服飾メーカーは、内部留保が凄かった
 *配当金は少額で、新規の投資もしない
 ☆村上さんは、社長に意見具申をしようと面談を申し入れる
 *社長は拒否したので「プロキシーファイト」決断した
 ☆株主総会で議案を採決するとき
 *一般株主の賛同者の委任状を取り付けて、会社側と対決した
 *代理権、委任状を集めて多数派工作を実施した
 *村上ファンド側は「配当金増額」と提案する
 *他の株主にとっても配当が大幅に増えれば得するので成功すると思った
 *ここに彼の見込み違いがあった
 ☆企業社会、株主として日本の企業
 *「お付き合い」で株主になっていた
 *村上さんは総会の結果に仰天した、背任に近い結果なのだ

村上氏の投資行動に変化が
 ☆村上さんのプロキシーフアイト以後、株式市場に情報が飛び交う
 *村上ファンドが株を買ったA会社「提灯をつける」状態になる
 *A社の社の株価がドーンと上がり、村上ファンドが儲かる構造となる
 ☆村上さんの会社は、”ハゲタカファンド”状態になる
 ☆村上さんが投資の対象として目を付けた
 *ニッポン放送とフジテレビのいびつな関係
 *村上さんはホリエモンを誘い、ここで二人の人生が交差する
 ☆ホリエモンとは
 *パソコンに夢中になり、さまざまなソフト作る
 *企業のホームページ作りを請け負う仕事で急激に成長する
 *彼は経営破綻した「ライブドア」社をに買収する
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本の戦後を知るための12名』より










時代の寵児(村上世彰・堀江貴文さん)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The New York Times 10 JUN News

2021年06月12日 | 英語練習
🌸In Rebuke to Cuomo, 
Lawmakers Balk at His Plans for M.T.A. Leadership

Sarah Feinberg’s potential role leading 
the nation’s largest transit system appeared 
uncertain a day after 
Gov. Andrew M. Cuomo announced it.
(sisseki)

⛳5分間英語:日本の古典(四季の女)

⛳今日のセンテン3
*I got it. I see. Exactky.
*go over (check)
*get into(enter)

⛳What happened yesterday.
Nothing special

⛳Cram school homework
Good morning. I'm sorry early in the morning.
I have something to do today, so I'm going out.
I will be absent from the lesson.
It was hot golf yesterday.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: The New York Times.


Image citation from the New York Times article etc.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする