慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

テクノロジーの進歩(V2G、洋上風力発電、核融合)7

2021年06月14日 | 科学
🌸テクノロジーの進歩(V2G、洋上風力発電、核融合)

電池は日本のお家芸
 ☆現在、全個体電池に熱い視線を送るのは自動車業界である

 *電気自動車だと電池を積める量に限界がある
 *容量あたりの性能を高める必要がある
 *現在のリチウムイオン電池に代わって個体電池を使うと
 *安全・走行距離を現行の2倍程800Kmに伸ばせる
 ☆電気自動車が、全個体電池に代わると日本のエネルギー事情は一変する
 *電気自動車が、その地域の蓄電に役立つ
 ☆「V2G」が大化けする可能性がある
 *電気自動車などを蓄電池としてインフラ活用する技術
 *地域に安定した電力の供給や調整ができるようになる
 ☆電気自動車を使わないとき
 *車の大容量電池を電力の貯蔵に利用する
 *V2Gでは、電気自動車を電力系統に連系させる
 *車と系統との間で電力を行き来させる
 ☆太陽光の発電が過剰な場合は車に電気を貯める
 *太陽光での発電量が少ないときには車から電気を持ってくる
 *停電時や災害時のバックァップ電源にも利用できる

⛳個体電池の特許出願数
 ☆半分はトヨタ自動車を筆頭に日本勢が保有する
 ☆効率よく太陽光で発電し、車のEVに電力を貯蔵すれば
 ☆エネルギー政策の根本も変わる
 ☆全個体電池は、日本のエネルギー事情も様変わりさせるかも
 ☆2030年までは再生可能エネルギーと全個体電池
 *エネルギー政策の中心になるはず
 *再生可能エネルギーの普及の制約となっていたのは送電網
 *送電網の弱点解消し、大容量の蓄電池を整備する枠組み
 *全固体電池の開発が進むのでは

風力発電に向かない日本の地形
 ☆再生可能エネルギーの主力電源化での「切り札」洋上風力
 *洋上風力発電とは、海洋上に設備をつくる
 *2030年までに洋上風力発電を全国に整備し
 *原発10基分の発電容量を確保する計画もある
 ☆欧州は、洋上風力をすでに行っている
 *日本には遠浅の海が少ないため
 *海に浮かべる「浮体式」が中心になる
 ☆日本は風力発電立国になる可能性も否定できない
 ☆現時点では長期的なエネルギー政策
 *「目標ありきで筋道なし」といつた印象もあるが

世界で注目されるエネルギーの核融合
 ☆ウルトラCとして期待されるのが核融合
 *核融合炉は太陽が燃えるしくみを地上で再現して発電する
 *「地上の太陽」とも呼ばれる
 *原発に比べて安全無尽蔵のエネルギーを生み出す可能性もある
 ☆核融合は、軽い原子核同士が結びつき、重い原子核になる現象
 *重水素とトリチゥムの原子核が衝突
  *ヘリウムの原子核と強力な中性子が発生する
 *中性子を壁にぶつけて、生まれる熱を取り出す
 *「夢の技」だけに、 ハードルは低くない
 ☆太陽を地上で再現するわけだから簡単ではないが、技術は日進月歩だ
 *核融合の技術は確実に前進していくだろう
 *最近10年程度で核融合炉の技術進展している
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『2040年の未来予想』より





テクノロジーの進歩(V2G、洋上風力発電、核融合)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国ハッカー・自衛隊・防衛産業「丸裸」へ

2021年06月14日 | 韓国・中国
🌸中国ハッカー・自衛隊・防衛産業「丸裸」へ

 ☆国家ぐるみで日本の機密情報を狙う中国
 ☆北朝鮮も「現金」奪取へ走る
 ☆サイバー空間でも世界支配狙う

初の攻撃元特定をした警察庁
 ☆警視庁公安部中国共産党員で中国籍の男を書類送検した
 *宇宙航空研究開発機構へのサイバー攻撃に関与した疑いで
 ☆長官はこの事件について説明した
 *中国山東省を拠点とする人民解放軍の『61419部隊』
 *関与している可能性が高い
 ☆「アトリビューション」とは
 *サイバー攻撃で、国家が攻撃元を特定する
 *防御能力を示し抑止力が期待できる
 ☆警察庁が公式に行った初めてのアトリピューションだった
 ☆昨年中国共産党員約195万人分のリストがネット上に流出した
 *日本を代表する企業の多くに中国共産党員がいることが判明した
 *彼らはサイバー攻撃の足掛かりの工作を強制されてる可能性もある

日本の危機管理の甘さは致命的(自衛隊法では民間防衛出来ず)
 ☆今回の事件で判明したこと
 *JAXA、三菱電機、日立製作所、IHI慶應大、 一橋大など
 *サイバー攻撃されているが、それも氷山の一角
 ☆中国は世界中から軍事技術、最先端技術を詐取し急速な軍拡を遂げてきた
 *F35の機密を転用したのがJ3
 ☆外貨不足の北朝鮮もサイバー攻撃で仮想通貨、現金を各国から強奪
 *2年間で、約3億2千万ドル相当の仮想通貨を奪ったといわれる
 ☆日本の危機管理の甘さは致命的だ
 *省庁、大企業からの個人情報漏洩事件は多く発生している
 *皇居・官邸の警備システムから監視カメラの死角情報まで外部に流出
 ☆問題は、日本の法の不備だ
 *法律で民間へのサイバー攻撃には対応できない
 *警察庁、公安調査庁も対策を急ぐが、共通するのは人材不足
 ☆人材は、民間出向者に頼るのが現状だが、給料面で官庁には来ない

⛳日本の医療情報もつつ抜けだ
 ☆中国はサイバー攻撃に加え
 *外交、金融、心理、メディア戦など、あらゆる分野で対外侵略を行う
 ☆中国はコロナ禍に乗じて、日本の国力を削ぐ動きを活発化させる
 *例、反ワクチン運動で、ネット上でワクチン被害のデマを拡散する
 ☆中国の侵蝕は医療分野にも及ぶ
 *病院の多くは、中国IT企業・アリババのクラウドシステムを使用
 *全医療データが中国に把握される恐れがある
 ☆17年に習近平は、世界のインターネットを支配する指令を出した
 *海底ケーブルやルートサーバなどネットインフラ
 *中国関連企業製にし、5G・6Gの覇権を握り
 *中国の監視社会を全世界に広げる戦略
 ☆日本は対策を急がなければ、戦わずして負ける
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS6月号』より







中国ハッカー・自衛隊・防衛産業「丸裸」へ
『THEMIS6月号』記事、ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀江貴文さん(日本放送株・MSCB・湾岸スタジオ)8-4

2021年06月14日 | 有名人
🌸堀江貴文さん(日本放送株・MSCB・湾岸スタジオ)

フジテレビは、鹿内家支配は脱したが更なる問題が
 ☆フジテレビの元会長、日枝久を中心にクーデターが起きた
 *取締役会で鹿内宏明さんの解任決議を出して追放した
 *追放したが、鹿内家が大株主であることに変わりない
 ☆鹿内家のフジテレビの持ち株比率を小さくしたい
 *フジテレビを上場して新たな株を発行を考えた
 (相対的に鹿内家の持ち分は少なくなると)
 ☆ニッポン放送はフジテレビ同様未上場
 *親会社が上場していないのに、子会社だけを上場することはできない
   ☆ニッポン放送とフジテレビが上場した
 *経営規模小さいニッポン放送が、大企業のフジテレビ
 *コントロールする「ねじれの構造」が生じた
 ☆ここに村上世彰が目をつけて食いつき、堀江貴文がそれに続いた

⛳堀江さんMSCBで買収資金調達
 ☆堀江さんは、 ニッポン放送株の買い占めに八百億円使う
 ☆武器として使われたのがMSCB
 *所有者は、持っている社債をいつでも発行会社の株に転換できる
 *発行会社は債券の償還をしなくて済むようになる
 *MSCBをライブドアが発行してリーマンが引き受けた
 *ライブドアは、調達した八百億円でニッポン放送株を買い占めた
 *リーマンはライブドア株が値上がりするのを見て
 *債券を株式に転換して、すぐさま売却して儲けた
 ☆発行側と引き受け側の双方が得することができた

結婚式場と化した湾岸スタジオ
 ☆フジテレビとて指をくわえて見ていない
 *企業防衛のためにあらゆる手立てを講じる
 *北尾氏に依頼し、フジとニッポン放送の株売買できなくした
 *結果、フジテレビと堀江さん他は手打ちをした
 ☆フジテレビは第三者割当株の増資を行なう
 *フジが、新規に株を発行してニッポン放送の持ち株比率を下げる
 *市場に出してしまぅとまたライブドアに買い占められる?
 *自分の味方になってくれる人に新株を買ってもらう
 ☆買い占めを防ぐために株を発行するのは違法
 ☆フジテレビ「建設費用を調達で新株を発行」の大義名分を設けて実行
 *お台場のフジテレビ本社から車で五分ほど離れた場所
 *広大湾岸スタジオが誕生した
 *当初は広いスタジオはガラガラ、結婚式場として営業していた
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本の戦後を知るための12名』より







堀江貴文さん(日本放送株・MSCB・湾岸スタジオ)4
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする