慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

秋篠宮家迷走・眞子さま結婚強行の波紋

2021年06月03日 | 皇室
🌸秋篠宮家迷走・眞子さま結婚強行の波紋

 ☆小室問題が「皇室の将来」に影を
 ☆10月結婚を目指すが疑惑は絶えず
 ☆小室家、遺族年金不正受給、元反社との付き合いなど

佳代さん「宮内庁病院に入院」との噂が
 ☆眞子さまとご結婚が内定した小室圭氏が釈明した「小室文書」
 *その中で、現在、佳代さんは体調が悪く
 *長期間の入院中という意外な事実が波紋を呼んだ
 ☆本誌にもゴールデンウイーク中、複数の情報が入ってきた
 *佳代さんの入院先は宮内庁病院ではないか?
 *皇居内にある宮内庁病院
 *眞子さまの計らいがあったのではないかとの声も寄せられた
 ☆元婚約者がコメントを出したその日
 *上皇ご夫妻が定例の健康診断で宮内庁病院を訪問された
 *「佳代さんのお見舞いに行かれたのでは」との憶測も飛んだ
 *女性誌が5月3日に佳代さんが自宅付近を歩く写真報じた
 *この話は消えたが、この話にはまだ続きがあった
 ☆佳代さんの入院先
 *悠仁さまが生まれた『愛育病院』との説
 ☆皇室関係者は内幕を話す
 *世論の批判とは裏腹に、皇室は小室家を親族扱いで認めている
 *眞子さまと小室氏との結婚、上皇陛下が『裁可』したもの
 *小室家は上皇ご夫妻や秋篠宮家に取り入ったと見ていい
 ☆今後、国民の批判、秋篠宮家の言動に向かう可能性も出てきた

⛳日本での弁護士資格習得には米国で最低1年の実務が必要
 ☆ニューヨークの法曹界は日本とは比べ物にならないほどのコネ社会
 *皇族のフィアンセと捉えられている小室氏は合格する
 ☆小室氏が7月の試験終了後に”緊急帰国″するという情報もある
 *就職先に関して、宮内庁にはまだ何の連絡もない
 *小室氏が発表した、解決金も宮内庁は寝耳に水だった
 *小室氏は宮内庁ではなく、眞子さまにだけ相談し物事を決めている
 *本来ならば代理人弁護士が助言をするべきだが機能していない
 ☆就職先も秋篠宮さまや宮内庁に事前に相談して決めるべき事柄だ
 *ニューヨーク州の弁護士資格を取得しても
 *日本で働けるわけではなく日弁連への登録が必要だ
 *米国で最低1年間の実務経験が必要である
 (『外国弁護士特別措置法』に規定されている)
 ☆今後も小室氏の米国生活は続く可能性が高い
 *今年中に眞子さまと結婚を強行し
 *2人で米国生活を送るとなればまた多額の警備費が掛かる

12月1日に愛子さまの成年式
 ☆眞子さまは30歳を迎える10月までに結婚したいお気持ち
 *12月1日は両陛下の長女・愛子さまが20歳を迎えられる
 *成年式が行われるので、皇室の祝い事を邪魔しないように
 *10月までの結婚を強行する可能性高い
 ☆安定的皇位継承策に関するヒアリング
 *小室問題が女性宮家、女性・女系天皇議論の足かせになっている
 *政府関係者、眞子さまに皇室に残ってもらうこと
 *目的に女性宮家を創ることは考えていない
 *議論がスムーズにできる環境を整えるためにも
 *早く結婚して皇籍離脱してほしいと考えている
 ☆又旧宮家復帰案について
 *憲法14条の「法の下の平等」に違反する恐れがある
 *「憲法上の疑念がある旧宮家復帰は、国民感情からも厳しい
 ☆国民の秋篠宮家への不信感を見ていると
 *『愛子天皇』を求める世論も大きくなりそうだ
 *小室問題は皇室の将来に大きな影を落としている
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、 『THEMIS6月号』より





秋篠宮家迷走・眞子さま結婚強行の波紋
『THEMIS6月号』記事、ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田大作(雪の下駄・世界広宣流布・ポスト池田)6-4

2021年06月03日 | 創価学会
🌸池田大作(雪の下駄・世界広宣流布・ポスト池田)

公明党は自民暴走の抑え役へ
 ☆自民党内で、驚くべきことが起きる
 *自民党の機関紙「自由新報」が創価学会に謝罪をした
 *それまでの学会攻撃は「申し訳なかった」と
 *その翌年、自民党と公明党による連立が成立

 *自由党が連立から離脱したあとも、公明党は自民党とくっついたまま
 *「下駄の雪と皮肉られる」
 ☆評論家の佐藤優氏は公明党の存在意義を認めている
 *自民党が極端な右寄りになるのを食い止めていると
 ☆佐藤氏は述べている
 *自民党にブレーキをかけることができるのは創価学会・公明党だ
 ☆池田大作をはじめ、平和を求める学会員、公明党員たち
 *公明党が自民党と連立与党を組でいること自体疑問を持っている
 ☆憲法改正を阻止する上で、公明党の力は野党よりも大きい
 ☆自民党が公明党に気を遣う理由
 *小選挙区で選挙活動をするうえで、学会・公明党の組織力が必要

世界宗教が中国で布教できない理由
 ☆創価学会は「会憲」創価学会の憲法ともいうべきものを定めた
 *日蓮大聖人は、未来永遠にわたる人類救済の法を確立する
 *世界広宣流布を御遺命されたと
 ☆「広宣流布」とは、
 *日蓮の教えを世界に広めていこうということ
 *日本以外でも世界191カ国、地域に220万人の信者がいる
 ☆中国大陸には信者がいない
 *中国共産党との間で「布教活動をしない」と約束をしている
 *その代わり、創価学会は中国共産党と友好関係を結ぶ
 *さまざまな発言権を確保している
 ☆中国共産党にとり、創価学会のような巨大宗教
 *大陸に根を張ることは大いなる恐怖
 ☆創価学会は中国共産党に対して
 *われわれの言うことを聞いてくれ
 *聞かないと布教活動を始めるぞと主張できる
 *それがある種の脅しになり得る
 ☆中国との関係の構築
 *創価学会、竹入さんの露払いで田中角栄が北京を訪れた
 *日中国交正常化が成った
 *田中、竹入の二人は信頼関係が、日本と中国に橋を渡す
 ☆今の自民、公明の友好関係へとつながっている

⛳ポスト池田はどうなるのか
 ☆創価学会は日中関係の今後を左右する重要なポジションにある
 ☆今や世界宗教として、さらに信者を広げようとしている
 *日本の宗教団体が世界でこれほど多くの信者を集めたのは
 *創価学会が初めて
 ☆国内を見ると、かってのような無茶な折伏出来ない
 *これから信者数が増えるのには限界がある
 *親子何代もつづく信者家族だけは増えている
 ☆学会が置かれているこの状況、日本共産党にも言える
 *学会と共産党の共通点でもある
 ☆戦後、高度経済成長の時代共産党・創価学会
 *社会に漂流する多くの若者たちの受け皿になった
 *学会・公明党が果たした役割は小さくない
 ☆巨大宗教を率いてきた池田大作という人
 *その功績はけっして小さくない
 *反池田の立場の人たちからは
 *権力者が好き放題やっているように映る
 ☆池田大作氏も齢九十を超え、「ポスト池田」に向いています
 *池田さんの健康状態が注視されていることに変わりはない
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、 『戦後を知るための12名』より






池田大作(雪の下駄・世界広宣流布・ポスト池田)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テクノロジーの進歩(画像診断ソフト・ゲノム編集)1-7

2021年06月03日 | IT
🌸テクノロジーの進歩(画像診断ソフト・ゲノム編集)

医療技術はAIで格段に進歩する
 ☆2040年の診療現場で活用されているのがAI
 *医師は、知識量ではAIに勝てるわけがない

 ☆医師は知識と診察経験に基づいて病気の原因を特定する
 *ひとりの医師が診察できる患者の数は決まっている
 *1人の医師で一生かけても100万人にはなりえない
 *AIならば100万どころか1000万人にもなりえる
 ☆AIの診断で誤診が起きた場合の責任等
 *法体制の不整備もあり、すぐに全面的な運用はできない
 ☆画像診断の世界では、AIが人間を凌駕している
 *人間がどうあがいてもかなわない
 ☆脳動脈瘤を見つける画像診断のソフトがある
 *動脈瘤を発見した割合は、開発段階のデータで約77%
 *人間の医師より約10ポイントも高かい

薬もAIで効率よく処方出来る
 ☆医療データベースが蓄積され、AIが運用されれば
 *薬の処方もより適切な形になる
 *現在、薬の出し方は、医者の経験値から導かれる
 *AIを使えば、その患者の状態に即した処方が今よりも確実にできる
 ☆技術的なハードルは高くない
 *AIによる薬の処方の最適化が進めば
 *患者視点での医療が実現する
 ☆未来の人間の医者は、今以上に経験が重要になるかも
 *医者が何をすればいいのか
 *今よりもずっと性格が変わってくるだろう
 ☆2040年は医者が軒並み高収入という世界ではない

ゲノム編集技術で難病の治療に光が見える
 ☆2040年は初見の診察や応急措置の誤りが劇的に減る
 *従来、重篤化していた疾患や、手の施しようがなかった疾患
 *治る可能性が飛躍的に高まっている
 ☆遺伝子治療の発展
 *遺伝子を分析すると、将来どんな病気にかかるか分かる
 ☆2040年には、がんなど疾患特有の遺伝子の変異
 *AIが早期に見つけ治療する一連の流れになっているだろう
 ☆遺伝子を自在に切り貼りする「ゲノム編集技術」
 *医療を引っ張っているはずだ
 ☆遺伝子編集は身近な技術だ
 *2040年にはがんや血友病など難病の治療に利用されている
 ☆がんの治療には
 *免疫チェックポイント阻害剤という画期的な薬が開発されている
 *がん細胞は人間の免疫細胞を抑制する動きをする
 *この薬はその抑制する働きを抑える
 *免疫細胞を機能させがん細胞と戦わせる
 *5年後には、がんが治るのではとの楽観的な見方もある
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、 『2040年の未来予想』より













テクノロジーの進歩(画像診断ソフト・ゲノム編集)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする