慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

日本車が迎える「黒船」の脅威

2021年06月27日 | 企業
🌸テスラの高性能EV100万円代、中国からは50万切る小型EV車

 ☆テスラ広告費ゼロ、「車が良ければ自然に売れる」スタンス
 ☆進化を続けるテスラは日本車メーカーの脅威に
 ☆自動車は日本の基幹産業だ
 *「EVシフト」で、その勢力図が一変しつつある
 ☆EVはこれまで『お金持ちのおもちゃ』だった
 *現在、急速に価格が下がっている
 *海外の高性能な格安EVに、日本車が対抗できなくなる恐れがある

テスラ新型「モデル3」は序の口にすぎない
 ☆テスラの新型車「モデル3」の試乗経験より
 *上海工場で製造されたモデル3はボディの剛性が高く
 *動力性能の高さ、高速走行での安定性など
 *商品として完全に「ものになっている車」
 *充電1回あたりの航続距離は、約450KM
 *販売価格は434万円で、補助金が80万円つく
 (実売価格は354万円)
 ☆テスラ独自の運転支援機能はすばらしい
 *日本では高速道路でしか使えない
 *ドライバーが何もしなくても勝手に走ってくれるレベル
 ☆モデル3は「ワンペダルドライブ」もできる
 *ブレーキを踏まずにアクセルワークだけで運転出来る
 *ブレーキペダルを踏まないというドライブ方式
 *この価格に対して驚くべき性能です

200万円を切る高性能EVがやってくる
 ☆テスラのCEOイーロン・マスク氏述べる
 *自動運転機能を搭載し、価格を2万5千ドルに抑えた車
 *新型EVを2023年までに市場に投入すると
 ☆2025年までに、200万円を切る車、日本で買える
 *補助金込みで100万円台で買えるテスラのEV車が日本市場へ
 ☆テスラはこれまでは高級路線
 *モデルSにしても性能はすごいけれども車は高かった
 *EVが「お金持ちのおもちゃ」だった時代はもう終わる
 *生活者の視野に入る価格帯で魅力的なEVが日本に入ってきたとき
 *それが「黒船」になる
 ☆新型テスラの車としての本質的な良さに惹かれ
 *なびく人が大勢出てくるでしょう
 *日本の電気自動車市場を牛耳られてしまう

日本メーカーとは生産方式が全く違う
 ☆「航続距離400キロで実売200万円以下の電気自動車」
 *テスラならできる
 ☆テスラは「いい」と思ったものは先入観なくすべて取り入れていく
 *究極の合理主義体質の企業
 *彼らは車の設計思想だけでなく
 *生産方法においても大きなイノベーションを起こそうとしている
 *「インゴット生産」もそのひとつ
 (生産効率が飛躍的に上がり、コストも重量も大きく削減できる)
 ☆新型コンパクトモデルは高性能と破壊的な価格を武器
 *日本にも上陸してくるはず

⛳サプライヤーでは進化についていけない
 ☆自動車業界では「自動車メーカーがサプライヤーと組む」開発体制
 *ベストではないかと言われていた
 ☆テスラは今、さまざまなパーツをどんどん自社製に変えている
 *自社開発のAIチップを載せている車種が多い
 *高級になるほど自動車は多数のAIチップを積む
 *その価値判断は終焉を迎えるかもしれません
 ☆テスラでは電装系、運転系、運転支援系の3つしかない
 *サプライヤーに頼らず、単独で開発を進めているから可能
 *統合的な判断や制御が可能となる
 ☆テスラは、業界の常識を打ち破っている

日本人が知らないテスラの野望
 ☆テスラは運転支援の精度を高めるため
 *販売した車を用いて情報を収集し
 *リアルな公道で実証実験を行っている
 ☆ドライバーが運転支援機能を使わなくても
 *テスラ車では裏で常に運転支援機能が
 *「このときにはこういう操作をする」という演算を行っている
 ☆集めたビッグデータをAIにディープラーニングさせて
 *それに基づいて車のファームウエアをアップデートしていく
 *その延長線上で、あらゆる環境で使える自動運転を実現させる

⛳バッテリーごと交換できる中国のNIO
 ☆中国でも新しいEVの流れが勢いを増している
 ☆中国の「NIO」は、「中国のテスラ」とも呼ばれる
 *1000Kmの航続距離を実現するセダンタイプ
 (新型EV「ET7」を発表)
 ☆NIOのEVは大容量バッテリーが売りです
 *大容量バッテリーはふつう、充電に時間がかかるのが弱点
 *NIOでは充電する代わりに、バッテリーを交換するシステムを開発
 *バッテリーを積み替える交換ステーション
 *中国にすでに200カ所ほどありさらに増やす計画
 ☆中国では50万円を切る小型EVも普通に売られている
 ☆日本の軽自動車メーカー
 *軽自動車サイズで50万円を切る中国製EVが入ってきたときに
 *そういう勝負にも日本メーカーは備えない

政府は本気で電動化を進める気があるのか
 ☆EVのシェアは今後、どんどん上がっていきます
 ☆世界全体がEVにシフトしているのは明らか
 ☆日本もEVに注力していかなければならない
 ☆政府も本気で自動車の電動化を進めると言うなら
 *補助金ぐらいはもっと計画的に設定するのが必要

「日本沈没」にもなりかねない
 ☆現状でEVの売れ行き、普及を決めるのは補助金です
 ☆今は日本にとって、本当に大事な時期ではないかと感じる
 ☆自動車のEV化の流れには、絶対に備えなくてはいけません
 ☆テスラやNIOのような強力な新興勢力と戦って勝ち続けないと
 *日本の自動車メーカーにはもう先がない
 ☆テスラや中国EVメーカーに勝つための企業戦略が必要
 ☆自動車産業が負けて沈没したら
 *GDPも個人消費も落ち込んで
 *「日本沈没」という事態にもなりかねません
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『プレジデントオンライン』








日本車が迎える「黒船」の脅威
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来を予測する力(不動産・人口・代替肉・培養肉)

2021年06月27日 | 生活
🌸未来を予測する力(不動産・人口・代替肉・培養肉)

衣・食・住の未来は短期的にコロコロ変わる
 ☆この分野の未来予測はいちばん難しい
 *テクノロジーの進展が速く不確定要素が多過ぎる
 *明治時代に今の生活を予想する方が簡単だった
 ☆明治時代との最大の違いは環境問題である
 *自然災害のリスクや温暖化などはこれから深刻になる
 *日本の地価は50年後には下落している確率は高い
 *人口減少に伴い空き家が増え、地価は下落する
 ☆新型コロナウイルスの出現で短期的に状況が変わった
 *コロナ禍で大量のマネーを供給し株式市場に流れ込んだ
 *その次に金がいくのは不動産
 *香港やシンガポール、アメリカの都市部地価は高い
 *現在の日本は、不動産相対的に「安い」国
 ☆日本でも、2030年で見ると
 *日本の地価は上がっているかもしれない
 *コロナ禍がもたらした金があまった状況から
 *安いから日本の不動産が買うことは考えられる

不測の未来を予測する力をつけよう
 ☆これまで世界的危機は幾度とあったが、抜本的に変わっていない
 ☆コロナウイルスの危機から脱した後
 *人の行動が変わるか変わらないかは後の歴史が証明するだろう
 ☆確実にいえることは、自然災害やウイルスなどの登場
 *衣・食・住は一時的にはガラリと変わってしまった
 *建物に入る際に誰もが手を消毒する光景1年前に誰が想像してない
 ☆現在の知識を使って未来の方向を推測する力は
 *どんな不測の事態が起こっても対応する力をつけることだ
 ☆私たちをとりまく衣・食・住
 *起こる産業はころころ変わるだろう
 ☆それを現状の知識で考えていく力を持てば、未来に対応できる

国が発展すると、肉を食べる
 ☆世界規模では人口増加が続く
 *1950年に26億人だった世界の人口
 *2020年には78億人、2040年には90億人の見込み
 ☆問題となるのが食料
 *途上国が経済成長をすると、食生活で肉を食べるようになる
 *世界の食肉の消費量は、2050年現在の倍の消費量になる
 ☆農地や畜産など食料生産に使える土地は限られている
 *牛肉1キロの生産に必要な穀物は8キロ
 *穀物の供給を増やすのにも限界がある
 ☆環境や動物愛護の観点からも、「代替肉」の開発が進む
 *植物性の大豆などを原料にしたもの
 *日本でも代替肉の「ハンバーグ」や「ソーセージ」などが売られてる
 *アメリカでは代替肉専業企業がすでに台頭し始めている

食品をテクノロジーで開発する分野は「フードテツク」
 ☆食文化は科学技術で下支えしなければならない
 ☆「培養肉」肉の細胞を培養した食品
 *動物の筋肉の幹細胞を取り出し増殖させる
 *細胞をほんの少し採取するだけでできる
 ☆一番のハードルになるのが
 *消費者が、人工物に対して「不自然さ」を抱くことだろう
 *商品化しても不安を抱かれれば購入してもらえない
 ☆現時点では、多くの人にとり地球規模の食料問題や温暖化問題
 *遠い世界の出来事と思えるかもしれない
 *全世界の人口増は確実に訪れる未来だ
 *テクノロジーによる新しい取り組みは必ず普及する
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『2040年の未来予測』









未来を予測する力(不動産・人口・代替肉・培養肉)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡辺ワタミ会長ー政投銀金融支援100億円の「怪」

2021年06月27日 | 企業
🌸渡辺ワタミ会長ー政投銀金融支援100億円の「怪」

 ☆渡辺美樹氏、菅首相と「お友だち」だから政投銀から金融支援
 ☆「和民」赤字拡大で焼肉や唐揚げへの業態転換を図る


政投銀支援の裏に官邸の意向
 ☆居酒屋チエーン大手ワタミの経営、疑念の目が向けられている
 ☆今年ワタミが政策投資銀行から100億円規模
 *資金提供を受けることが判明し各方面に波紋を広げている
 ☆融資の背景
 *菅政権が「民間との協調原則停止」という方針を掲げたから
 ☆政投銀からの資金提供、官邸の強い意向が反映されている
 *市場メカニズムを歪めてでも、必要な企業を支援するのも可能
 ☆メディアの間で、官邸肝煎りの金融支援策を軌道に乗せるため
 *首相が元自民党参院議員の渡辺氏に手を挙げて貰ったのではとの噂
 *ワタミの資金供与の大半を占めるとされる「劣後ローン」
 ☆ワタミに続き、旅行会社大手JTBも資金供与に応じた
 ☆しかし「タダより高いものはない」と警戒する経営者も多い

渡辺氏は不採算店舗を閉鎖する
 ☆焼肉店や唐揚げ店など非居酒屋部門を拡大する方針
 ☆従来の「和民」のイメージ
 *「料理の質はほどほどで、安く飲めればいい」
 *ワタミが、突然″焼肉屋″になって成功できるとは思えない
 ☆渡辺氏と菅首相関係経緯を知る関係者からの指摘
 *政投銀の資金提供、首相との関係を利用した利益相反ではないか

「政治家としては0点」の真意
 ☆ワタミの拡大路線、渡辺氏の焦りも垣間見える
 ☆渡辺氏は6年務めた参院議員を引退する際
 *「政治家としては0点だ」と述べ、ワタミの経営の最前線に戻った
 *自分の手でワタミを再建し氏を批判してきた人たちを見返したい
 ☆渡辺氏の経営哲学
 *「無理をさせれば、それは無理でなくなる」と考える
 *司法の判断を受けて一度は反省したが、
 ☆今年3月、40代女性が残業代未払いなどを理由にワタミに対し
 *民事訴訟を起こしている
 ☆渡辺氏が業績回復どころか再び「フラック企業」に走るようなら
 *「政治家失格」どころか経営者としても0点だ
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS6月』


渡辺ワタミ会長ー政投銀金融支援100億円の「怪」
(『THEMIS6月』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする