慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

新時代の日本社会(1)

2019年07月27日 | 人生訓
思い通りにはならない



五木寛之氏への問い
 ☆老後を快適に過ごすには、定年時に3,000万円の貯蓄が必要だと言われてる
 ☆定年を目前にして自分にはそこまでの貯蓄がないが、大文夫でしょうか
お金をあてにしすぎてはいけない
 ☆老後のための貯蓄はあるに越したことはありません
 ☆あてにしすぎるのもどうかと思います
 ☆綿密なライフプランを組み立てて万全の準備をしても
 *たいていはその通りにはならない
 *人生は思い通りにはならない
 ☆ファイナンシャルプランナーに言わせれば、
 *何千万円の預金があれば老後は安心ということにと
 ☆私の考えは違います
 *お金があるに越したことはありません
 *それで絶対人丈夫、死ぬまで安心して暮らしていけることにはならない
 *お金はあくまで予備的なものとして考える
 ☆ご質問に答えるとすれば、仮に十分な貯蓄がなくても
 *それで人生のすべてが決まるわけではないので、気にする必要はない

「怒る」と「叱る」



五木寛之氏への問い
 ☆昨今、マナーの悪い人が増えているように思います
 ☆昔は「カミナリおやじ」がマナーを伝える役割を担っていた
 ☆自分は仕返しされるのが怖くて、つい萎縮して見て見ぬふりをしている
 ☆「いい怒り方」があれば、ご教授ください
どんな「感情=こころ」を伝えるかを吟味する
 ☆人間が抱く様々な感情の中で、「怒り」はもっとも取り扱いが難しい感情
 ☆仏教では、怒り憎むことを「瞋恚(しんい)」と呼ぶ
 *「三毒」のひとつとしている
 *三毒「貪欲」(むさばり)、「愚痴」(おろかさ)、「瞋恚」(いかり)の3つ
 ☆怒りは、自分の心だけではなく、体を壊す原因にもなりかねません
 ☆いちばんよいのは、怒らないことでしょうが、なかなかそうはいきません
 ☆質問者の方は「『カミナリおやじ』がマナーを伝える役割を担っていた?
 ☆私の考えは少し違います
 *カミナリおやじが怒ったことで子供のマナーがよくなったのかもしれませんが結果論
 *カミナリおやじは、「教育しよう」「マナーを教えてやろう」と頭で判断して怒っていない
 *自分の病に障るから怒っているのがほとんどです
 *その様な怒りは、あまりにも自分勝手ですし、よい「こころ」とは言えません
 ☆自分の中に怒りが湧き上がってきたら
 *深呼吸でもしてみて、自分の感情を客観的に見てみる
 *自分が相手にぶつけようとしている感情は、本当に相手のためになっているのか
 *そんなことを吟味しながら自分の感情を相手にぶつける
 *いい怒り方もできるのではないでしょうか
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『元気に下山』、画像:『元気に下山』記事より画像引用




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏にやりがちな体にいいことと悪いこと

2019年07月27日 | 健康
その差ってなんですか(2)


「汗ふきタオル」の差
 ☆「乾いたタオルで拭いた時」と「濡れたタオルで拭いた時」の差
 ☆「熱中症」になりやすいのは、「乾いたタオルで拭いた時」
 ☆汗をかいたとき、「乾いたタオル」で拭くと、「熱中症」になりやすい
 ☆何故「乾いたタオル」では熱が下がらない
 *私たちは、汗をかき、体温を下げる仕組みを持っている
 *汗が、体から熱を奪っていって体の外に出してくれる
 *「乾いたタオル」で汗を拭いてしまう
 *皮膚の必要以上に水分が取られてしまう
 *そうすると上手く熱が奪われにくくなる
 ☆「濡れたタオル」で拭く
 *皮膚に水分が残るので、熱を出すことができて体温が下がっていく
「水分補給」の差
 ☆「「寝る直前に水を飲む」のと「寝る30分前に水を飲む」時の差
 ☆「脱水症」になりにくいのは「寝る30分前に水を飲む」
 *寝る直前に水を飲んでも血管の中に上手く行き渡らず
 *寝る30分前に水を飲むと、取った水分が血管の中に入り全身に行き渡る
 ☆一回の水分摂取量は、コップ一杯が目安
 ☆どんな場合でも、寝る前に水分をとることは、「脱水症」予防
 *「心筋梗塞」、「脳梗塞」の危険も減らすことになる
「色が薄いサングラス」と「色が濃いサングラス」をかける差
 ☆目に悪いのは「色が濃いサングラス」
 ☆色の濃淡に関係なく、カットできる「紫外線」の量は同じ
 ☆「色の濃さ」が違う「サングラス」がある理由 は「まぶしさ」を減らすため
 *「色が濃いサングラス」の方が「まぶしさ」を軽減できる
 ☆「色が濃いサングラス」の方が「目に悪い」理由
 *「暗い状態」になり、瞳が開いてくる
 *瞳孔の黒い部分が、大きさ全然違う
 *瞳孔が開いた分、目に紫外線が入りやすくなるた
「UVカット機能」には寿命がある
 ☆「サングラス」の「UVカット機能」には寿命がある
 *「サングラス」の「UVカット機能」には時間が経つと劣化してしまう
 ☆「UVカット機能」は、2種類
 *「レンズの表面」に「紫外線」をはね返すようなコーティングがしてあるモノ
 *「レンズそのもの」に、「紫外線吸収剤」を塗りこんだモノ
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、TBS『その差ってなんですか?』








夏にやりがちな体にいいことと悪いこと
(『その差ってなんですか?』テレビ画面より画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神の世界を今に伝える『古事記』『日本書紀』

2019年07月27日 | 歴史
物から仏まで」、森羅万象の神様コラム

 ☆『古事記』と『日本書紀』
 *国土や神々の誕生や天皇家の起源など、日本の神話を伝えている
 ☆原本は残念ながら残っていない
 *写本が残されている
 ☆『古事記』は、712年、『日本書紀』は、歴史書として720年に完成した
 ☆こちらは全30巻にも及ぶ壮大なもの

現存最古の『古事記』写本
 ☆現存するもっとも古い『古事記』の写本は14世紀のもの
 ☆江戸後期、尾張藩の藩士で国学者により見つかった
 *それを、約35年をかけて古事記を注釈した本居宣長
 ☆国宝で、古事記研究の基本資料となっている
 ☆上・中・下の3巻からなる
400年以上前に印刷された『日本書紀』
 ☆後陽成天皇の勅命で、1615年に刊行された『日本書紀』
 ☆神代巻。慶長勅版(けいちようちよくはん)ともいわれる
 ☆印刷では、李朝の銅活字を参考にしたとされる
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の神様解剖図鑑』




神の世界を今に伝える『古事記』『日本書紀』
(『日本の神様解剖図鑑』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New York Times, July 27news

2019年07月27日 | 英語練習
New York Times(7月26日)記事

‘Lighting Money on Fire’
as Mold and Rats Persist in New York Public Housing
Two reports found that Nycha has spent millions,
yet failed to address problems that need swift attention.
(金で灯りをともす)(問題に対処する)(迅速な対応)

Jeffrey Epstein’s Pilots
Are Subpoenaed in Sex Trafficking Case
Prosecutors who have accused Mr. Epstein of luring teenagers
into prostitution are seeking to determine
who traveled on the financier’s planes.
(召集される)(魅惑の)(飛行機料金斡旋)(売春)
Trump Attacks. De Blasio Strikes Back,
and Hopes Voters Notice.
Mayor Bill de Blasio, trailing badly in the 2020 Democratic race,
has embraced Mr. Trump’s insults as a way
to elevate his national profile.
(侮辱)

"Yesterday action"
I went to see the Ueno song show.
There were 36 singers,
but I was surprised at the cheap price.
Many singers were dressed up in the largest class.
The singers that I knew were Linda Yamamoto, Mayo syouno,
Junpei Oda and hiroshi ooe.

I am inspired by the Chinese.
I will write a blog for my own study every day in English.
I think that there are many uncorrected sentences and mistakes.
Please forgive me.

I think that there is an unknown point in the description
because of my lack of knowledge.
For details, please check the source article, program and image.
Source: The New York Times




Image citation from the New York Times article
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする