慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「因果」は本当にめぐるのか(1)

2019年07月05日 | 宗教
「前世の記憶」をさかのぼる法

 ☆多くの大人は「前世のことを党えていますか」と問かれても
 *「何の話?」と失笑するだろう
 ☆「前世の記憶」は、すべての人の無意識下に眠っているというデータもある
 ☆「退行催眠」という手法
 *被験者の無意識下に眠っている”過去の記憶”を明らかにしていく
 *退行催眠は、前世の記憶にまでさかのぼることができる

”催眠療法”前世の識憶がよみがえる
 ☆催眠治療を受けた患者語る
 ☆『私はアイルランド人、名前はプライディ、マーフィー』と突如言いだす
 *彼女は前世アイルランドのコーク郡で生まれ
 *調査の結果、彼女の発言は、出まかせではなかったことも判明した.
 *彼女は「ケイドンハウス」他、2つの商店名をあげた
 ☆コーク部には当時、こうした名の商店があったことがわかった

「前世療法」で難病が次々と快癒すに衝撃

 ☆「退行催眠」で前世にまでざかのぼる
 ☆今の人生における悩みや課題を解決する目的で行なわれるのが「前世療法」
 ☆前世療法の結果
 *回復困難と診断された難病が、快癒されたケースもある
 ☆骨髄ガンの手術を12回も受けたが、ガンを克服することができなかった
 *退行催眠で彼女の前世を明らかにする
 *彼女の前世は、宗教儀式で人身御供を捧げる際に、犠牲者の血を飲む司祭
 *彼女は”血を飲む”という行為に激しい嫌悪感を抱く
 *拒否すると自分が殺されるため、やむなくその任務を呆たしていた
 ☆「前世の影響を受けなくていい」との暗示でガン細胞が消滅!
 *彼女に、「前世の影響を受ける必要はありません」と暗示をかけた
 *彼女のガン細胞は完全に消滅していた
 ☆転生説を信じない限り、前世療法が有効なのか説明できない

悩みの恋”悩みの根源”も前世にあった?
 ☆前世療法で、「悩みの根源が、前世にあった」ことが分かった
 *彼女の相手の男性は、彼女の前世では、生き別れた兄だった
 *彼女は、その男性に対する執着心がなくなった
 ☆私は「彼」ではなく、「お兄さん」と一緒にいたかったんだと合点がいった
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『死後の世界』


「前世の記憶」をさかのぼる法
(『死後の世界』の記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍に復讐だ・財務省&金融庁が企む

2019年07月05日 | 政治
衆参同日選と消費増税凍結を決断できなくなった首相は求心力を失った

安倍は「12年前を忘れるな」と
 ☆「一強」といわれてきた安倍政権が、風雲急を告げる事態に陥っている
 *「老後2千万円」問題が国民の不安を煽っている
 ☆以前の参議院選挙で『消えた年金』問題で、自民党惨敗した
 *安倍首相は健康問題もあり、その年に退陣した
 ☆09年の衆院選でも大敗し、自民党は下野した
 ☆問題を”炎上”させたのは、麻生財務・金融相
 *自分の年金受給額すら知らないことも、国会でバレた
 ☆市場ワーキング・グループによる報告書
 *「高齢社会における資産形成・管理」の文章
 *「公的年金だけでは望む水準に届かないリスク」
 *「今後は、公的年金だけでは満足な生活水準に届かない可能性がある」など
報告書は、資産運用推進を狙った
 ☆報告書は、金融庁が老後の資産運用を勧めるために考えたプラン
 ☆有識者のメンバーは、投資を促すため、金融機関関係者やマネープランナー
 ☆あるプランナーは「報告書」の中身を読みコメントする
 *類似の文面のパンフレットを配って投資セミナーが行われていた
金融庁の役割も変化する時代
 ☆「史上最強の金融庁長官」森氏からバトンを受けた遠藤俊英氏
 ☆今回の「老後2千万円」騒動の本質
 *金融庁が新たな存在意義を見出すための策謀といっていい
 ☆財務省の策略
 *国民の間に年金は税金で賄わなければとの意識が次第に醸成していく
 *消費増税15%~25%と上げられると狙っている
官邸人事と経産主導を恨んで
 ☆『骨太方針』で消費増税を閣議決定した
 *消費税率の8%から10%引き上げは決定的になった
 ☆安倍首相はここまで『憲法改正』を一丁目一番地に頑張ってきた
 *いまは完全に求心力を失った
 ☆安倍政権は結局、財務省と金融庁に殺された自民党関係者と洩らす
 ☆安倍‐菅主導の「内閣人事局」は霞が関のキャリア人事を聾断したが
 *官僚は”面従腹背”だった
 *財務省&金融庁のプライドをずたずたにした
 *「コケにされた積年の恨みを晴らすぞ」との怒りのマグマが最高潮
菅グループ発足に党内緊張ヘ
 ☆有識者会議は、財務省の復権であり逆襲である
 *これを支えるのが、経団連など大企業を中心とした組織
 *消費税を上げても自分たちの法人税が下がるから痛くも痒くもない
 *大新聞も軽減税率で優遇されているので、財務省のいうがままをタレ流す
 ☆安倍首相は”最後の賭け”として北朝鮮への「電撃訪朝」を狙う
 *7月中に平壌を訪問し、拉致問題解決の糸口をつけたいと思っている
 ☆菅官房長官は、首相が求心力を失いつつあることにを気付いている
 ☆菅氏を支える中堅議員を中心とした新たなグループ「令和の会」が発足した
 ☆キャリア人事を滅茶苦茶にされた官僚たちはこの動きを醒めた目で見ている
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS7月号』


衆参同日選と消費増税凍結を決断できなくなった首相は求心力を失った
(『THEMIS7月号』記事より画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動・目・食事の健康常識

2019年07月05日 | 生活
昔と今での健康常識の差

運動での二つの健康常識
目での二つの健康常識
食事での三つの健康常識
「グレープ」と「グレープフルーツ」の差
 ☆「ぶどう」とは全く見た目が違うのに、なぜ「グレープフルーツ」という名前?
 ☆「グレープフルーツ」
 *「ぶどう」の房のように、1本の枝に多数の実を付ける
 *「グレープフルーツ」と名付けられた
「タコは茹でたモノしかない」販売していない
 ☆スーパーに並んでいる「タコ」のほとんどは、「マダコ」
 ☆「マダコ」は、「茹でた状態」で売られている
 ☆「生のマダコ」の皮が硬くて噛み切れない
 ☆「タコのお刺身」は、北海道の「ミズダコ」など、別の種類
 *「ミズダコ」は、柔らかくて、皮も薄いので食べやすい
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、TBS『この差って何ですか?』





















昔と今での健康常識の差
(『この差って何ですか?』テレビ番組画面より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New York Times, July 5 news

2019年07月05日 | 英語練習
New York Times(7月4日)記事

In Surprise, Katz Pulls Just Ahead of Cabán
in Queens District Attorney Primary
Tiffany Cabán’s 1,100-vote lead evaporated after the count of paper ballots,
putting Melinda Katz 20 votes ahead in the hotly contested primary.
(主任弁護士)(蒸発する)(激しく争う)

Why This Famous Graphic Designer, at 90, Still ♥ NY
From Brooklyn Brewery bottles to the menus at Jean Georges
to New York magazine’s nameplate,
Milton Glaser’s logos are all over the city.
He turned 90 last week, and he’s not even thinking of retiring.
(ロゴ)

Truck Plummets and Crashes,
Closing Port Authority Bus Terminal
The garbage truck landed nose-first on Route 495.
Thousands were delayed in their preholiday trip home.
(急降下)

"Yesterday action"
I went to English listening.
I talked about Kanei-ji's monk
who received a lecture last week.
The contents of the story are
Mr. Saigo and Edo Castle bloodless opened.

I think that there is an unknown point in the description
because of my lack of knowledge.
For details, please check the source article, program and image.
Source: The New York Times




Image citation from the New York Times article
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月5日練習

2019年07月05日 | 英語練習
今日のセン テンス4
基礎英語3、エンジョイシンプルイングリッシュ、ニュースで英語術、おもてなし英語


Can you see it ?
I'll keep looking.on listening.
Who did you go with ?
It will be run over by a car.


復習
Doe that make sense?

5分間英語
英語ニュース(フェイスブック仮想通貨発売)
落語(権平と狸)


浄土宗(令和元年7月の言葉より引用)
『善き行いに 善き心』
Repeatedly doing good nourishes a benevolent mind.
(栄養を与える)(親切な)


東京神社庁((令和元年7月の言葉より引用)
『白雲の よそに求むな 世の人の まことの道ぞ
しきしまの道』(明治天皇)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする