慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

”心霊現象"は、なぜ起こるか(3)

2019年07月10日 | 宗教
「守護霊」目には見えずとも、あなたを守る存在

 ☆生きている人なら誰でも発しているオーラ
 ☆生体エネルギーと同じように、守護霊も、誰にでも必ずついている
 ☆ほとんどの人の守護霊は、父方や母方の祖父、祖母などのご先祖
 ☆日本人なのに外国人がついているというようなことは、ありえない
 ☆守護霊は、人が死ぬときにこの世で分散した思念だ
 *ベースとなる魂はあの世に行き、転生もする
 *”自分の子孫を見守りたい”という”思念”は、この世に残り続ける
 ☆ある高齢の男性が亡くなった
 *思念は、子や孫の守護霊になる(一種のDNAといえるかも)

”直感”を通して送られている”メッセージ”
 ☆守護霊と仲良くする
 *守護霊は、身の危険の時に”サイン”を送ってくれる
 ☆朝、起きたらどうしても具合が悪く、会社を休んだ
 *そのおかげで大事故に巻き込まれずにすん
 *”幸運”はまさし、守護霊のご加護である
 ☆守護霊はその人の直感を通してメッセージを送ってくる
守護霊とどう付き合えば仲良くできるのか
 ☆普通に真っ当な生活をしていればいい
 ☆機会があるたびに、
 *「いつもありがとうこざいます」と、守護霊に心の中でつぶやく
 *よりいっそう応援をしてくれる
 ☆それだけでは心もとないという人
 *亡くなった祖父母の好きな食べ物や飲み物を仏壇に供え、線香をたてる
 *霊は基本的にお腹が空いているから
 ☆お墓参りをするのなら、好きな食べ物やタバコなどの嗜好品をお供えするのもいい
 ☆「先祖供養」が守護霊との関わりを強くするといっていい
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『死後の世界』




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「維新の会」急拡大ー自民に公明斬り迫る

2019年07月10日 | 政治家
「維新の会」参院選で全国に拠点を作り

 ☆大阪万博とIRで関西活性化に挑み、維新の会国政へ本格参入
 ☆維新の「公明外し」が成功し政権与党に入る時代
 *松井氏だけでなく橋下徹元大阪市長も政界復帰
 *日本の政治を大きく変えるだろう
 ☆万博&IRで関西経済を爆発させた維新
 ☆”安倍後”に政界の頂点に駆け上がる可能性が出てきた

河村たかし名古屋市長も維新へ同調
 ☆大阪府知事、市長のダフル選、堺市長選を制した日本維新の会
 ☆大阪の「3トップ」を独占し、関西経済も復活の兆しを見せる
 ☆維新代表を務める松井一郎大阪市長の次の目標を”国政拡大”に定めた
 *松井氏は、維新の公認で参院選に立候補者らと記者会見を開く
 (東京選挙区から出馬する音喜多駿氏)
 (前神奈川県知事の松沢成文参院議員)ら
 *減税日本の河村たかし名古屋市長も維新の流れに加わる
 *「新党大地」の鈴木宗男代表を比例代表で公認する
 ☆維新幹部は「改選は6議席だが、倍増したい」と強気
 ☆立憲民主党や国民民主党が存在感を発揮できない
 *松井代表を中心に新たな展開を見せ始めている
 *維新は参院選で選挙区・比例区で、合計20人以上の候補者を立てる
大阪ダブル選勝利で勢い増す
 ☆鈴木氏の出馬は、維新にとっても大阪以外の固定票を取り込むチャンス
 ☆維新の課題
 *大阪以外の得票数が減少し”地域政党化”が進んでいる
 *過去、維新の”全国展開”はことことく失敗してきた
 ☆維新がダブル選で完勝し流れは一気に変わった
 *公明党は、住民投票だけでなく都構想にも賛意を示した
 ☆大阪政界関係者はコメントする
 *創価学会から維新との不用意な対立はやめるよう指示が出た
 *官邸も松井氏らと再び共闘体制を整える動きを見せている
 ☆首相は「維新のために誘致に尽力した」と周囲に語る
 *維新は、25年大阪万博の成功
 *維新派、カジノを含む統合型リゾート施設の誘致に集中する
与党入りし憲法改正を目指す
 ☆万博、IRで関西経済を活性化させる準備は着実に進んでいる
 ☆維新幹部「将来自民党との連立政権樹立」を語る
 ☆松井氏の頭のなかには「野党から与党へ」の野望が渦巻いている
 *自民党では、党総裁3期の任期を迎える首相
 *「4期目を」の声が出ている
 ☆維新は首相が悲願とする憲法改正に協力的な立場
 ☆首相の総裁4期目が実現すれば維新の存在感はさらに高まる
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS7月号』


「維新の会」急拡大ー自民に公明斬り迫る
(『THEMIS7月号』記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古道具が神格化し物に宿る付喪神(つくもがみ)

2019年07月10日 | 宗教
物から仏まで、森羅万象の神様(付喪神)(9)

 ☆私たちが日常的に使う道具に宿る
 *長い間使われてきた道具に、精霊がつき付喪神という神になる
 ☆室町時代の『付喪神草紙』
 *すす払いで捨てられた古い道具たちが集まる
 *妖怪(付喪神)になり、人々に害を及ぼそうとする
 *逆に仏法に感化された
 ☆『今昔物語集』では
 *小人が歩き回るので調べた
 *土中に埋められていた銅の器の精が人になったものだった
 ☆道具が年を経て、霊魂を持つようになる
 ☆日本では古くからある信仰
 *鏡をご神体とする

霊魂を持った道具ー付喪神

知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の神様図鑑』






古道具が神格化し物に宿る付喪神(つくもがみ)
(『日本の神様図鑑』記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする