慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「人生100年」時代を生きる(3)

2019年07月15日 | 人生訓
再学問の勧め



五木寛之氏への質問
 ☆若い頃にできなかった分、自分にはやりたいことがたくさんある
 ☆還暦後も「登れなかった山」に登ろうとするのは誤り
学ぶときは「面授」方式で(再学問の勧め)
 ☆高齢になって新しいことを学んだり、目標に挑戦したりするのは、いいこと
 ☆再学問をするときは、 一人本を読んで勉強するだけではなく
 *人から直接教えを受けることが大事
 ☆仏教では、師から弟子へと直接伝授することを「面授」という
 ☆老年期の再学問は、面授がおすすめ
 *面授のいいところは、知識や技術を習うだけではない
 (教える相手の考え方や人生にも触れ、深い影響を受ける)
対面で教えられてきた思想(再学問の勧め)
 ☆知識や思想、信仰というものは、昔から肉声で伝わってきた
 *「語り/語られる」「教え/教えられる」という人対人による伝承
 *文字は、その代行・記録にすぎません
 ☆仏教の百万の経典、ブッダは一行も書いてなく、弟子による聞き書き
 *当時は、その教えを文字に残さず、弟手たちはすべて暗記していた
 ☆『論語』も「子曰く」
 *「先生はこういうことをおっしゃった」という弟手たちの記録
 ☆『歎異抄』も、親鸞自身が書いたものではない
 *弟子の唯円(ゆいえん)、が親鸞の言行をまとめたもの
 ☆往々にして、本から学んだ知識や思想、信仰というものは、薄れてしまう
 ☆人対人という直接的な関係を通じて教わり、授けられたもの
 *人間の中にしっかりと根を張り、血肉となる
 ☆再学問をするときには、面授してもらえる場に行く
 *教えを耳から聴き、目で見て、習得をしていってほしい

興味はつきない



五木寛之氏への質問
 ☆五木さんご自身が「長生きし良かった』と思えることはなんですか
世の中の趨勢を見続けられるこ(興味はつきない)
 ☆歳をとれば、不自由なことも増え、病気もします
 ☆長生きしてよかったかと聞かれれば
 *多くの人と出会い、話ができることでしょう
 *もうひとつ、いまも世の中の動きを見続けられること
 ☆長く生ていれば、いろいろなことを見聞きし、経験することができる
 *中には凄惨な出来事もあり、気持ちが沈むこともあります
 *一方でかっては想像もできなかったようなことが次々と起こる
 ☆東京オリンピック後の東京が、どう変わっていくのか見てみたい
 ☆いまは時代の大転換点に差し掛かっています
 *日本や世界がどうなっていくのか、許されるかぎり、この目で見続けたい
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『元気に下山』、画像(『元気に下山』記事より引用)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜか創価学会&公明党が焦って

2019年07月15日 | 選挙
「池田名誉会長健在なり」誇示が示す異常事態

 ☆巨大宗教団体・創価学会が揺れている
 *ドン・池田大作名誉会長は、すでに91歳
 *一般の会員は9年間も生の姿や肉声に接していない
 ☆池田氏撮影が、撮影した写真を聖教新聞に掲載し健在を示す
 ☆10万人の決起大会を実施した!
 *7月の参院選で公明党は、兵庫と神奈川が危ない
 *負ければ池田氏の『常勝関西』が崩れてしまう
 ☆11月、創価学会の原田会長の任期が満了となる
 *学会・公明党はますます混迷するだろう

撮影写真は連載するが近影は
 ☆各種選挙が近づくたびに
 *「池田先生はお元気なのでしょうか」との声が学会員から上がる
 ☆原田会長率いる創価学会執行部
 *「池田先生は健在だ」とのアピールに懸命
 *聖教新聞に、池田大作氏が写したとする、広宣流布大誓堂の写真が記載された
 ☆創価学会元幹部はコメントする
 ☆広宣流布大誓堂は『創価学会常住御本尊』が安置されている
 *宗門側の大石寺に代わる大本山の役割を担っている
 *学会にとり重要な地を、車中から撮影するしかないことはおかしい
 ☆池田ファミリーを知るディープスロート述べる
 *撮影したのは、池田氏をサポートする三男・尊弘氏以外に考えられない
 *池田大作氏の代わりに写真を撮ったと思われる
 *池田氏は脳梗塞を患っているとみられている
 *とてもカメラを操作できる状態にはないと断言する
 ☆晩年の田中角栄元首相が半身不随で新潟入り
 *車中から手を振ったことがあった
 *いまの池田氏はそれもできない状態なのでは
創価学会は、それでも池田氏の健在を誇示しなければならない
 ☆池田氏のカリスマ性や求心力は、急速に落ちている
 ☆池田氏が創立した公明党が迷走ぶりを露呈している
 ☆公明党は6月5日、東京ドームで「公明フォーラム2019」を開催
 *参院選挙区の予定候補が次々と決意表明をした
 ☆埼玉県から来たある学会員述べる
 *ウイークデーに関東一円から学会の地区幹部が呼び出された
 *昼夜2回にわたる決起大会(昼は婦人部幹部、夜は青年部や壮年部幹部)
 *山口代表は、かなり焦っている様子だった
参院選で「常勝関西」が崩れる
 ☆東京ドームで昼夜に分けた決起大会はこれまでにない”異様”なものだった
 ☆創価学会東海地区幹部が述べる
 *公明党の大会なのに、ドームに来ていた人たちは、広範囲にわたっていた
 *結果的に『10万人決起大会』となった
 *司会進行は、創価学芸術部幹部の久本雅美と彦摩呂
 *多くの学会員が驚いていた
 ☆公明党は表向きだけで、実態は創価学会の幹部大会だった
 ☆池田大作氏は、選挙違反で不当逮捕されたといって
 *東京は国技館、大阪は中之島公会堂で抗議大会を開催した
 *今回の『10万人決起大会』それになぞられたのではないか
 ☆創価学会、公明党
 *少子高齢化に伴って、明らかに党勢が衰えている
 *参院比例区の最多得票は、約12年前862万票
 *最近では、757万票と勢力を減少させている
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS7月号』


「池田名誉会長健在なり」誇示が示す異常事態
(『THEMIS7月号』記事より画像引用)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしらさま(馬と娘の悲しい伝承)

2019年07月15日 | 宗教
物から仏まで森羅万象の神様12(おしらさま)

 ☆東北地方で信仰される蚕の神「おしらさま」
 ☆昔、飼っている馬と娘が恋に落ちた
 *怒った娘の父は、馬を桑の木につるし殺した
 *娘が馬の首にとりついて泣くので、父は馬の首を切り落とした
 *その首は、娘を連れて空に飛んでいった
 *この馬と娘が、おしらさま
 ☆おしらさまが蚕の神となった理由
 *蚕が桑の葉を食べること
 *蚕の姿が馬の顔に似ていることに由来する
 ☆おしらさま
 *棒の先端に男女の顔や馬の顔を掘って布をかぶぜたもの
 *神棚などに一対で祀られ、子や家の守り神

1千体ものおしらさまが―堂に会する
 ☆遠野市街地の北東にある野外博物館・伝承園の敷地内
 ☆1千体ものおしらさまを祀った御蚕神堂がある
ご神体に神を降ろす「おしら遊ばせ」
 ☆おしらさまの命日(1月、3月、9月の16日)
 ☆各家庭ではイタコと呼ばれる巫女を呼ぶ
 ☆ご神体に向かって神寄せの経文を唱え、おしらさまを迎える
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の神様解剖図鑑』






おしらさま(馬と娘の悲しい伝承)
(『日本の神様解剖図鑑』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New York Times, July 15 news

2019年07月15日 | 英語練習
New York Times(7月14日)記事

Con Edison Apologizes for Power Failure,
but Offers Few Clues About ‘Root Cause’
Mayor Bill de Blasio, back from the presidential campaign trail,
said “this was not an act of physical terrorism.”
(停電)(根本的原因)

Power Restored to Manhattan’s West Side After Major Blackout
The failure affected 73,000 customers,
trapping people in subways and elevators for a time
and eerily dimming the lights in a swath of Times Square.
(回復)(閉じ込める)(不気味に)

How Some New Yorkers Found Bliss in the Blackout
They roasted hot dogs on the pavement
and cracked open champagne from a warming fridge.
“I loved the darkness,” one said.
(祝福)(焼く)(割る)

"Yesterday action"
I went to Tokyo Station to see her off.
I thought to go to the grave after that,
but stopped because it was raining.

I am inspired by the Chinese.
I will write a blog for my own study every day in English.
I think that there are many uncorrected sentences and mistakes.
Please forgive me.

I think that there is an unknown point in the description
because of my lack of knowledge.
For details, please check the source article, program and image.
Source: The New York Times




Image citation from the New York Times article
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする