ルン・ファン (風が吹く)

気ままに・・
思い付きを!!

子供手当てって、税金で払うんでしょ

2010-05-27 16:53:44 | ニュース
 6月から支給される子ども手当だが、当初は子ども一人当たり月額2万6000円が支給されるはずだった。ところが、初年度は半額支給となり、さらに2011年度以降も子ども一人当たり月額2万6000円の支給は見送られそうだ。

 先日は在日外国人男性がタイで養子縁組をしたと称する554人分の子ども手当を申請しようとして市から却下されたニュースが報じられたが、悪い人間がちょっと考えれば簡単に不正ができるような不備だらけの子ども手当って、一体どうなっているの? と支給されない側の独女からも疑問の声が聞こえる。

 現在独身の由梨さんは、「私立の幼稚園にベンツで送り迎えをしているような家にどうして子ども手当が必要なの?」と一律支給にはどうしても納得できないと訴える。
 
 「子ども手当はフランスの真似をしたと聞いていますけど、フランスでは子ども手当は“家族手当”といい所得制限はありません。でも家族手当が貰えるのは第2子からで20歳まで支給され、3人目からは割増の家族手当が貰えるそうです。子ども手当が少子化対策を目的にしたものなら、フランスのように2人目から手当を出すべきではないですか?」

 一律支給だけをフランスの真似をするのはおかしいという。

 それに少子化対策と言われながら、子ども手当を当てにして出産しようという声は聞かない。

 「政権交代をすればなくなるかもしれない手当を期待して、今から結婚してもすぐに妊娠するとは限らないし、無事出産の暁には子ども手当は廃止されているかもしれないですよね」

 その可能性もなきにしもあらずだ。

 子ども手当の使い道について子どものいる主婦に聞くと、将来の教育費のために貯蓄に回すという人が多かった。それについても、

 「子どもが欲しくてもできなかった家庭がその費用を負担するのはとてもお気の毒な気がします。それに本当に子どものために使われるのならいいのですが、親がギャンブルに使ったり、親の遊興費に使われるために私たちの税金を使ってほしくないですね」と由梨さん。

 バツイチの綾さんは、「子どものいない夫婦も、独身も、働いて税金を納めることで次世代を担う子どもたちを育てることに貢献する。それが子ども手当だと思っていましたが、子どものいる家庭にいくはずのお金がどんどん減らされ、それがどこへ行くのかわからないし、申請書の偽装で、私たちの税金が外国人の子どものところに行くのは納得ができません」と制度の不備に怒っている。
 
 「所得制限限度額のある児童手当を増額するべきなのに、全世帯平等に子ども手当てをばらまくのは選挙のための人気とりしか思えません。これで政権が変われば子ども手当はどうなるのか?」

 もしこのまま子ども手当をばら撒かれれば、将来子ども手当をもらった子どもたちが増税という形でつけを払わされるのではと綾さんは心配もしていたが、財政難を地方に泣きつく地方負担に地方自治体から反発の声が上がっている。

 一体どうなってしまうのか? 今後の子ども手当をしっかり見守りたい。

 ところで今回、子どものいない独身の人たちに意見を聞いたのだが、「子ども手当」は自分たちには関係ないのでよく分からないという独女が多かった。

 介護保険についても、実際自分が親の介護をする立場になって初めて内容かを知ったという人が多いのだが、どんな制度も国会を通過して施行されれば私たちの納めた税金が使われるのだ。知ることも文句を言うことだって私たちの権利だと思う。無関心でいるよりはよほどいいのではないだろうか。(オフィスエムツー/佐枝せつこ)
.

顔のゆがみすっきりで小顔に!

2010-05-27 13:26:35 | 美しく
顔のゆがみすっきりで小顔に!          著 者: 美健通信

顔ってゆがむの?

っと言われて気になったあなたはぜひ、
このマッサージをしてみてください。

背骨や骨盤が歪むように、
顔の骨格も様々なことが理由で歪んでいます。

それは、ストレスによる歯ぎしりかもしれませんし、
笑い過ぎかもしれませんし、
眠る時に顔が同じ方向についているからかもしれません。

理由は何にせよ、
顔のゆがみを放っておくと「大顔」になってしまうのです。

別に太っているわけでもないのに、なぜか顔が大きい!

それはもしかしたら、ゆがみが原因かもしれません。
顔の歪みを治すといいことばかり!


本来あるべき位置にある筋肉が正しい場所に移動してくれます。

リンパの流れも良くなります。

顔の余分な脂肪が燃焼しやすくなり、顔にハリが戻ります。

顔がキュと小さくなります!


顔に無駄なお肉がつかないということは、
いつまでも若々しく見えるということです。

顔の作りはとても若いのに、
なぜか老けて見える人いませんか?

これはまさにお肌の張りが歪みによって形成されたり、
本来ないはずの部分にシワができたりしているからなんです。

ゆがみを治せば、小じわが目立たなくなったり、
またたるみの防止にもなるのですから、
ぜひともやっていただきたい。

実際に、本も出ているくらいこの顔の歪みを治すことは
今美容業界では注目のトピックなんですよ。


では実際のやり方を見ていきましょう。

まずは、手の平を両耳の前から頬の部分に当てましょう。
首の上のラインと思っていただければ間違いはありません。

右の手は頬を後ろ方向にねじり、左は前方向にねじりながら、
左右の手の回す方向を反対に!

ねじりながら、ゆっくりと口を5回、開いたり閉じたりしてください。
口の大きさをすこしずつ変えながら無理のないように調整してください。

これで骨を少しずつ正しい位置に治していきます。

次に、右手をおでこに当てて(熱を計るように)、
左手は顔の正面から両頬骨を掴むそのまま右手は右方向に額を引っ張り、
左手は頬骨を左方向に引っ張りながら5回口を開いたり閉じたりします。

これも無理に力を加えずゆっくりと行います。
できたら逆も行ってください。

そして、右のこめかみを境に、
右手は耳の前の頬に手を当て下方向に引っ張り、
左手はこめかみを引っ張りあげるように手を当てましょう。

そのまま上下に引っ張ってあげてください。

これも逆方向も行います。

最後に、肩を5回前後に回します。
首を上から下にストンと落とします。これを10回。


いかがですか?顔がまずすっきりしていませんか?

また顔がぽかぽかしていると思います。
これがいいのです。

顔の血液循環が良くなり、
老廃物をリンパを通して流してくれているはずです。

このマッサージを朝、また眠る前にやってみてください。
個人差はありますが、1ヶ月もしたら顔が小さくなっているはずです。

確かめるために、写真をとっておくといいですね。

きっと、自分でも驚くほど
無駄なお肉がついていない状態になっていると思います。

ぜひ習慣にしてみてください。


★☆★☆★☆ 美 健 通 信 ☆★☆★☆★

~役立つ美容・健康情報が盛りだくさん~
美健通信はこちら → http://bi-ken.info/

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
アーティクルリソース:http://www.infomake.org/



断熱性能が高いほど病気が改善

2010-05-27 11:52:13 | 健康法
断熱性能が高いほど病気が改善


健康住宅断熱健康・省エネシンポジウム調査アトピー性皮膚炎溺死医療費気管支喘息断熱改修. 健康への効果を加味すると、100万円の断熱工事費は2.6人家族なら16年で回収できる──

 これは、シックハウスを考える会と健康・省エネ住宅を推進する国民会議が5月6日に開催した、「健康・省エネシンポジウム」で、建築研究所理事長の村上周三さんが発表したものだ。

 村上さんらは、無断熱住宅から断熱住宅に住み替えた人を対象に、疾病にかかる割合(罹患率)を調査し、かぜでは38%減少するなど、疾病にかかりにくくなっていることを突き止めた。

 この結果から、断熱住宅では疾病で生じる医療費や休業損失を、1人当たり年間9400円削減できることを算出。年間冷暖房費削減費用を追加した額で、断熱工事費を割ったのが冒頭の年数だ。

 冷暖房費削減費用だけで断熱工事費の回収年数を計算すると25年になるが、罹患率低下による便益を加えると16年になり、大幅に短縮される。村上さんは、「断熱性能向上がもたらす健康維持増進効果にもっと目を向けて、住まい手にアピールしてほしい」と訴えた。


断熱住宅に転居した後、病気の諸症状が転居前より出なくなった人の割合(改善率)を示すものだ。同じくシンポジウムで発表された。

 どの症状も、断熱性能が高くなるほど改善率が上がっている。なかでも気管支喘息、のどの痛み、せき、アトピー性皮膚炎、肌のかゆみの改善率は、一番低い断熱性能でも30%を超えている。

 調査は、近畿大学理工学部教授の岩前篤さんが昨年末に実施した。断熱住宅に転居した約1万9000人から回答を得た。「高断熱化が住まい手の健康に良い影響を与えることが、この調査で明確になった」と岩前さんは話す。

 北海道大学大学院工学研究院教授の羽山広文さんは、厚生労働省人口動態統計を使って、住宅で死亡した人の傾向を発表した。

 それによると、心疾患や脳血管疾患、溺水が原因で住宅で亡くなった人が、寒い時期に増えている。住環境と死亡原因の関係を示す興味深いデータだ。

断熱性能が高いほど病気が改善





性欲って、いつまで続くものなの??

2010-05-27 08:35:03 | 雑談
 体の衰えとともに変化を感じる性欲は、思春期から更年期まで長い間つきあっていかなくてはならない本能で、何かと悩みのタネになりがちだ。官能小説の巨匠・団鬼六氏は、自著『快楽なくして何が人生』(幻冬舎新書 )において「死ぬまで酒と煙草、それに女はやめない」と語っているが、実際にはやめざるをえない状態になるのではないだろうか。打ち止めは赤い玉が出るまで…なんて話はさておき、医学的に「性欲はいつまで続くのか」を専門家に聞いてみた。

 「男性の性欲の源は、おもに精巣から分泌される男性ホルモン。性欲のピークは、男性は10代後半から20代前半ですね。女性の場合も副腎から少量の男性ホルモンが分泌されており、そのピークは30代後半。加齢で女性ホルモンが減り、相対的に男性ホルモンの働きが強くなってくるからです。ピークに男女差はあるものの、分泌される男性ホルモンの量というのはさほど変化しませんから、特に男性の場合、体力は衰えても性欲そのものはなくならないでしょう。

 現に80代の男性の4割がセックスをしているという統計もあります。女性は40代後半頃~50代に迎える閉経とともに、粘膜が萎縮したり濡れにくくなったりするため、快感を得づらくなり、セックスへの興味が薄れる傾向はあります」(らら女性総合クリニック・松村圭子院長)

 ちなみに女性が生理前に欲情しがちだといわれるのは、女性ホルモンの分泌リズムにより、生理前は女性ホルモンが減少して男性ホルモンが優位になるからだそう。なるほど、わが身を振り返っても妙に納得…。ところで、男性のほうが性欲が強いというイメージがあるのだか、それはなぜ?

 「性欲は、脳の視床下部にある性欲中枢も関わっているためです。男性のほうが性欲が強いのは、性的二型核という神経細胞の大きさが女性の約2倍あるからだといわれています。ところが現代の働く男性、特に30~40代は仕事のストレスから自律神経が乱れがちで視床下部に影響が及び、自律神経やホルモンバランスが乱れて性欲が減退するケースも少なくありません。また、生活習慣病的な血管の疾患からくるED(勃起不全)も多いようですね」

 つまり性欲は、体の機能が若々しく働いている健康のバロメーターでもあるといえるのだ。なにしろ「死ぬまでなくならない」という医師のお墨付きなのだから、中高年で性欲旺盛でも「いい歳して…」と非難されるいわれはなく、逆に性欲が沸かない場合は「興味が薄れたせい・歳のせい」とあきらめず、健康チェックも含めて積極的にアレコレ試してみてもいいのかもしれない。

【取材協力】
らら女性総合クリニック http://www.lala-women.com/