ルン・ファン (風が吹く)

気ままに・・
思い付きを!!

笑いヨガ・・・声を出して笑いながら体を動かす「ラフターヨガ」

2011-02-16 21:22:49 | ヨガ
よく笑う人ほどガンにならないと言うけど。

本来、人間の体内では毎日のようにガンの芽が生まれ、免疫の働きによって殺されている。ところが四十歳を過ぎると免疫力はガクンと低下してしまう。そ。れと同時に、ガン好発年齢を迎えるというわけだ。
つまり、免疫力を高めておくことがガンの予防にも治療にも非常に重要なことになる。
ここで意外な働きをしてくれるのが、「笑い」なのだ。

ガン患者同士でおもしろい話しを持ち寄って発表する「ユーモアスピーチ」は好評で人気がある。
また、べつにおもしろいことがなくても笑顔になっていると、細胞の活性が高まることも確認されている。


笑うと身体もリラックスして、のびのびとしてくる。
硬い身体も柔らかくなる。
それにヨガのポーズを加えた「笑いヨガ」本当に、身体に効果があるみたいだ。


-----------------------------------------------------------------------------

<笑いヨガ>心身元気に 簡単な動作で「アハハハ」 脳が活性、リラックス


 声を出して笑いながら体を動かす「ラフターヨガ」(笑いヨガ)が注目されている。ヨガといっても難しいポーズはなく、子どもから高齢者まで参加しやすいのが特徴だ。約5年前に日本に紹介され、既に全国に約120のクラブがあり、笑顔の輪が広がっている。【下桐実雅子】

 東京都武蔵野市で毎週水曜日に開かれる「吉祥寺ラフタークラブ」には、毎回15人前後が参加する。日本に初めてラフターヨガを紹介した田所メアリーさん(56)と夫の孝さん(60)が講師。メアリーさんが「息が切れたら座ってもいいですから、自分のペースを守って。笑うときに、目と目を合わせるコミュニケーションを大事にしてください」と声をかけた。

 この日は軽いストレッチの後▽インドのあいさつをイメージして両手を胸の前で合わせる▽ミルクセーキを作って飲むまねをする――など8種類の動作をしながら、参加者は「アハハハハハ」と声を上げて笑った。最後はみんなで車座になり、ひたすら笑う。記者もつられて笑ってしまった。

 約1年半クラブに通っている神奈川県大和市の男性(60)は「リストラで職を失い不安な日々を過ごしていたが、ここに来て少しずつ前向きになった。笑っていると幸福感に包まれる」。現在は整体師を目指して勉強中という。

 「日常生活でも以前より笑うことが多くなった」と話すのは50代の女性。夫を病気で亡くし食事もとれなかったが、ラフターヨガと出合い元気を取り戻したという女性もいた。メアリーさんは「笑いには脳の活性化などの効果がある。作った笑いでも、自然に笑うのと同じ効果を期待できる」と語った。

      *

 ラフターヨガは1995年にインドの医師夫妻が考案した健康法で、笑いを取り入れることで自然に腹式呼吸ができる。世界60カ国以上に広がっており、米国ではがん患者の病棟で取り入れている例もあるという。

 大阪府立健康科学センターでは数年前から、「健康教室」に笑いヨガを取り入れている。担当している大平哲也・大阪大准教授(公衆衛生学)によると、実施後では唾液中のストレス関連ホルモンの値が低下する傾向があるという。「運動効果に加え、心理的ストレスを減らすリラックス効果が得られるのではないか」と大平准教授は話す。

 笑いのためのエクササイズは「あいさつ」「ライオン」「言い争い」などたくさんの種類があるが、どれも簡単で慣れれば自宅でもできる。高齢の愛好者も多く、仙台市の「りらくらぶラフターヨガ教室」のリーダー、佐藤四郎さん(63)は「地域の公民館などに出張実演すると、1人暮らしのお年寄りから『こんなに笑ったのは何カ月ぶりかしら』と言われる」と話す。

 人気の背景について、普及に取り組む「ラフターヨガ・ネット」(東京都中野区)の杉浦彰・代表理事は「経済状況が厳しく、ストレスの多い現代社会で、心身をリフレッシュできる笑いが見直されている。笑いも運動。誰でもできる手軽さがいいのではないか」と話した。

 ◇全国に約120のクラブ

 全国のクラブは「ラフターヨガ・ジャパン」のウェブサイト(http://laughteryoga.jp/)から検索できる。「日本笑いヨガ協会」のサイト(http://waraiyoga.org/)でも、体験会の情報が掲載されている。「ラフターヨガ・ネット」のサイト(http://laughteryoganet.jp/)も参考になる。

 参加費はクラブによってまちまちだが、1時間~1時間半で500~1000円程度が一般的。「吉祥寺ラフタークラブ」のように寄付制のところもある。高血圧や心臓病、腰痛などの持病がある人は、医師と相談の上で始めるのが望ましい。


ヨガの体位法について①

2010-11-28 10:08:10 | ヨガ


ヨガの体位法(ア-サナ)について  

ヨガで、色んなポーズを作ります。
どんな効果があるのか、若い女性の間で、人気がありますけど、なにが目的なんだろうか?

1; 柔軟でしなやかな身体をつくる。
歳月とともに筋肉は硬くこわばってきます。骨や関節をつなぎ支えている、じん帯もしだいに弾力性を失ってきます。
筋肉やじん帯の萎縮硬化は老化の一番大きな原因となります。
柔軟でしなやかな身体をつくるということは、たんに老化を防止するだけでなく、さらに若返ることにもつながります。

2; 骨格のゆがみを直す。 
日常生活では、どうしても不自然に偏った姿勢をとることが多くなりがちです。
このような、偏った姿勢が持続すると、骨格に歪みや狂いが生じ、そのため、頚椎・脊椎・腰椎にヘルニヤなどの障害を起し、内臓の神経に異常が発生し、病弱な身体になってしまいます。
その日の、歪みは、その日のうちに、直しておきたい。

3; 自律神経の働きを高める
自律神経の働きは、内臓諸器官の働きを調整し、血液、リンパ液の循環やホルモン、酸素の分泌をも、コントロールしているのです。
自律神経には交感神経と副交感神経の二つがあり、これらがかわるがわるに興奮し、生命活動を支えているのですが、二つの神経のバランスが、うまく働かなくなると、心身の調和が乱れ、心身に異常を訴えるようになります。

4; 血行を促進させる。
運動不足や、偏った姿勢を続けていると、身体の各部に、うっ血した所と貧血した部分が生じてきます。そして、うっ血した所には、よどみ、にごった血液が停滞し、組織の腐敗さえも招き、ガン細胞までも発生させ、慢性病の原因ともなります。
ヨガのアーサナで、筋肉を伸ばしたり、縮めたりすると、内臓はマッサージされ、古い血は絞り出され、同時に、筋肉の中を平行に走っている血管系が繰り返し圧迫され、静脈弁が存在することで老廃物を含んだ静脈血はすばやく肺の方へ送り返されることになり、心臓の負担は軽減され、豊富な栄養と新鮮な酸素が運ばれて、組織は生き返るのです。

5; ホルモンの分泌を高める。
ヨガのアーサナを行うと、脳下垂体をはじめ松果腺、甲状腺、副腎、性腺等のホルモン腺が刺激され、ホルモンの分泌が調ってきます。ホルモンの分泌が正常になってくると、男性は男らしくなり、女性は女らしくなり、人間らしさが身体の内面からにじみ出てくるのです。
このことは、人間の本来の姿である“自然”に近づいてゆくことを意味するのです。




「長生きは不安」ヨガでも毎日しながら生きていくか

2010-11-04 22:19:43 | ヨガ
放送大学で、「ヨガの講習会」があったので、行ってきました。
広島から、香川県の高松まで車を運転して行ってきました。
少し遠いかったです。時間に余裕があるので、高速を使わず、国道を夜走って着ました。

講師は高名な、倉本英雄先生です。

ヨガにも色々と、考え方があるみたいです。
ただ単に、スポーツクラブの経営のような考え方でヨガに取り組む人。
ヨガを通して、自分が健康に成ろうと考える人。
ヨガを通して、人を幸せにしようと考える人。

ヨガも見ようによっては、オウム真理教ではないが、宗教とも関連のある教義です。

インターネットでメールを開きながら、みていると、こんな記事があった。

--------------------------------------------------------------------------------
「長生きは不安」8割超=若年男性、長寿にこだわらず―女性は備え・生保調査.

2010年10月30日16時18分 / 提供:時事通信社

. 人生80年、90年時代を迎えた日本だが、65歳以下の8割を超える人が「長生きは不安」ととらえていることが、東京海上日動あんしん生命(東京)のインターネット調査で分かった。

 調査は9月、全国の25歳から65歳の男女832人を対象に実施。「長生きに不安を感じるか」との設問に、「非常に不安」「少し不安」と回答した人が計85.7%を占め、理由として「お金」「病気や入院」「介護」が上位に挙がった。

 長生きをチャンスではなく、「リスク」と考える人も全体の約7割に達した。このうち20~30代の男女223人に長生きへの願望があるか聞いたところ、女性の42%が「ある」と回答。男性の27%を大幅に上回った。

 長生き願望がない男性に理由を聞くと、「長く生きることにこだわりがないから」との回答が最も多く、実際に老後に備え貯蓄や節約をしている割合も、女性が上回った。 
---------------------------------------------------------------------------------

若者でなくても、生き難い時代である。
12年間も自殺者が、3万人を超える時代である。

ヨガ的考え方で言えば、そんな時代の中で「喜びを見つけながら」生きていくべきでは!!!

日本最古の企業は1400年以上前の飛鳥時代創業

2010-09-19 22:43:34 | ヨガ
この世界中が不景気の中、1400年以上続いている企業があるなんて!!

いつか、聞いた事があることがある。
中小企業は、3代続いたら、つぶれるとか。
あるいは、会社は、30年周期の山があるとか。

創業者は気合が入っているが、息子の代になると、「ぼんぼん」となり、その次の代になると完全な世間知らず、自分で何もしなくても周りの人がするので、ますます、「ボケ」となる。

それにしてもすごい、1400年以上続いている企業があるなんて!!


---------------------------------------------------------------------------------------

日本最古の企業は1400年以上前の飛鳥時代創業 中国、ヨーロッパよりも古い長寿企業の秘訣とは

.2010年09月19日10時30分 / 提供:MONEYzine

.日本には、飛鳥文化時代以来続く金剛組をはじめ、創業100年以上の長寿企業が多く存在する。激動の経済を生き抜く秘訣はどこにあるのか。

 創業100年以上の長寿企業が注目されている。帝国データバンクが8日に公表したレポートによれば、長寿企業は8月時点で日本全国に2万2219社も存在する。

 最古の長寿企業は、飛鳥文化時代の578年に創業した金剛組(大阪府、木造建築工事業)だ。以下、587年創業の池坊華道会(京都府、生花教授業)、705年創業の西山温泉慶雲舘(山梨県、旅館経営業)と続く。金剛組は2006年に廃業の危機を迎えたが、同業者の支援を受け、新「金剛組」として事業を継続することができた。

 業歴1000年以上の企業は7社存在する。江戸時代より前に創業された企業ということで絞れば、200社近くにも達する。9割の長寿企業は、江戸時代末期以降に創業しており、業歴は100~150年だ。

 都道府県別で見ると、1位は東京都で2058社とダントツの多さになっている。以下、愛知県、大阪府、京都府、新潟県がそれぞれ約1000社で続く。新潟県に長寿企業が多いことに驚かれるかもしれないが、明治初期には新潟県は日本で一番人口の多い県だった。

 業種別で見ると、製造業、卸売業、小売業で全体の8割近くを占める。長寿企業の多くは中小企業だが、歴史の荒波や景気変動などをたくましく生き抜いてきた。

 世界でも日本の長寿企業は突出している。ヨーロッパ最古の企業は、1369年に創業したイタリアのエトリーニ・フィレンツェ社(金細工メーカー)であり、金剛組には遠く及ばない。また、中国最古の長寿企業も、1669年創業の北京同仁堂(漢方薬業)だという。国内政治が安定せず、植民地になったことなども影響して、日本以外のアジアには長寿企業が少ないとされる。

 日本の長寿企業に代々伝わる家訓も特徴的だ。たとえば、「不義にして富まず」「良品は声なくして人を呼ぶ」「諸相場或ハ是ニ類似之所業堅く禁止之事」といった家訓を持っている(野村進著『千年、働いてきました──老舗企業大国ニッポン』による)。

長期的な信用を重んじ、あくまでも伝統的な本業を中心線にしながら、絶えず時代に合わせて新しい領域に挑戦し、マネジメントについても革新を怠らない。こういった点が、日本の長寿企業が存続する秘訣となっている。