ルン・ファン (風が吹く)

気ままに・・
思い付きを!!

骨と筋肉の働き

2009-08-15 00:01:16 | 太極拳
    
 ヒトの身体は、腰から下は2本の軸で、腰から上は1本の軸で支えられている。


脊柱は7個の頚椎、12個の胸椎、5個の腰椎ならびに仙骨と尾骨によって形成されている。
 仙骨は5個の仙椎が、また尾骨は4~5個の尾椎が癒合し、不動椎となっている。


 不動椎までもが、身体が歪むと、動いて、歪んでしまう。


成長とともに脊柱は湾曲し、おおむねWS状を呈する。
 すなわち頚椎は前彎(ほとんど真直ぐ)、胸椎は後彎、腰椎は前彎、仙骨と尾骨で後彎している。
 椎骨の間には、弾力性に富む軟骨の円板(椎間板)がある。その周囲には強力な靱帯があり、上下の椎骨を結合している。
12個の胸椎には肋骨がつながっており、上から7対までは前方で胸骨に連結している。

頭蓋、体幹、上肢、下肢と全身の骨が靱帯と筋肉とによって連なっている。
右足先の指を動かすと、左の足先、指先、耳のあたりが動くのを感じることができるだろう。これは、全身が連なっていることを証明する。

筋肉は大きく3つに分類される。それは骨格筋、平滑筋、ならびに心筋である。
骨格筋は、運動神経の支配を受ける随意筋であり、関節を介して2つ以上の骨に付着する。骨の収縮によって関節が屈曲・伸展し、運動が励起される。
平滑筋は、自律神経の支配を受ける不随意筋であり、胃・腸・膀胱などの内臓や血管の運動に携わる。
心筋は、心臓の収縮に携わっており、自律神経の支配を受ける不随意筋である。

骨格筋はその収縮によって、関節の屈曲、伸展を励起するだけでなく、いくつかの関節が動かないように固定する働きもある。例えば立位姿勢を保持するとき、下腿三頭筋は緊張を維持し続けている。抗重力筋とも呼ばれるのはこのためである。

骨格筋の主な働きを以下の3つにまとめることができる。
① 関節運動
② 姿勢の維持
③ 体温維持のための熱産生


身体の歪みを作り出すのは、日常生活の姿勢や動かし方によって、筋肉が偏ってしまい、身体が歪んでしまう。それえが、骨格のゆがみを作り、中の内臓までも、偏った、むりな圧迫をかけることになる。それが、病気の前兆になる。



 身体において、小さな筋肉の集まりであるが、「表情筋」が見逃せない。
表情筋によって、その人の運命までもが決定してしまうなら。

顔の表情は相手への印象を強く与えてしまう。とくに第一印象では大事である。
緊張すると、顔が強張る。強張り、緊張すると血流が悪くなる。
リラックスすると顔が和み、表情筋の血流も盛んになり、温かさも伝わるのだろう。相手も温かいものをその表情から受け止めることができる。
普段、笑顔筋がよく動いている人は、その部位の筋肉が発達している。
口を「へ」の字にしている人は難しそうに感じる。
眉間にいつも縦のしわを寄せていると、なんとなく、声をかけづらい。

こんなところから、「人相学」なるものが発達し、その人の運命が予測されるのだろう。

「表情筋」はその人の運命までも、決定してしまう。


                  放送大学「運動と健康」参照

ダイエットに役立つかな!!

2009-08-09 05:15:15 | 太極拳
   ダイエットに役立つかな!!     放送大学「運動と健康」 P76~86 

 体重の増減は、原則として摂取カロリーと消費カロリーの差に依存する。
 そして、摂取カロリーが消費カロリーを上回った場合に、脂肪として体内に蓄えられることになる。

例えば、一日に200kcal の余剰があるとすると、6ヶ月でおよそ36.000kcalとなる。脂肪1kgは7.730kcalに相当するから、この36.000kcalは、脂肪4.657kgに変換されて体内に蓄えられることになる。
 
200kcalはビール500ccほどに相当する。200kcalを運動によって消費しようとした場合には、50~60分間のウォーキングあるいは20分ほどのジョギングをしなければならない。
 
 体重増加は実に簡単であるが、運動による減量はいかに困難であるかが理解できる。
 


食べないで痩せるという行為には及ぶことのないようにしたい。 

健康な身体を維持したいと思うなら、いろいろな食べ物をとることが必要です。

一日、3回の食事はそのためにも望ましい習慣です。



糖質(炭水化物)、脂質(脂肪)、たんぱく質を3大栄養素と呼ぶ。これにビタミンとミネラルを加えて5大栄養素という。

3大栄養素は多くの身体機能にとって必要となる。とくにエネルギー産生、細胞構築、生理機能の調節に重要である。


3大栄養素のどれも過剰に摂取すると、体脂肪が増加する。


糖質もたんぱく質も余分に摂取すると脂肪に変換される。


それは、これらの3大栄養素はすべて炭素、水素、酸素によって構成されているからである。

なお、たんぱく質はこれ以外に窒素とイオウを含んでいる。

これら3大栄養素は、その比率は異なるものの、ほとんどの食物にすべて含まれている。

それぞれの栄養素の特徴は、
 糖質・・・筋肉の収縮をはじめとする生命維持に必要なエネルギー源として重要な働きをしている。
 脂質・・・重要なエネルギー源であるが、他の栄養素に比べて比較的体内に貯蔵しやすい。
      蓄えられた脂肪組織は主要臓器を外傷から守ることができるし、皮下脂肪には断熱効果がある。
      ただ、脂質の場合には摂取過多がしばしば問題になる。
 たんぱく質・・・細胞膜のところで水の出入りを調整し、体内の水分バランスの制御に関わっている。
 ビタミン、ミネラル・・・生命に必須の機能を行うのに身体に少量必要な栄養素である。
          摂取量が少ないと欠乏のため生理機能が異常になったり病気を招いたりする。
          過剰摂取も生理機能の異常や病期を招くことがある。


 ビタミンやミネラルの必要量を満たすためにサブリメントが必要な場合があるが、どのビタミンやミネラルもサブリメントで推奨摂取量を上回ってとることは、望ましくない。

意外と多い  静脈瘤  

2009-08-02 02:11:23 | 太極拳
        血液の循環  静脈瘤      
 
 脚の裏に時々見かける、血管のでこぼこ。
 
 静脈瘤は、決して、軽々しく考えてはならない症状です。 

 
  血液は心臓の働きによって全身を循環しています。
 
 心臓に分布する末梢神経には、副交感神経と交換神経があり、これらが拮抗的に  作用している。
 リラックスすると副交感神経が活性化し、興奮すると交感神経が活性化し、心拍  数が増加することは、皆さんの知るところです。

 運動中は、心拍数の増加にともない、循環血液量が増加し、かつ、運動による活  動筋の酸素利用が亢進する。これにともない、各臓器への血液配分比率が変化  する。たとえば、安静時では消化器には25~30%、筋肉には15~20%配分  されていたのが、ランニング中では消化器には3~5%、しか配分されず、筋肉  には80~85%という高い配分になる。これらも交感神経の働きによるものであ  る。

 このことから、太極拳のように、ゆっくりと身体を動かすと、あるいは深い呼吸  法を繰り返すと、血液は消化器のほうへ、分布が高まる。ゆえに、消化器およ  び、各臓器に対して血流が高まり、弱っている、あるいは病んでいる、内臓を  活性化することができ、元気が沸いてくる。



        静脈還流
 血液を送り出す心臓の力は抹消に行くに従って小さくなり、毛細血管の動脈では  もはや拍動すらみられない。静脈側ではさらに圧が小さくなり、心臓のポンプ  作用は、ここまで及んでいないことを意味する。
 それにもかかわらず、血液は全身を循環し、右心房への還流が正常に行われてい  る。この静脈還流には次のような仕組みによるものと考えられる。
①重力の影響    心臓より高い部位の血液は重力の作用で心臓に戻ってくる。
②呼吸運動の影響  吸気時には胸腔内圧が陰圧になるため下半身の血液を引き上          げるように作用する。呼気時には逆に腹圧の上昇によっ            て腹部静脈が圧迫されて血流を促進する。
③静脈弁の作用   上下肢の大きな静脈には半月状の弁があって血液の逆流を防          ぐ。ただ体幹の静脈にはみられないので、四足動物のそれか          ら進化していないものと思われる。
④筋肉ポンプの作用(ミルキングアクション)   筋肉の間を通っている静脈           は、筋肉の収縮・弛緩によって圧迫・弛緩され、血流が促進          する。


  ひとの身体は動くことによって初めて正常な生理作用が営まれることを示され   る。
 
 長時間ベットに横になっていたり、宇宙での無重力環境に長時間暴露された場合  には、循環系にも大きな変調を来たす。重力の影響で、下肢に蓄えられていた  体液が体幹に移動する。また副交感神経優位となり、抹消血管抵抗の減少、一  回拍出量の増加、心拍数の減少、体液量の減少などが起こる。
 
 宇宙からの帰還、あるいは長期間のベット生活から復帰する場合には特別な配慮  が必要となる。地上で生活する我々は、できるだけベットでの生活を送ること  のないように日頃から努力する必要がある。またベットでの生活を余儀なくさ  れた場合でも、できるだけ体幹を起こす時間を増やしたり、筋肉活動を行う工  夫をすべきである。



        静脈瘤

 脳静脈瘤、食道静脈瘤、胃静脈瘤、下肢静脈瘤などありますが、静脈の弱い部分  にできることを考えれば、あらゆる場所にできる可能性がある。
  なかでも、よく取り上げられるのが、下肢静脈瘤だ。医者か提供されたという  サポーターを着けている人を時々拝見することがある。(いずれも、手術後に   装着している)
 
 脚は心臓から遠い位置にあるため血液を送るのも、戻すのも負担がかかることに  よるものだからでしょう。
 販売業や、飲食業など接待業であるサービス業、工場など決まった位置での、立  ち仕事の多い人によく見られる。
 歩き回ることによって症状は改善されるので、悲観することもないが。治療には  至らない。
 
 大抵の静脈瘤は自然には治りません。悪化すると色素沈着や潰瘍などができ、血  管を他所からもってきて移植しなければならなくなることもあります。
 欧米では肥満気味の女性に出来やすいものとされています。