聖書日課 デボーションノート
聖書日課に従って、日々聖書を読んで思わされたことを書き留めています。




エレミヤ 16:14 見よ、このような日が来る、と主は言われる。人々はもう、「イスラエルの人々をエジプトから導き上られた主は生きておられる」と言わず、
16:15 「イスラエルの子らを、北の国、彼らが追いやられた国々から導き上られた主は生きておられる」と言うようになる。わたしは彼らを、わたしがその先祖に与えた土地に帰らせる。
16:16 見よ、わたしは多くの漁師を遣わして、彼らを釣り上げさせる、と主は言われる。その後、わたしは多くの狩人を遣わして、すべての山、すべての丘、岩の裂け目から、彼らを狩り出させる。
16:17 わたしの目は、彼らのすべての道に注がれている。彼らはわたしの前から身を隠すこともできず、その悪をわたしの目から隠すこともできない。
16:18 まず、わたしは彼らの罪と悪を二倍にして報いる。彼らがわたしの地を、憎むべきものの死体で汚し、わたしの嗣業を忌むべきもので満たしたからだ。
16:19 主よ、わたしの力、わたしの砦 苦難が襲うときの逃れ場よ。あなたのもとに 国々は地の果てから来て言うでしょう。「我々の先祖が自分のものとしたのは 偽りで、空しく、無益なものであった。
16:20 人間が神を造れようか。そのようなものが神であろうか」と。
16:21 それゆえ、わたしは彼らに知らせよう。今度こそ、わたしは知らせる わたしの手、わたしの力強い業を。彼らはわたしの名が主であることを知る。

詩篇 119:81 わたしの魂は あなたの救いを求めて絶え入りそうです。あなたの御言葉を待ち望みます。
119:82 わたしの目はあなたの仰せを待って衰えました。力づけてくださるのはいつか、と申します。
119:83 わたしは煙にすすけた革袋のようになっても あなたの掟を決して忘れません。
119:84 あなたの僕が長らえる日々はどれほどでしょう。わたしを迫害するものに対して いつあなたは裁きをしてくださるのでしょう。
119:85 傲慢な者はわたしに対して落とし穴を掘りました。彼らはあなたの律法に従わない者です。
119:86 あなたの戒めはすべて確かです。人々は偽りをもってわたしを迫害します。わたしをお助けください。
119:87 この地で人々はわたしを 絶え果てさせようとしています。どうかわたしがあなたの命令を 捨て去ることがありませんように。
119:88 慈しみ深く、わたしに命を得させてください。わたしはあなたの口から出た定めを守ります。

ヤコブ 5:7 兄弟たち、主が来られるときまで忍耐しなさい。農夫は、秋の雨と春の雨が降るまで忍耐しながら、大地の尊い実りを待つのです。
5:8 あなたがたも忍耐しなさい。心を固く保ちなさい。主が来られる時が迫っているからです。
5:9 兄弟たち、裁きを受けないようにするためには、互いに不平を言わぬことです。裁く方が戸口に立っておられます。
5:10 兄弟たち、主の名によって語った預言者たちを、辛抱と忍耐の模範としなさい。
5:11 忍耐した人たちは幸せだと、わたしたちは思います。あなたがたは、ヨブの忍耐について聞き、主が最後にどのようにしてくださったかを知っています。主は慈しみ深く、憐れみに満ちた方だからです。
5:12 わたしの兄弟たち、何よりもまず、誓いを立ててはなりません。天や地を指して、あるいは、そのほかどんな誓い方によってであろうと。裁きを受けないようにするために、あなたがたは「然り」は「然り」とし、「否」は「否」としなさい。


ヤコブの手紙には、主にある兄弟姉妹の間において、互いに不平を言わぬようにと戒められている。
それほどに、そうした行為が行われているからであろう。
実際、教会の中にいて感じることは、同じ信仰者同士なのに、いかに不平を述べる人や他者を批判したり裁いたりする言葉を聞くことが多いということである。
他者に対し、特に主にある兄弟姉妹に対して不平を述べたり批判したりするということは、まずもって隣人を愛しなさいとの戒めに真っ向から背く行為であり、神への敵対行為そのものと言える。
そして、具体的には「殺してはならない」とか「偽証してはならない」といった戒めに反することであると言える。
そもそも他者に対して批判をしたりする背景には、自分が正しいと思い込んでいる傲慢さがあるからであり、己を神以上のものと考えている行為に他ならず「私のほかに何ものをも神としてはならない」との戒めにも反する行為と言えるのである。
私たちは、わりと簡単に他者に対して不平を述べたり、批判をしたりしてしまうが、もっと事の重大さを認識する必要がある。
私たちは互いを否定するために生かされているのではない。
互いに愛し合い、助け合い、高め合って行けるように、人と人との間において頂いているのだ。
同じ口から賛美のことばと呪いの言葉が出てくるのなら、できるだけ多くの賛美の言葉を、感謝のことを述べようではないか。
もし、気になる人やイライラするような人が周りにいても、そういう人を愛するようにと神が出合わせて下さったと思って、感謝しよう。
そして、その人をほめる言葉を、存在そのものを喜ぶ言葉を探して用いてみよう。
イエスさまも神に敵対していたような私たちのために命をかけて愛し、救って下さったのだから、私たちにもそうする理由がある。
イエス様と同じようとまではいかなかなくても、ほんのちょっとした言葉とか、言いそうになることを少しだけ我慢するだけでも、きっと劇的に関係は変わっていくだろう。
そして、そのような人の周りには幸いがあふれてくるだろうから。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )