goo blog サービス終了のお知らせ 

旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

キュウリ大量収穫

2020-06-23 19:23:55 | 案山子と人と烏




続いている夏野菜の収穫、本日はキュウリ9本、ピーマン3個、中長ナス1個、大長ナス2個が
とれました。

中長ナスの右隣2本がプランター栽培のキュウリで、ここらでひとまず小休止しそうです。
このあとは脇芽次第でしょうけど、今のところ伸びてくる気配がなく、うどん粉病から立ち直った
経緯からして、さすがにそこまで余力が残っていないのかもしれません。

あとの7本は畝の分で、迷いながら残したものがあと数本あったので、まだ明日も連日の収穫が
続きそうです。このあたりが収穫のピークだとは思うのですが、まだまだ葉が生い茂り、花も
たくさん咲いているので、もうしばらくは収穫量を上乗せしそうです。


        

咲き始めたグラジオラス。

関西では梅雨の中休みの晴れが多く、野菜の生育にとっては功を奏しているのかもしれません。
この時期としては異例なほどカラッとしているので、過ごしやすい日が多いのも今年の梅雨の
ここまでの特徴です。


今日の収穫分は、すべて妹夫婦が持って帰ってくれました。彼らはキュウリを丸ごと生のまま
バリバリ食べられるワイルドな人たちなので、あっという間に食べつくしてくれるはずです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々・風船のような実のなる黄色い花に子カマキリパート2

2020-06-23 19:16:50 | 案山子と人と烏



黄色い花と子カマキリのパート2です。


        


        


   

よいしょとよじ登り、場所を移動します。


   


   


   


   


   


   

いい位置にポジションをとってくれました。ピンク色のアジサイを背景に、幻想的な
イメージを狙いますが…


        

しつこくカメラを構えて申し訳ない。この子カマキリ、ずいぶんストレスを感じていると
思います。

さすがに天気が良くないとカメラを出す気にはなれず、このところの梅雨の中休みがあってこそ、
子カマキリとの撮影セッションが続けざまにできたとしておきましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々・風船のような実のなる黄色い花に子カマキリパート1

2020-06-23 19:15:00 | 案山子と人と烏



またまた懲りずに黄色い花とカマキリを写してみました。


   


   


   


   


   


   


   


        


        

ピントが合っていそうなものを原則全部残し掲載しているので、同じような構図の
オンパレードです。


枚数が多いのでさらにパート2へ続きます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする