旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

旅にしあれば(2023.09-2)~北海道春編①

2023-09-30 23:59:59 | 旅にしあれば



5月の北海道と言えば、耕されたばかりの畑の土

トラクターのキャタピラー跡の模様が美しい




エゾヤマザクラはほぼ散ってしまっていたが
代わってサクランボの花が満開だった

ただし、サクランボの花は白いのでインパクトに欠ける上に
風を避け、丘の下(谷)に植えられていることが多いので
ロケーションのいい木がなかなか見つからない


【5月の丘の風景~北海道美瑛町にて 2022.05.11 撮影】

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハチョウの幼虫~立ち往生

2023-09-30 19:23:00 | 案山子と人と烏



朝までは快晴、中秋の名月が朝方きれいに見えていたのですが、天気は下り坂、昼前から
雲が多くなりました。

玄関脇の壁で見かけたアゲハチョウの幼虫、ここでさなぎに変態しようとしたところ、
寸前で力尽き、絶命したようです。前にも同じような状態で動かなくなった幼虫を
見かけたことがあります。遠路はるばる移動し、ようやくたどり着いて一安心したところで、
蓄積していた疲労がドッと噴き出て、残り少なくなっていたエネルギーが一気に消耗、
命尽きたのでしょうか?


    

本日は、ナスビ2個、ピーマン3個、オクラ1個の収穫です。さすがの粘り気の強さで、
もうだめかと思わせておいて、なんだかんだと粘り強く収穫の続くオクラです。


    

ナスビの株がいまだ持ちこたえているのは、平年よりも気温が高いからなんですかね?


    

花数を増やす薄紫色の花。


         

毎年勝手に咲くケイトウみたいな花。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅後さっそく作物の手入れ

2023-09-28 19:05:00 | 案山子と人と烏



約三週間の旅から昨深夜戻りました。とりたてて目新しくもない内容のオンパレードと
なりますが、興味ある方は、いずれまた、ほぼリアルタイムな旅の記録をご覧いただけたら
と思います。

帰宅後、用事が山積している中、まずやらなければならなかったのが作物のお手入れです。

うれしい誤算だったのがナスビで、旅へと出発前、もう収穫は無理だろうと思いつつも、
「お礼肥」のつもりで追肥して出かけたところ、それが効いたのか復調し、また実が
なり始めていました。今日の1個で、9月に入ってから6個目となり、少なくともあと
3個はとれそうですし、トータルで、「成功」から「大成功」へと評価が格上げされそうな
気配です。

復活したピーマンは、9月だけで50個を超える収穫数です。もう片方の株が、虫の害を
受けてダウンしたのが悔やまれますね。

いずれにも、追肥しておきました。


    

夏の暑さのために生育が鈍っていた細ネギも勢いをとり戻していました。
すき焼きの具にしたらおいしそうなほどに、ニクニクしく育っています。


    

相変わらず花数の多いアメリカンブルー。


    

ギボウシが咲き始めました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20230927 北海道秋編㉘ 今できることを、もしくは、今しかできないことを 小樽港~舞鶴港~和歌山市

2023-09-27 09:27:01 | Weblog



9月27日(水) 曇り時々晴れ

早朝、ここは奥尻島沖か、あるいはもう青森県付近なのか、左舷に無人島らしきものが
見えている。


    

数時間しか寝ていないので、さすがに眠い。

昼時お酒を飲んで午睡、睡眠不足を補う。


    

船会社の経営的には問題だろうが、個人的にはこれくらい空いていてのんびり過ごせる
船内が好ましい。バイクは十数台程度、そろそろツーリングには厳しい季節がすぐ
そこまで迫っていて、ライダーたちが引き上げを始めている。


今回は三国峠を越えることさえできず、山と言えば、最後の最後に銀泉台の第一花園へ
行くのが関の山、一応山泊まりの用意もしていただけにお笑い種だ。しかし現状、
自分の体調や体力を考えると、自分が今できること、一番楽しいことを優先して
やらざるを得ない状況だ。きれいさっぱり山はあきらめるのか、それとも未練がましく
次回も装備だけは用意するのか、いっそ旅自体をやめてしまってもいいような気もする。

小学生の頃がピークだったマンガやアニメを再び見だしたり、中学時代にハマっていた
推理小説を今になって再読するなど、先祖返りというのか、過去のマイブームに親しむのは
浪費するエネルギーも少なく済んで楽でいいのだが、冒険心とか、チャレンジ精神とか、
そんな前向きな姿勢をすっかり忘れてしまっているようにも思う。今回の旅行でも、
手近な場所でナキウサギ観察に勤しむのは、私の現況からいうと、体力的な負担が少ない
遊びなのである意味理にかなってはいるのだが、果たしてこのまま朽ち果ててしまって
いいのだろうかと、繰り返し自問自答し続けた。今しかできないことを、まだもうしばらく
悪あがきしてもいいのではなかろうかと。


しかしいつものことだが、旅の終わりは高揚感マシマシで、すぐさま次の旅のことを
考え始めているのは毎度変わらないようだ。ある方はこの先10月末まで滞在し続けていて、
帰宅した別の方は、10月の三連休明けには舞い戻ってくるという。なんだか久しぶりに
刺激を受けたというか、熱気に当てられたようで、私も気持ちだけは昂っている。


「はまなす」は前回のことがあるからなあ…ちょっと案じていたのだが、あっさりと
舞鶴へ入港した。重ね重ね、前回のあのトラブルは何だったのだろうか?

下船時チラッと乗船待機場を見ると、バイクは数台のみだった。今夜こちらは真夏に
近い蒸し暑さだが、北では早や、ふたつくらい季節は前倒しで進んでいるのだ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20230926 北海道秋編㉗ 帰宅へ 旭川市~新篠津村~小樽港

2023-09-26 09:26:01 | Weblog



9月26日(火) くもり

お土産を買いつつ小樽港へ向かう。

カボチャ、ジャガイモ、タマネギなどは、新篠津村の農産物直売所で購入。これとは別に、
昨日のうちに、カボチャ4個を買っておいた。「ダークホース」とかいう、これまであまり
聞いたことのないような品種があったので試しに2個買ってみた。その他の2個は、長期保存
のきくタイプのものだ。

新篠津村のも新品種みたいで、「ブラックのジョー」っていう名前だ。
(追記:コク、ホクホク感がほどほどあって、嫌味のない甘さ、おいしかった。
ダークホースは、それにさらに甘みを上乗せたしたような濃厚な味わいだった)


   

柳月のおはぎ販売は本日までということで食べ収め。


   

久々な光景、豪華客船「ダイヤモンドプリンセス」が小樽港に入港していた。
いろいろあったけど、日常が戻りつつあること実感する。でも、新型コロナウィルスの
感染がまったくなくなったわけじゃないんだよな。喉元過ぎれば熱さを忘れてるような…
これでいいんかいな?


   

   

17:00出航の新潟行き「らべんだあ」。


   

こちらも出航が迫っているようで、小樽市民による送迎セレモニーが行われていた。


   

背後にチラッとらべんだあ。強引にツーショット。


   

魚真は今回も持ち帰りにしてみた。「小樽にぎり・3100円」。持ち帰り容器には
無料と有料があって、無料を選んだところ、こんなショボいケースに入れられてしまった。
味に変わりはないのだろうけど、「雰囲気」ってもんがあるよねえ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20230925 北海道秋編㉖ 土井商店でお酒購入 旭川市

2023-09-25 09:25:02 | Weblog



旭川市の土井商店、明日火曜が定休日、しかも本日はスタンプ2倍デーと
いうこともあり、今日のうちに家飲み用とお土産を買っておいた。

まず自分には「磯自慢 本醸造・2530円」を選んでみた。シリーズの
廉価版、少しお高くなってしまったかな?


        

義弟へは「鍋島 特別純米 火入れ・1650円(720ml)」を購入。
自分用にもほしかったが、チョッチ値が張るのでお見送り。このところ久しく、
鍋島の廉価版にお目にかからないので困る。

おっと、横のレジのお客さんが、紀土(キッド)の「ひやおろし」を
買ってくださった、毎度おおきに!
        

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20230925 北海道秋編㉕ 早朝・銀泉台 上川町

2023-09-25 09:25:01 | Weblog



9月25日(月) 晴れのち時々曇り

昨日17:00、規制解除すぐに林道を走り、久々の銀泉台お泊り。ほかに車中泊車が
4台のみ。夜のうちに増えて、未明には10台ほどになっていた。ハーフムーンが
沈んだ深夜、星がものすごくきれいに。オリオン座の方角に大きな流れ星が尾を引いた。
旅の最初と最後にそれぞれきれいな夜空を見上げられたことになる。風も穏やか、
この時期としては冷え込みもやや控えめで、絶好の星撮日和であっただろう。

ヘッドランプを灯して歩き始める。銀泉台でこの感覚、久しぶりだな。過去何度か
挑戦しているからね。先行者は雲海狙いか、第一花園の看板があるところまで登り、
後を追ってきた二名は定番の撮影ポイントで立ち止まったらしく、この場所での
撮影は私一人きりだった。譲り合っても二人で写せるかどうかの狭い現場なので、
ゆっくり写せて幸いだった。


    

オホーツクから登った朝日が壁を照らす。ほぼピーカンで雲がほとんどないので、
真っ正直な光線しか届かず、これで誤魔化せるほど今期の紅葉の出来は生易しくないが、
でもまあ、出来る限りのことはしたと思いたい。


    

先行した方がまだ雲海の撮影を続けていた。それはいいとして、なにかブツブツつぶやき
ながら写すのはやめていただきたい。人の振り見て我が振り直せ、もしかしたら気づかぬ
うちに私も思いが口から漏れているかもしれず、だとしたら、改めなければならない。


望遠レンズに付け替えて、ナキウサギを狙ってみた。4匹ほど周囲にいるようで、顔は
出すのだがあまり活発に動かず、すぐに引っ込んでしまった。ほとんど途切れることなく
鈴を鳴らすなどして騒々しく登山者が登ってくるので、これは致し方ないかもしれない。
あきらめて7:30頃現場を離れたが、ここは、人の往来が少なくなる8:00~10:00
頃のほうが狙い目なのだろう。

雲海は量もそれほど多くなく、平凡だなあと、あまり感心せずにいると、おばさんが
「私、雲海見るの初めてなんです、すごいきれい!」と、感極まる様子で、佇む私の横を
過ぎていった。中途半端に慣れてしまい、感動する気持ちがいつの間にか薄れてしまった
自分が少し恥ずかしい。


あら、大先生が登ってこられた。先日のテレビ(にっぽん百名山)見ましたよ!
私の顔を見るといつも(社交辞令で)「○○くん、(写真=作品)たまった?」と
聞いて下さるが、そこでもしも「いや~、たまりまくってますよ!」と答えたとすると
萩原編集長を紹介してくれ、写真集発行へとトントン拍子に事が運ぶのだろうか? 
積雪期の山へ(現在は夏山さえも)登れない私が、山岳写真集を出すことはあり得ない
のだが、来る日に備えタイトルだけは決めてある、『大雪山に雪は降らない』。
あまりのネーミングセンスのなさに、さすがに穏やかそうな編集長もブチ切れて、
逆鱗に触れることになるだろう。

しかしいまだに大先生は、年齢を考えると、信じられないくらいに達者で、「私は
以前のように山を歩けなくなりました」とは、みっともなくて言えなかったなあ…


    

先ほど撮影した地点。順光だと、アラが目立つばかりだ。


    

人気のある撮影場所。三脚を立てて構えているカメラマンは誰もいない。20年以上前の
ここを知っている人には、言葉にならないくらいにつらい状況だ。

規制解除日が晴天、しかも遅れている紅葉が一応今が見頃ということで、多くの人が押し掛け、
下山したら駐車場がほぼ満車、ざっと40~50台くらいに増えていた。


    

当麻町の「ヘルシーシャトー」で日帰り入浴。値上げされたようで、入浴料700円
(JAF会員割引で630円)になっていた。施設などに魅力はないのだが、
層雲峡から旭川方面へ戻る際、途中立ち寄るには便利な場所にあるので助かる。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20230924 北海道秋編㉔ 望岳台でナキウサギ観察パート16 美瑛町~東川町

2023-09-24 09:24:01 | Weblog



9月24日(日) 晴れ

本日は当初の予報通り、安定した晴天が一日中続く行楽日和となった。


    

旭川~富良野あたりは雲海の下。

今日も昨日と同じ場所へ行ってみた。しかしナキちゃんの動き悪く、あきらめて
下山しようかなというタイミングで、東京のTさんがやってきた。彼と直接会うのは
7,8年ぶりだろうか?

昨日の時点まで、最後くらい(本日で交通規制が解除される)銀泉台へ行っておこうと
思っていたのに、今日になってやっぱり面倒になって、やめる方向で気持ちが
固まっていた。紅葉を目的とした山旅なのに、一度も紅葉を見ずに帰る、これが
この秋編のオチになりそうだった。ところがTさんと話していて、「PLフィルター
を効かせると、なんとか写真になるみたいですよ」と聞いてしまい、それならばと
急に気が変わり、今回初めて層雲峡へ向かうことになった。もはや気持ちが山へと
向かわず、すっかり弛んでいたので、急に緊張してきた。


    

笹一で「塩野菜ラーメン+ミニチャーハンセット・1250円」。食堂で食べる際には、
なるたけ野菜をとれるメニューを優先して選ぶようには心掛けている。無駄な抵抗かも
しれないけど。

    

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20230923 北海道秋編㉓ 望岳台でナキウサギ観察パート15 美瑛町

2023-09-23 09:23:01 | Weblog



9月23日(土) 曇り一時雨

天気予報のいい週末、込み合うことが予想されたので、いつもの場所でなく、この前
北海洋さんに連れて行ってもらった地点へと撮影場所を変えてみた。奥まった場所への
行き方はよくわからないので、一番手前、先日オコジョが現れたところで粘ってみる
ことにした。

ところが、朝になってまた悪いほうへ予報が変わっていて、安定した晴れってわけでは
ないみたいだ。レーダーによると、すでに日本海側に雨雲があり、長居は無用の入山だ。


    

一週間たって、周囲はすっかり秋色に変わりいい感じ。こんな場所に出てくれたら
雰囲気のある写真になりそうなのにと期待するも、ナキちゃん出が悪く、近くで
遊んでくれる気配はまったくなかった。

しかし、幸いなことにたった一匹だけ、せっせと労働に勤しむ個体が現れて、何度も何度も
貯食を繰り返すので、そればかり大量に撮影することができた(あまりロケーションが
よくなかったのが残念なのだが)。ナキちゃんのスイッチがどのように切り替わるのかが
不思議で、あれだけ慎重で神経質、警戒心が強いはずなのに、まるでこちらの存在を
無視するがごとく、私のすぐ足元を繰り返し走り抜けていくのだ。小さくて、とてもかわいい。
が、あまりにも目の前なのと、素早さにレンズが追いつかず、シャッターを切れない私を
嘲るように…


    

さあ、店じまいと機材を仕舞い、歩き始めると、ピッ!と鳴いて呼び止められた。
なんか食いながらお見送りしてくれているこの子が、本日の主役。君のおかげで
楽しい時間を過ごせたよ。


    

さらに倍率アップ! さすがにブレてるなあ。

車に戻り、準備して走り始めたら、白金温泉を過ぎたあたりから強い雨が降り出した。
昨日までの予報では、こんな不安定な天気になるとは思っていない登山者が多いはずだ。
山頂を目指している方々の恨み節が聞こえてきそうだ。


    

それ以降も不安定な空模様だったのが、夕方にはいい天気に。この旅で多い
パターン。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20230922 北海道秋編㉒ 望岳台でナキウサギ観察パート14&鶴ド北海道 美瑛町

2023-09-22 09:22:01 | Weblog



9月22日(金) 晴れ

今日は当初の予報通りに晴れそうで、早朝上空を覆っていた雲がどんどん少なく
なっていった。


   

やがて快晴に近いような青空に。美瑛~富良野にかけての盆地は、長時間雲海に
覆われたままだった。カラッとした陽気で、これぞこの時期らしい北海道の
気候だろう。

飽きもせずにナキちゃん詣で、最初は神奈川のSさんと二人だけだったが、
函館のT夫妻、札幌のYさん、その他数名が加わり、それなりの大所帯に。
好天で、レスポンスがいいのかもしれない。二人だと、声を掛け合いながら
好き勝手にポジション取りできて最適なんだけどなあ、ホント言うと。

ナキちゃんもせっせと貯食に勤しんだが、毎度のことながら、スピードに
追いつけないのよねえ、情けないことに。


   

なきうさ撮影現場で、京都から美瑛町へ移住した方が教えてくれた情報をもとに、
今、美瑛へ飛来しているというツルを見に行った。現場では野生動物撮影に関する
様々な情報が飛び交っているが、たいてい私は無関心。ツルのことも、あまり
興味なさげに聞いていて、ただ、近い場所での話題だったので、行ってみることに
したのだ。

ツルは最初もう少し手前にいてくれたのだが、私に恐れをなしたのか、ずっと
奥の日陰へ飛び去ってしまった。「10メートルくらいの距離まで近づいてくる」
とも聞いていたが、これでは私の400ミリ望遠ズームでは太刀打ちできそうにない。
×1.4のテレコンを装備してみても、状況にあまり変化なく、無駄だと思いつつ
一応シャッターを切った。

遠目でよくわからないが、丹頂鶴ではなさそうで、三羽いるが、親子なのだろうか?
「16:00くらいにダンスを踊る」とも聞いていて、そこまで待てないなと立ち去り
かけた15:30頃二羽が近づき鳴き交わし、羽を広げ始めた。ここだ!と思って
連写を始めた途端、一鳴きしたところでカラス(トンビ?)が二羽の間に乱入、
横槍を入れたのですぐにやめてしまった。いったい何だったのだ??

(追記:現像してみると、カラスでなく、猛禽類、たぶんワシみたいだ。突如
現れたのでどこからやってきたのかが不明。タイミングを見計らい、空から舞い降りた
のだろうか? ツルの一羽は驚いて飛びのいたがすぐ近くで再びエサを探し始めた。
自分たちに危害を加えることまでしないことを知っているのだろうか?)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする