ガキンチョが、家の前を、全速力自転車で行ったり来たり。
すぐそこにある、スポーツ広場でも、正義をかざした大人に怒られて、立ち入りが出来ない。
よ~し、行ったり来たりしていいよ。 思いっきり、ペダルを踏みなさい。
もう、なんか、目から汗がでる・・・・・・・ 今宵は満月だあ!
ガキンチョが、家の前を、全速力自転車で行ったり来たり。
すぐそこにある、スポーツ広場でも、正義をかざした大人に怒られて、立ち入りが出来ない。
よ~し、行ったり来たりしていいよ。 思いっきり、ペダルを踏みなさい。
もう、なんか、目から汗がでる・・・・・・・ 今宵は満月だあ!
前回のブログから、はや二ヶ月。
お久しぶりでございます。m(_ _)m
8/17に大谷崩へキャンプをした翌日。
また左足が腫れ、足をつく事ができない。
また整形外科へ。
担当医は女医さん。レントゲン写真を見ながら。
女医さん「足の人差し指が折れてますね、もう、くっつきかけてているけど。」
再骨折・・・・・・・
女医さん「あなた、リハビリのしすぎよ!」
くわ・・・・・沈黙・・・・・
しばし、沈黙の女医さん。
くわ「あの、なにか?」
女医さん「今、ギブスしようか、迷っているの。」
え、ギブスかよ。
くわ「ギブスしたほうが、治りは早いですか?」
女医さん「あんまり、変わらない。」
どうも女医さんは、此奴は、また山に行って。こんな事を繰り返すであろう。だからいっその事、ギブスで動けないようにしたほうがいいのでは??
と考えたんじゃあるまいか?
また、20秒位、沈黙が続き。
女医さん「一週間、様子を見ましょう。いいですか生活してい行くための最低限で、足を動かしてはだめです、静かにしていなさい。足を動かすときは蹴ってはだめそっと歩きなさい、いい。」
くわ「わかりました、来週来ます。」
また、骨折か・・・・・・・・
自業自得とはいえ、落ち込んだ_| ̄|○
そして。一週間後
少し腫れが引いた。
女医さん「前回よりは、腫れが引いたね。いい、調子が良くなっても登山は禁止。リハビリもゆる~~く、やって。絶対無理しては、だめ!!」
くわ「はい。」反省・・・・・・・・・・・・
そして、二ヶ月。
現在は、腫れて赤ちゃんの足のようだった足の甲も、腫れは引き。
血管が見えてきた。
ソロソロと歩き始めた。
おっかなびっくり、足を動かしている。
完治は、まだまだだな。
10/21 2019
今は昔。
夏山の記録を思い出した。・・・・・・・
天狗ノ庭。ご存知だろうか?
苗場山の南南西広がる湿原帯だ。北にある八合目の天狗の庭ではない。
ここに行くのに登山道は無い
沢をつめるか稜線から、地図とコンパス頼りに行くしかない。
当初、栃川を遡って沢からこの台地に出ようと試みたが、増水のためあきらめ。
平太郎尾根を登って山頂に出て次の日天狗ノ庭に行ってみた。
道は無いのでこんな感じ
で・・・たどり着いた天狗ノ庭は、素晴らしい所だった
尾瀬を小さくした感じでも、木道とかは無い。
あるのは、ワタスゲと自分だけ
まったりとした時間を過ごし。
この場所を後にしました。
ニッコウキスゲの群落の間を縫って。
今度は、小松原湿原へ
でも途中で土砂降りの雨に打たれて、避難小屋に、もうずぶ濡れだ。
苗場山はとても人気ある山だけど。
この、小松原湿原には、一人も登山者もいませんでした。
良いとこなんだけどね。
そして次の日
まだ、昨日濡れたものが、乾かない。
ザックに木を二本くくって、そこに濡れた物を引っ掛けて。
パンツいっちょで、下りました((我ながら凄い格好だった)
どーせ人も来ないだろ・・・・・
(写真はありません。良かったね)
で 暫く降ると天気も良くなり夏の青空がこれで、濡れたものも乾くぞ!
(パンツいっちょってのも、ありだなあ涼しいし、でも広い登山道じゃないとな、
それと人に会わない所だ。公然ワイセツだもんな。)
その時、なんかいやーな匂いが、
そして10m程先のフキの葉っぱが不自然に揺れ始めた。
フキの根元に、黒い クマがいた。
見つめるクマ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
口を あんぐり開けて呆然とする俺・・・・・・・・・
この状況を打開するには??
まてよ、今俺はパンツしか穿いていないそれも、ブリーフタイプの、
このまま襲われたら、遺体を見て、みんなこう思うだろうな。
「衣服を皆剥がされてますね可哀想に素っ裸だ。」
いか~ん。せめて、Tシャツ一枚でも着なきゃ。
見詰め合っていた視線を、ちょっと逸らしたらガサガサ、と。
クマさんは回れ右をして、逃げていった。
怖いのは、クマのほうだったかもしれないな。
この格好だしな
背中から、角が二本生えて、なんかヒラヒラしてるし、
これじゃ、奴の完敗だ。 へへへ!
※注意、平太郎尾根は迷いやすく、渡渉点もあります。地図が読めてコンパスを使える人
初心者向きではありません。
天狗ノ庭に行くのも同様です。
2/23 2018
今年も今日でおしまい。
仕事もやっと終わった。
この一年この拙いアホなブログを、見てくださった方々、コメントを書いてくれた皆様。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
皆様、良いお年を!!^ー^」」」
12/31 2018