goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

聖護院大根を抜いてきました。

2022-01-30 | 簡単なおやつや料理

小さい白菜と聖護院大根 ふたつづつ 収穫して帰りました。

白菜は ひとまず置いておいて 大きな大根です。

長いのと 丸いの スタイルは違うけど同じ聖護院大根です。

丸いほうを 一つ切って 下茹でしてよく洗った牛スジ肉2パックと 

椎茸とちくわ 昆布で 煮物にしました。



30分後 ↓

聖護院大根はすぐ柔らかくなるけど きめが細かいので 煮崩れません。

弱火で30分ほど煮て 火を止め

いったん冷めるまでおくと よく味が染みて美味しいです。 

鍋に入りきらなかった残りの大根は 千切りにして 料理酢と塩昆布を

混ぜて ちょっと置いたら美味しい酢のものに。


あとは 手作りこんにゃくをゆでたり・・


30分チキンを作って 半分はジップロックに入れて冷蔵庫へ。

しっとりして鶏ハムみたいになりますので いろいろに使いまわせます。


何度か載せたので 完成の写真はないけど。。。

煮物の大根が少なくなったら もう一度 大根を入れて

こんにゃくも入れて 煮るつもり。

スジ肉と椎茸の昆布がたくさんなので すごいおだしが出ています。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白樺編み帽子 | トップ | たくあん漬け »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すじ肉 (ぐり)
2022-01-30 07:26:14
おいしいですよね
以前はおでんに入れていましたけど
でもカロリーが高いので
今は鳥の手羽肉で~
おいしいですけどね
聖護院は柔らかくておいしいですね
白菜も大根も今頃まで畑に置けるというのがうらやましいですこちらは凍みしてしまうので大根白菜は無理です赤かぶは大丈夫なんです
返信する
おはようございます (ひまわり)
2022-01-30 07:37:34
畑から直送の野菜達  贅沢ですね
聖護院大根 立派ですね
絶対植えようです
グツグツと煮込んだ大根 美味しいだろうな~
返信する
同じ聖護院大根 (ゆり)
2022-01-30 08:27:47
おはようございます。

ノンビリ日曜日です。
雪が降ってます。

信じられない日本の気候の違い。

これだけのお煮物なら、お嫁ちゃん宅にも上げられますね~~
私は最近、圧力鍋ばかりです。
ぐつぐつ煮込むほうが気持ち的にはいいのですけどね。
返信する
ようちゃんへ (ミッキー)
2022-01-30 09:01:35
聖護院大根
昔植えたことが有りました。
1個がとても大きくなりすぎて
でもこの時期にまだ収穫できるのは良いですね。
次回は候補に入れておこうかな。
牛筋肉 畑の野菜 炊き合わせ美味しいですね。
自家産ならではご馳走です。
我が家
ブロッコリー カリフラワーぐんぐん育っています
寒い間葉っぱで外回り包み込んで縛っていた
カリフワー 葉をほどいてみて 
ビックリ  2k越え
消費が追いつきません。
返信する
ぐりさん (よう)
2022-01-30 18:51:16
スジ肉 美味しいですけどね、カロリー高いでしょうね。
今日もまた一つ大根を追加しました。
むかしははくさいなどはねんまつにまとめてしゅうかくして新聞紙に包み
倉庫の隅に立てかけていました。
最近はやっぱり温暖化の影響か なんともなっていません。
うっかりすると早く薹がたって花が咲くので 一生懸命 食べたり配ったりしています。
返信する
ひまわりさん (よう)
2022-01-30 18:54:24
1月いっぱいに青首大根を食べつくしそのあと3月いっぱいくらいまで聖護院大根を食べます。
聖護院は 丸く太るし きめが細かいので 凍みることもなく 薹立ちも遅いのです。
来年はこのおいしさをぜひ 堪能してください。
返信する
ゆりさん (よう)
2022-01-30 18:58:35
雪が。。。つもりますか?
こちらはこのところ10~13度くらいで お日様が顔を出すとすごく暖かく
「まだ 1月よ~」と気持ち悪いくらいです。
嫁は  金曜日に3回目の接種をして熱が出て 昨日は一日寝込んでいたので
少しおかずを届け さっさと帰ってきました。
今日はもう熱が下がり 明日は仕事に行けるようですけど。
返信する
ミッキーさん (よう)
2022-01-30 19:07:14
聖護院大根は 薹立ちが遅いので 長大根が終わっても この時期から食べ始めることができます。
大きすぎてあまったら 少しづつ切り干し大根に。
ブロッコリーは脇芽が出てきて食べていますがカリフラワーは作っていません。
ええ? 2キロもカリフラワー!すごいです。
茹でても小さくならないですものね。
返信する
Unknown (パッサカリア)
2022-01-30 23:20:15
ようさん、こんばんは。
ご自分で育てた野菜で料理が出来るとは、最高の贅沢ですね。見事な大根たち、見とれますぅ。
30分チキンって、レシピどこかにありますか?美味しそうなので教えて下さいm(__)m
返信する
パッサカリアさん (よう)
2022-01-31 07:11:41
今が一番おいしい聖護院大根です。
しっかりしたおだしだと 2度 3度と 生の大根を入れても おいしく煮ることができます。 
30分チキンは 一時はやったので ネット検索してもらうとたくさん出てきます。
塩コショウした鶏むね肉を 皮目を下にして フライパンにおいて火をつけます。
弱火で30分 蓋もしないで焼き その間絶対に 肉を動かさないのが唯一気を付けること。
30分経っても 生に見えるところがありますが 火をとめて いったん裏返して
10分間放置しておくと 余熱で火が通ります。
むね肉は強火だとパサパサしがちですが これはしっとりしてまるでサラダチキンみたいです。
わたしはそれを薄切りにしておき いろんな料理と合わせて食べています。
美味しいので おすすめですよ!
返信する

コメントを投稿

簡単なおやつや料理」カテゴリの最新記事