ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

秋らしくなりました。

2020-10-21 | 里山の生活


JA産直に行くときに通る 備中国分寺の入り口にある田んぼには

赤米(黒米かも?)を植えてあって 段々熟れています。

初めて見たときは この色に 驚きました。

古代米は 稲刈りがおそいようです。

この辺りはまだ 普通のお米も 稲刈りの真っ最中で

自分が終った作業を よその人がやっているのをみると

「ご苦労様∼お天気が良くてよかったね!」と 

つい ねぎらいの気持ちで 見入ってしまいます。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大根葉の炒め煮 | トップ | 手編みのマスク »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
古代米 (ひまわり)
2020-10-21 10:30:45
一時期古代米(赤米)を混ぜて炊いていました
もっちりして美味しかったです
3合に大匙2敗弱位でした
整腸作用を期待して便秘解消になっていました
返信する
そろそろ (ぐり)
2020-10-21 11:37:41
こちらでは紅葉の見られるシーズンになってきました
そわそわしますね
古代米
以前は田んぼで見ることがありましたけど
最近はあまり見ませんね
でも先日道の駅で見ましたから作って見える方はあるのでしょうね
返信する
Unknown (まりも)
2020-10-21 16:36:02
本当ですね
そんな気持になりますよね
古代米、最近は作る方もチリホラ出て来ているようですが
量的には少ないでね
田んぼアート等でも使われていますね炊くと綺麗な色で、身体にも良いのにね
返信する
国分寺 (ルイコ)
2020-10-21 22:22:57
 こんばんは
 ここの田んぼには毎年この紫の稲穂が実ってますね。
赤米なのかなぁ。このような稲穂でもち米もあった気がします。
 以前、何年か前には五重塔から見下ろせばちょうどシルエットのように五重塔を型どった田んぼアートのこともありましたよ。
返信する
Unknown (keba)
2020-10-21 22:25:11
なんかわかります、後輩に頑張れ〜って応援する感じ。

生協では新米を扱うようになりました。
返信する
ようちゃんへ (ミッキー)
2020-10-21 23:07:41
田んぼアートに映し出されるグラデーションを目にすると
お米の種類(色)がこんなに沢山あるものだと改めて再認識です。
お弁当のご飯
最初赤飯?なんて思いましたが
赤米だったんですね。
返信する
ひまわりさん (よう)
2020-10-22 06:46:15
私も むかし友達から古代米をもらって 炊いたことがありました。
その当時は 8人家族だから 一升それで炊くわけにもいかないために
続きませんでしたけど。
いまは 2人だけなので もち麦と雑穀米のご飯を続けています。
返信する
ぐりさん (よう)
2020-10-22 06:48:44
雨の後冷え込んだりすると紅葉が進んで 寒いのは嫌だけど ワクワクしますね。
この町では 昔から古代米を神社に奉納するために細々と 栽培が続けられていましたが
最近はブームで かなり作っている人がいるのだと思います。
古代米の甘酒などを販売されています。
返信する
まりもさん (よう)
2020-10-22 06:50:02
そうそう 古代米と合わせることで 田んぼアートもグレードアップしていますね。
紫っぼい稲穂が 素敵です。 
返信する
ルイコさん (よう)
2020-10-22 06:51:38
五重の塔の田んぼアート 新聞などで見たけど 道を通るだけではわからなくて
ちゃんと見る機会がありませんでした。
稲刈り かなりおそいですよね。
返信する

コメントを投稿

里山の生活」カテゴリの最新記事