ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

講演

2018-04-23 | Weblog
今朝は 資源ごみの日なので

あれこれ ゴミステーションに運んだあと

少しだけ 気になっているところの草刈りをしておきました。

 

 愛育委員の年度初めの総会があったので 9時過ぎから でかけました。

お決まりの 来賓のみなさんの挨拶がつづいたあと

昨年の 事業報告と会計報告

今年度の 事業計画と予算計画。

トイレ休憩をはさんで お昼まで 講演がありました。

いつも この講演が だるいんです~(笑)

毎回 時代を反映した 興味深いテーマなのはいいんだけど 

最近の講演スタイルの傾向なのか

手元に配ったものと同じ資料を パソコンから

前の壁に プロジェクターで投影して 講師は座って しゃべる。

前のほうの人以外は 座ってしゃべる先生の顔の表情は 

ぜんぜん見えないので しだいに眠~くなります。

さて 今日のテーマは 「地球温暖化と岡山の気象について」で

講師は 元 気象台の職員の方だそうです。

ああ やっぱり部屋を薄暗くして プロジェクターの準備を始めていますよ。

しかし!今日の先生は ちがってました!

話し方は いきいきと歯切れがよく わかりやすい。

「はい じゃあ 次の質問です。・・・・」と 説明が続いて

「答えがAだと思う人は 右手を挙げて Bだと思う人は 左手を挙げてください」

と 全員に手をあげさせて 恥をかかないよう参加させている。

三択の時などは

「Aと思う人はグー。Bと思う人はチョキ。Cと思う人はパーで!

はい じ~ゃんけ~ん!」

と 手をパーにして大声で言われ

 みんな 笑いながら 全員 手を挙げますね。

「みなさん 私の手を見て!パーですね。

パーに勝った人が 正解で~す!」という具合。

薄暗いけど 先生は立って 身振り手振りでしゃべっているので

いちばん後ろに座っている私も 楽しかったです。

まるで子供のころにかえったみたいに 楽しかった。

そういえば テレビなどでも 気象予報士の方は

むずかしい内容を いかにわかりやすく説明するかに

工夫を凝らしていますね。

小学校などでも よく話をしに回られているようでした。

こんな先生だったら 理科が好きになったのになあ。


にほんブログ村のランキングに 参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださると うれしいです。

にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新築のお家の見学 | トップ | 野菜と雨 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ようさんへ (まりも)
2018-04-23 15:04:09
本当ですよね!
先生のお話に ついつい引き込まれ寝る暇もないなんてね
子供の子だったら その教科が大好きになっていたこと間違え無しですよね
ワタシも経験が有ります 
高校の数学の先生が 1回1回にテストをするのですが
出来ないという事は まだ理解できていないのだからと言い
休み時間でも 放課後でも 教えてくれていました
なので 数学が好きになりました
資料をたくさん作らなくても 道具をあまり使わなくても 出来る事が有るのですね
返信する
こんにちわ (ひまわり)
2018-04-23 15:16:53
オオデマリ 見事ですね

総会 お決まりのコースの後の講演
楽しそうなお話の仕方 これなら興味がなくても引き込まれそうです
なんだかゲーム感覚ですね  こう云う話し方なら子供達も興味を持つ事でしょう
素晴らしい~
返信する
まりもさん (よう)
2018-04-23 19:08:06
学校へ行っている間には 多くの先生との出会いがありますが
先生によってその教科を好きになったり嫌いになったりということもあり
その出会いは 運ですね。
まりもさんは その先生のおかげで 数学が好きになったのですね。
先生の人柄と熱意が 伝わったのですね。
返信する
ひまわりさん (よう)
2018-04-23 19:13:22
オオデマリは 緑色から真っ白になるにつれて 花が大きくなっていき
見ごたえがありますね。
地球規模から身近な現象まで 気象の話を面白おかしく
話をしてもらえました。
この講師の方は 定年より5年早く 気象台を退職され 
自分のやりたかったことをやられているそうです。

返信する
聞いてみたかったです(^.^) (maria)
2018-04-23 20:09:10
ようさん、こんばんは。
こんな方の講演私も聞いてみたいと思います(^.^)
本当に最近の講演会って.HPからプリントした様な細かい資料(目が遠くなるし・笑)が配られお決まりのプロジェクターを使ってが多いですね。
機械に頼ると声も小さくなり聞きにくい(耳もだんだん弱くなる・笑)、だから時々睡魔に襲われます😅
手元や画面を見てお話をされるのも問題では無いでしょうかね、、、見ている相手が違う?
いつも思う事、先ず会場の広さに合った音量の大きさが必要で、聞こえれば聴くのですよね(^_-)
その方はいろんな場でお話しされていらっしゃる体験に基づく技量がおありなのでしょう。
良いお話を聞けて本当に良かったですね👏
返信する
(* ゜O゜)ホォホォ♪ (キミコ)
2018-04-23 21:32:40
聞かせる気満々の講師の方でよかったですね^^
私も教師経験が一応ありますので(今もか(・┰・) エヘッ)
どう興味を引くかでいつも考えてしまいました
慣れた講師さんですね すばらしい^^

せっかく発表の場があるのにどうして聴衆の眠気を誘うのか
全然考えないってなんでしょうね^^;
手元に書いてあるならもうちょっと突っ込んだことを
パネルに表示するだけでも違うのに (〇´・з)(ε・`〇)ネーww
返信する
ようちゃんへ (ミッキー)
2018-04-23 23:37:25
話し上手
話し手と聴衆の距離をいかに近づけていけるかなのでしょう。
楽しく勉強されてこられたんですね。
こんな講師の方だと講演依頼は殺到なのでしょうね。
私もききたかったね~笑
返信する
mariaさん (よう)
2018-04-24 06:52:35
勤めを辞めて20年近くなり この委員会に所属した3年前までは 
しばらく こういった講演に 出席することがなかったので 最初は驚きました。
これなら 講師がいなくても録音で十分で 血の通わない講演だなと思いました。
去年 お医者さんのお話のときは プロジェクターを使わず
明るい部屋で 実際に 仕事を通じて起きていることや 考えていることを
一人一人の顔を見ながら話をされました。
終わった後に 何か質問は?となったとき すごい勢いで手が上がり
盛り上がりました。これこれ!とおもいました。 
返信する
キミコさん (よう)
2018-04-24 06:58:53
いまは 何でもパソコンで管理しているので 学校の先生も
子どもと向き合う時間が少なくなっているだろうなと思います。
キミコさんはいい時代に教師をされました。
そして いまボランティアされている対象のお年寄りは 
真剣に先生の言うことをきく世代です。
パソコンは 資料作りや記録には使っても 人の前でしゃべるときまで
必要あるのかなと ぞっとしますね。
返信する
ミッキーさん (よう)
2018-04-24 07:03:54
学校からの要請は多いと思います。
体力気力のあるうちに 子供たちに こういうことに興味を持たせることを
やりたいと 早期退職されたそうです。
やはり 地球の危機を みんなが止める努力をしなくてはいけないことを
わかってほしいという熱意が 伝わってきましたね。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事