冷たい雨が降った次の日の きのうは 12度くらいに戻って 暖かかった~
大気に湿り気があるほうが 暖かいですね。
そして なんといっても おひさまが顔を出すと
ガラス越しに部屋が温まるので 暖房もいらず 気持ちがいい~
午後3時の向こうの山。

木の芽が芽吹いてきているせいか ふんわりモコモコと
ボリュームが出てきてます。
リストウォーマー4枚目の途中。

あとひと月もすれば ジャガイモの植え付け。
そのころはもう 草刈りだって 始まります。
孫Yが 小学校を卒業して 中学校へ入学するまで
いつもより少し長い春休みになるので 度々 やってくるでしょう。
春のお彼岸もすぐだし!
編み物も今のうちだなあ。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
今時期だから出来る事ですね
Yちゃん中学生 早いな~
出会った時は何歳だったのでしょう
小さくって可愛かった
時の流れは速いですね
その分私も年を重ねました
Ýちゃん
もう中学生と言うか
しっかりされているので気持ち的には
中学生のような感覚で見せていただいていたんですが、
コロナ渦で修学旅行も中止される学校もありますが
Ýちゃんは行けましたか?
孫の成長は楽しみですね
雨や曇りだと、気温は変わらないと言っても寒い。
S君が中学生って、聞いて
Yちゃんも、、早いねぇ~
RちゃんやK君も
すぐだねぇ~
なんか、頑張らねば、、アハッ
全然ついていけません
もう中旬ですね
もたもたしておれない
といいながら本も読みたい
先日 中学校の制服を試着している写真を送ってきてくれましたが
ちゃんと中学生らしく見えて なんだか感慨深かったです。
はい 私も年を取りました。
修学旅行は 12月の コロナが落ちたスキに 日帰りで実行しました。
鷲羽山ハイランドという 瀬戸大橋を見下ろす山の上の遊園地で遊び 倉敷美観地区でお買い物。
遠足程度の距離でしたが 喜んでいました。
海の学習も 5年の時にできなかったので 一年遅れの6年生の秋に これも日帰りで
実行できました。
今日も暖かかったです。
S君は もう 高校生になっているんですよ~~ビックリでしょう。
Yちゃんは中学に入るし Rちゃんも小学生になります。
何回通り刈るのか数えられないくらい とにかく 毎日のように草刈りです。
そろそろ じゃが芋畑の準備をしなくては!と思っています。
お晩です(´∀`*)
もう春なのですネ(´∀`*)ウフフ
良いですね~
こちらもお日様は暖かいですが、風は冷たいです(>_<)
3月 春はお忙しい事でしょうがお身体ご無理なさいませんように
ばぁば👵
心配になるほど暖かい日が多いです。
暖かくなると 畑が気になります。