ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

枇杷の実が生ってるよ!

2021-05-22 | 果物がなる木たち
雨が上がったので 草を刈ろうと ふと見上げると

なんと!枇杷の木2本に 実が生っていました。

ほとんど手入れをしないので 毎年花は咲くけど

実が生ることは めったにありません。

この前は…と調べたら 2011年と2013年の2回だけです。

2009年に乳がんになったあとだったので とっても嬉しかったのでした。

昔は 枇杷の木がある家には 病人が行列したというくらい

薬効は高く 実はもちろんですが

 葉っぱをホワイトリカ―に漬けておくと 何年も持つので

  大事に使っています。

(興味がおありのかたは 枇杷の葉エキス で検索してみてください)



調べてみると  剪定して1年枝に花が咲き 翌年に実がつく

と書かれていました。

大事に思っている割には 殆ど手入れしないけど・・・ 

ひょっとして去年 剪定したのだったかな。(笑)


さっそく 袋掛けをしておきます。


昔 父が買ってあった袋が5枚残っていたのですが 

足りないので 買ってきました。


脚立に上がらないと届かないところは 夫にかけてもらいましょう。



淡竹も 生えていましたよ。

ああ 忙しい 忙しい!

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きのうの晩ごはん | トップ | 五月も後半 »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思い出の (なまくら和尚とばぁば👵)
2021-05-22 09:25:47
ようばぁさん
おはようございます
15年前ばぁば👵と歩きました四国遍路
山の木に花が
あれは何の花⁇❓( ^ω^)・・・
其れが解りますのに数日かかりました
琵琶の袋🌸
遠目にはとても綺麗でしたが大変な仕事と
話をしていたことを思い出しました
大変な手仕事ですね
後の楽しみに心ほどけますね(*^。^*)
Unknown (タカコ)
2021-05-22 10:07:16
買い物への道筋に枇杷の木があります。
今、食べごろと思われる実がタワワに
毎年、その実を見て産直へ(笑)

ホント、忙しそう~~頑張れぇ~
こちら、ようやく晴れてきたのですが、、
ようちゃんへ (ミッキー)
2021-05-22 10:40:48
仕事次々と頑張っておられますね。
もうビワが
季節は忘れずどんどん進んでいますね
雨上がりの限られた時間
忙しいけど 頑張って~~~
ようさんへ (まりも)
2021-05-22 16:15:01
枇杷 実が生って良かったですね
袋も掛けて 大事に育てて
食べれる日が 楽しみですね
枇杷は 実も葉も 元気の元ですね
いいですね~ (ゆり)
2021-05-22 17:19:55
こんにちは。

我が家は乾燥ビワ葉を購入してます。
先日も注文(1万円以上)しました。
以前、薬草茶、ようちゃんと同じのを購入でしたが、ビワ葉ばかり飲んでます。
美味しいので!

実も好きですがまだ一度も買いません。
来月は買おう(*^^*)

私も、草刈、草取りで両腕凝りまして、シップ張ってます。
午後!何もしませんでした(*^^*)
おおぉぉお!!("▽"*) (キミコ)
2021-05-22 17:37:38
いいですねえ!
季節が前倒しになっているので不思議はありませんもの
こんな袋が売られているんですね(-◎o◎-)ホホー
まあ先日も産直で藁を売っているのを見て驚いたくらいですから( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

ビワ葉貴重ですからね
生協組織でも結構なお値段で出されてましたし^^

忙しい時期は嬉しい悲鳴を立てるのも忙しくなりますね((笑´∀`)ヶらヶら
和尚さまとばぁばさま (よう)
2021-05-22 19:26:08
四国の遍路道・・・私も昔 お遍路じゃないけど家族旅行で 高知に行って
室戸岬に向かう海岸沿いを走っていると たくさんの枇杷の実が生っているのに驚いたことがあります。
大きな木で 国道べりだし とても収穫が大変なんじゃないかと心配でした(笑)
北海道には 枇杷はならないんですか。
地味な花だったでしょう。
タカコさん (よう)
2021-05-22 19:29:03
産直だと お安くて買えますね。
ことしは 買わなくても食べられるか・・・楽しみです。
明日は晴れて 30度近くもなるそうですが 草刈りや筍堀や・・・また 忙しくなりそうです。
ミッキーさん (よう)
2021-05-22 19:30:49
月曜日は雨だけど 明日は晴れるので また目いっぱい仕事がありそうです。
生命力旺盛な季節です。
負けないように頑張ります。
まりもさん (よう)
2021-05-22 19:33:17
10年近く前に実が生ったときは 袋をかけなかったけど おいしく食べられた
記録が ブログに残っていました。
袋掛けは初めてでした。
直前に袋を取って日に当てる と書いてあったけど 鳥に食べられないかなあと 
いまから心配(笑)

コメントを投稿

果物がなる木たち」カテゴリの最新記事