goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

30分チキン

2020-10-28 | 簡単なおやつや料理
うららさんが 「これは美味しい」と 気に入って

何度か作られている いま話題の 

30分チキンを作りました。⇒焼きました!30分チキン。 - 婆ちゃんねる



同時進行で 白菜のスープ煮も。

冷蔵庫から出しておいた鶏胸肉に 塩胡椒をして

つめたいままフライパンにのせ 弱火で30分。

ぜったいに いちども触らないのが 皮をパリッとさせるコツ。

30分経ったら 裏返して 火を止めて 10分間 そのまま置きます。

裏返したところの写真です。
  

すこし生のところが見えますが ちゃんと

中まで 火が通っていました。

肉によって 厚みがあるかどうかで

火の通りは違うのですけど。

この後も写真を撮るはずが 電話がかかったりしているうちに

夫が帰ってきて ばたばたしてしまい

完成写真は撮り損ねましたが あまり見た目は変わりませんから。

皮はぱりぱり なかはしっとり とっても柔らかく 美味しかったです。

残りは 次の日も 美味しく鶏ハムとしていただけます。

白菜のスープ煮は ザクザク切った白菜と ベーコン 鶏だんご

まいたけ しめじ 人参 かにかまなど 

冷蔵庫にある あいそうな物を入れて 火を点けて コトコトと。

火が通ったら パスタソースを入れて 

白菜が透明になるまで よく煮ました。



いつもなら コンソメキューブを入れて煮るのですが

あさりコンソメソースがあったので だしと味付けの代わりに

つかいました。 シチューのもとでもOK。

冷凍のシーフードミックスを入れると なおよかったですね。

お手軽ですが 沢山の食材が入っていて

これからの季節 暖まります。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歯医者さん | トップ | ブラックベリーソース »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミッキーさん (よう)
2020-10-29 07:14:20
常温にもどす・・・ですね。
レンジで解凍すると 中心が固くなり安いでしょうから。
手間はいらないけど やたら時間がかかる料理です(笑)
返信する
まりもさん (よう)
2020-10-29 07:12:06
世の中 用途別のものがあふれていますね。
材料は同じだけど配合が違っていたりするので 応用すれば物が減るのかなと思ったりします。
それでも 洗剤などもそうだけど モノが増えるばかりです。
返信する
メーメーさん (よう)
2020-10-29 07:09:51
それはおいしそう!
わたしも育て時代8人家族で いかに安く手美味しいものをたくさん作るかがテーマでした。
鶏肉料理はいろいろ考えたものです。
いまでも娘が お母さんの 鶏皮料理 美味しかったから作ってみるけど
同じ味にならないと言います。
そういえば やっぱり じっと我慢で焦げかけるまで待つ というのかミソでした。
 
返信する
パッサカリアさん (よう)
2020-10-29 07:06:36
鶏肉大好きなお婿さん いいですね(何を好き とはっきりしているのが)
ぜひ作って差し上げてください。
胸肉は ぱさぱさで固くなりやすいのが悩みですが これがしっとり柔らかく
油も使わないのでヘルシーです。
白菜は大きなのを半玉使いましたが ザクザク切って加熱すると
相当カサが減りました。
水を控えて白菜の水分とうまみをいかせます。

返信する
うららさん (よう)
2020-10-29 07:02:16
たくさん作る癖が抜けず 2枚焼いて 一枚は二人で晩ごはんに。
残りは 翌日に フライパンで軽く焼いて(温める程度)塩胡椒を濃くして
お弁当にいれたり お昼ご飯に食べたりしました。
味付け変えて また作ります。
ありがとうございました。
返信する
ひまわりさん (よう)
2020-10-29 06:59:47
歯の悪い夫が
「ん?これは 柔らこうて おいしいなあ」と言いました。
返信する
しましまさん (よう)
2020-10-29 06:58:45
30分ぜったいに…気になって なかなか守れないですよね(笑)
冷めても つかえますよ。作ってみて~
返信する
ぐりさん (よう)
2020-10-29 06:57:09
30分チキン しっとりしてますね。
胸肉の弱点を克服し 良い点を最大に引き出していると思います。
パスタ好きの孫がよく使っていたので 買い置く癖があるものの
最近は使わないので スープに入れてみました。
白菜の代わりにキャベツでもいいし 中に 茹でたパスタを入れてもいいけど
とおもいながら。
返信する
ようちゃんへ (ミッキー)
2020-10-28 23:11:32
そうだ我が家にも材料がある。
でも思いつけば冷凍庫の中
常温に戻して
明日のメニューに変更です 笑
返信する
ようさんへ (まりも)
2020-10-28 22:36:45
blogで 色々な方の様々な料理の仕方を知り
料理の幅も広がりますね
パスタソースも こんな使い方も有るのですね
ついつい頭が 固くなりがちですが
柔軟にすると 色々見えて来ますね
今度 試してみないと!
返信する
私も作りました (メーメー)
2020-10-28 21:28:02
今現在の話ではありません。
ずっと昔の話です。
子供達の成長期に お肉の料理をしてやりたくても 中々作ってやれず。。。
一番お安い皮付きの 胸肉。ほんの少し、塩胡椒して フライパンで焼くだけ。ちょっと我慢ですけどね、わざと焦げ目をつけて。。。
そして裏返したら 今度は少しのお酒と醤油と砂糖を混ぜたのを入れて 汁がなくなる寸前、焦げる寸前で火を止めました。
子供達には好評で あの頃、よくこの料理をやってくれとせがまれました。
皮がパリパリで お醤油のこげ始めた香りは ちょうど屋台の香り。お安い鶏肉で 子供たちも満足してくれた料理でした。ハーブなんて代物 使い方も知らなかった頃です。笑
返信する
Unknown (パッサカリア)
2020-10-28 21:26:15
30分もそのままで大丈夫?婿が鶏肉好きなので、チャレンジしてみます。
それから白菜のスープ煮、絶対美味しいと思います。
白菜半分ぐらいザクザク切ってお鍋に投入してもすぐ食べられそうですね。
これからの季節、あったかいものが嬉しいです。教えて下さってありがとう。
返信する
こんばんは! (うらら)
2020-10-28 19:30:02
二個同時に作られたんですね。
30分経った後も身がまだ赤くて本当に大丈夫?って心配になりますけど、ちゃんと火が通っているんですよね。
よく考えたものと感心します。
私もまた今日、胸肉を買って来てしまいました^^
白菜のスープ煮もおいしそうですね。
温かいものが嬉しい季節です。
返信する
ありがとうございま~す (ひまわり)
2020-10-28 14:45:38
作ってみます
30分 ジッと我慢の子ですね 了解です
返信する
Unknown (しましま)
2020-10-28 09:29:00
「ぜったいに」というところがミソでしょうか😙そこが一番難しいかも。がまん、がまんですね❣️
今度胸肉買ったらやってみようかな〜。
皮パリは魅力ですね〜‼️
返信する
30分ちきん (ぐり)
2020-10-28 09:20:00
私も作りました
簡単ですし
ふらいぱんでそのまま
おいしいですね
中はしっとりしていますし


白菜のスープこれは又邊とは違うおいしさですね
パスタソースを入れるというところがびっくり
作ってみたいです
返信する

コメントを投稿

簡単なおやつや料理」カテゴリの最新記事