ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

厚揚げ入り和風ハンバーグ

2020-11-27 | 簡単なおやつや料理
カーブスにいくと 運動による筋肉づくりの効果をさらに

高めるため たんぱく質を摂ることを勧められます。

今月のおすすめ料理は 厚揚げを混ぜた和風ハンバーグというので

レシピをもらって帰り 作ってみました。

レシピの材料は 2人前で

      合いびきひき肉   150g
      厚揚げ        70g
      卵         1個
      塩         小さじ1/3
      黒コショウ     少々
      サラダ油      小さじ1

とありますが わたしは ついたくさん作りたくなってしまいます。

合いびき肉と鶏胸ひき肉を あわせて 約450g使い 

つなぎの卵は1個だけ。

塩の代わりに塩麹を入れました。

黒コショウを切らしていたので白コショウにしました。

つなぎに玉ねぎやパン粉を使わないので 簡単だし

 糖質脂質が少ない ヘルシーメニューです。



厚揚げを手でよくつぶして あとの材料もすべて一緒にボウルに入れて

粘りが出るまでこねます。

適当な大きさにまとめて フライパンで焼きます。

レシピによると強火で1分 表面を焼いて あとはふたをして8分

とありますが 分量を増やしたので それなりに 火が通るまで焼きました。



あらあ なんか 厚揚げの粒粒が 大豆のように見え

パッとしない出来上がりですけど まあ 味は良かったです。

玉ねぎが入ってないし 鶏胸肉や厚揚げを使っているので

普通のハンバーグとは 食感が かなり違うものにはなりましたけどね。

レシピでは 蕪を 同じフライパンの隅で一緒に焼いて

付け合わせにするとありましたが

蕪はないので なますを作りました。



大根のなますは 大根と人参の千切りに塩をしてしんなりしたら 絞り

お酢と砂糖 柚子茶 柿の千切りを入れました。

翌日以後のほうが おいしくなります。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どんぐり帽子  | トップ | 大根葉茶 »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
玉ねぎを (ぐり)
2020-11-27 07:17:20
入れないハンバークデスネ
初めてです
柿を入れた大根の酢の物はさっぱりして甘くておいしいですね
d(-_^)good!! (キミコ)
2020-11-27 10:10:38
なるほど!カーブスなら考え付きそうな感じがします
良心的だと思いますよ
私が行っている〇ナミなど既成のレトルト製品を買わせようとしますから( -з) プイッ

いいメニューですね^^
ハンバーグより和風にした方が似合うかなあと・・・
でも塩分は洋風の方が少ないからこうしたのかな?

柿なます大好きです 絶対味がアップしますよね!
Unknown (raraotome)
2020-11-27 13:47:58
今日、合挽き、厚揚げ、買いました。

スマホをつかうようになり、blogはスマホonlyです。パソコンを開かなくなりました。
左下に、コメント欄がありました。
ありがとーございます。
お手数をおかけしまて申し訳ありません。
Unknown (keba)
2020-11-27 14:21:04
お酢も体にいいですもんね、ヘルシーな献立が美味しく出来上がって、いいな。あたしは手作りじゃないけど冷凍に大豆ハンバーグを使います。鶏肉と大豆が入ってて、肉だけのハンバーグとは違った味わい。植物性と動物性のタンパク質をバランスよく取るには、大豆と大豆製品は力強い味方です♪
こんにちわ (ひまわり)
2020-11-27 15:40:31
これいいですね
合挽肉6:4があります
これで真似っこしよう  ハンバーグは好きですがマンネリ化しています
ありがとうございます
ぐりさん (よう)
2020-11-27 18:34:54
そうなんです、ハンバーグと言えばみじん切りの玉ねぎをあめ色によく炒めるというところに
力を入れますよね。
それが そもそも 玉ねぎを入れないなんてね。
だから時間が少なくて済みます。
パン粉を使わないから糖質も少ないし。
キミコさん (よう)
2020-11-27 18:40:42
女性だけのフィットネスだから 本当に女性が喜ぶツボをよく押さえているといつも感心します。
30分の運動の間に たんぱく質の効果についての話や 今月の料理の紹介など
コーチがかならずアナウンスします。
私は最初から レシピと違う材料や分量だったので どうかと思いますが
食べてみて 「これ 丸めて油で揚げて肉団子にしてもよかったな」と思いました。
そうすれば 残りを冷凍にしておいて 鍋物に入れてもいいなと思います。
まあ 油物を避ける方が優先なんでしょうね。
ららおとめさん (よう)
2020-11-27 18:44:58
メッセージ受け取りました。
早速お送りしますね。
スマホオンリーなんですね。
私もだんだんスマホを使い慣れて 写真も記事を書くのも スマホのアプリです。
でも 最終的に 時間が空いたときに パソコンをあけて コメントをお返ししたり
下書き記事の見直しをします。
kebaさん (よう)
2020-11-27 18:48:45
わたしも 大豆の水煮を細かく包丁でたたいてまとめて ハンバーグにすることは
昔から 時々やります。
息子が 育ちざかりの頃 「肉のハンバーグじゃないんか!」とがっかりしていました。
しっかり潰して肉と混ぜればよかったんですよね。(笑)
豆腐ハンバーグにはひき肉を入れるのにね。


ひまわりさん (よう)
2020-11-27 18:51:24
肉と玉ねぎのハンバーグ 私も好きですが 老夫婦だけになると ちょっと飽きるのですよね。
たまには こういうのもいいです。
ヘルシーだけど たんぱく質がいっぱいです。

コメントを投稿

簡単なおやつや料理」カテゴリの最新記事