goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

白い花

2025-03-31 | 畑で 野菜と花
苺に やっと花が咲き始めました。



シキビの花

白椿


椿は 撮ろうと思うとぽろっと花が落ちました。

馬酔木


雪柳

なにもかも 開花が遅かったけど 雨が降ったので 

一気に開きました。

だけどまた寒が戻ったので ビックリしているかな。


鮭の切り身を 酒粕と味噌を合わせて塗りつけておいたのを 

焼きました。

聖護院大根は 葉も一緒に 米油で炒めて

ごく薄味で煮て 塩シイタケを混ぜておきました。

白菜のつぼみ菜は 生椎茸とともに オリーブオイルで炒めて

塩コショウで味付けました。

あとは おみそ汁と 雑穀ともち麦入りのごはんでした。

地味な花と 地味なおかずでした。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keba)
2025-03-31 07:11:47
白い花、あたしはユキヤナギが一番馴染みがあります。
我が家の生垣の一部がユキヤナギだったんです。
返信する
おはようございます (ひまわり)
2025-03-31 07:33:31
桜が咲き春よ~って喜んだけど 今朝の寒さは何でしょうね
霜が降りていました

地味なおかず でも最高ですよ
美味しそう 白菜の花のオリーブオイル炒め 真似っこしようっと・・・
返信する
ようちゃんへ (ミッキー)
2025-03-31 08:05:29
白菜の花のオリーブ炒め
そうそう少し手を加えると味に深みが出ますね

わが家
今は三重菜花が最盛期
さっと湯がいて揚げ豆腐 シイタケを出し醤油で味付けし卵を落として
なんてな物をよく作ります
素朴ですがこんな田舎料理が美味しくなりました
返信する
ようちゃん、おはようございます。 (タカコ)
2025-03-31 08:25:36
苺、葉っぱもシッカリ茂って元気そう~~

シキビ・椿・馬酔木・雪柳。。。春ねぇ~

うちの食事はこんな感じ、simple is best って、ね^^
返信する
Unknown (たいぴろ)
2025-03-31 09:19:19
おばんざいって感じでとても美味しそうです。私こんな感じ大好きです。たまに息子に付き合ってステーキとか食べますが、最近は野菜たっぷりのお惣菜的なものが好きになってきました。
返信する
何気ない (ぐり)
2025-03-31 11:55:38
総菜がうれしいそんなお年頃ですね
しきびにはながさくのですね
しきびじたいもあまりみないけどはなはみたことがないです
返信する
ようさんへ (くりまんじゅう)
2025-03-31 15:29:11
うちは実家が神道でしたので神棚にはサカキ。
子どものない叔母を看取りましたので 叔母夫婦の仏壇と 神棚・仏壇の両方を持っています。
枯れないようにとサカキとシキビを買って差しますが
花筒の中のシキビに 花がいま咲いています。
今までじっくり見たこともなかったですが 清楚で美しい花ですね。

こんなおかずがわが家の理想です。野菜が高いからなかなか
野菜のおかずがこうもいかずです。
返信する
kebaさん (よう)
2025-03-31 18:40:36
そうですか、生け垣に雪柳って 春一番 まっ白い花が咲くと
家が近づいたとき なんかうれしいですね。
返信する
ひまわりさん (よう)
2025-03-31 18:45:33
霜ですか!
家もそうかもしれないです、寒かったもの。
地味なおかずが おなかも心も ほっとしますね。
つぎに日も温めて食べて その次の日には 残り少ないのを そろそろ汁物の具にしたりして。
返信する
ミッキーさん (よう)
2025-03-31 18:51:57
葉物野菜を使うおかずで気を付けているのは 肉や魚 豆腐などのタンパク質を
必ず取り入れて 味付けは あまいもの からい物 酸っぱいものなど
バランスをとるということくらいです。
おお 卵を落とす!あまりやらないかも。
今度やってみます。ありがとう!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。