goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

夏の名残の ミックスジャム♪ 

2023-09-16 | 果物や野菜のジャム・シロップなど

小粒のサクランボ 500gありました。

先に種を出してから冷凍にしておくとよかったのですけど

いそがしくて そのまま 軸までついた状態で冷凍にしたので 

グラニュー糖はいい加減に。

とりあえず ぐつぐつ煮て柔らかくなって ストレーナーで

軸や種を濾したら あまりにも少しだけになったので 

思いついて 梅とスモモのシロップ漬けの 実を取り出して

サクランボジャムの途中のところへ加え ミックスジャムにします。


アクをとりながら煮るうちに 梅やすももが柔らかくなるので

これも ストレーナーで濾していきます。

グラニュー糖を少し足して(すごくいいかげん)ぐつぐつ煮て

名前の思いつかないようなミックスジャムができました。

ラベルを貼っておかないと 何のジャムか わかりません。

 

やっぱり ほんの少しになりました。

濾した種や皮には果肉もたくさんついているのでもったいないから 

いつもなら 水を足して もういちど加熱し

ソースを作るのですけど 今回は 廃棄しました。

まだ 冷凍室には イチジクが1キロと ブラックベリーもあります。

ブラックベリーの 石のような小さな粒々を濾すのが 

面倒なんですけど イチジクも 粒々をすくって減らしたいので

いっしょに炊こうかな。

しかし 相変わらず 雨が降らず 暑いし 毎日草刈り仕事に

畑仕事もあって…

きょうも 33℃の予報です。

雨でも降って やる気が向くのを待ちます。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 編物も ぼつぼつ | トップ | お墓掃除 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazukomtng)
2023-09-16 07:38:03
くちこです!
これね、煮た後に、強力ミキサーに放り込むと、皮も大丈夫!
くちこ家は、グミジャム作りますが、以前は、種を出すのが大手間でした。
ミキサーだと、種ごとかけて終わりです。
多少舌触りがざらつくかなって位ですよ。
この方が体にも良いかな、と。
次回、お試しあれ😀
昨晩は、サメ氏が、葛の花のジャムを作成。
これ、結構美味しいのですよ。
爽やかで。
しかも、身体に良い!
もし、入手できたら、これもお試しあれ😁
返信する
こんにちは^^ (タカコ)
2023-09-16 14:32:34
サクランボの種は取り除くのが面倒ですものね。
色々ミックス
材料を書いておかないと、後で???ですよね。

昨日、PCも開かずでした。
今日、ブログ村を見てびっくり、何が起こったんだ!!
ようちゃんの昨日の記事のおかげでしたか^^
ありがとうございます。
タティングレースって、マイナーなカテゴリーなので、
一気にアップするのですよ、(⌒▽⌒)アハハ!
返信する
ようちゃんへ (ミッキー)
2023-09-16 16:10:32
ジャムの材料
色いろ組み合わせで出来上がりの味をイメージしながら
楽しいですね。

そうそう中身を欠いておかないと
明けるまで分からなかうなる~~~
 (-"-;A ...アセアセ
返信する
いい忘れた。^^; (タカコ)
2023-09-16 17:45:37
Mrs.Kさんのネックレス、ようちゃん作ってすぐに分かりました。^^
そしてバックチャーム、北海道までお供したようで嬉しいです。
ありがとう~~~
返信する
くちこさん (よう)
2023-09-16 19:07:14
ああ そうでしたね。
ミキサーでガーッとやれば とろとろになりますね。
しかし 問題は 種でして サクランボは 生のうちにストローで押せばピュッと種が向こうへ飛び出すのに
それをやらないで冷凍にしたばかりに 面倒なことになり
廃棄してしまいました。
種ごとがーっとやるとは 思いもつかなかったです。
しかし うちは ハンドミキサーしかないから無理かもね。
葛の花のジャム すてき~~
しかし これは 相当たくさんの花を集めなくてはなりませんよね。
葛はあちこちに蔓を延ばしているけど 花を集めるって…すごいですね。
返信する
タカコさん (よう)
2023-09-16 19:12:20
小粒のサクランボなので 種を出すのが厄介。
田植で忙しいからとりあえず~と冷凍にすると なかなか あとが大変で キーッとなって
廃棄しました。
ラベルを張っていないものって あとで何だったかわからず
ひとさまにも差し上げられず・・・ この前 そんなジャムが残っていたので
思い切って開けて食べてみたら ミックスジャムなのでますます何々が入っているか
わからず われながら 呆れました。
返信する
ミッキーさん (よう)
2023-09-16 19:14:16
ジャムづくり 楽しいです。
ラベルを張ろうと思うのに ついつい…あとで自分でもわからなくなります(笑)
開けて たべてみても ミックスなので わからない物もあります(笑)
返信する
タカコさん (よう)
2023-09-16 19:24:55
いつもこのピンクのチャームは 旅にも持って行った 黒い斜め掛けバッグにつけているのですが
大きな旅行かばんは 荷物を預けると 戻ったのを間違って持っていかれないようにと
付け替えました。

このまえ Mrs.Kさんのお知り合いの方が 私のブログも見ていてくださり 
白樺編み帽子を編んでみたいとおっしゃっているそうで タカコさんの「木漏れ日のもとで」の
白樺編みを紹介させていただきました。
返信する

コメントを投稿

果物や野菜のジャム・シロップなど」カテゴリの最新記事