ドイツのオパール毛糸 10gづつ色とりどり入っていた袋から
取り合わせを考えて編んでいる リストウォーマー
かなり編めました。






残り少なくなって きれいな色からなくなっていくので
もう2組も 編めるかどうか。

まえに maruさんにさしあげたら 手首が細いのでゆるゆるで
足首にちょうど良かったですね。

ためしに 二女みちや孫Yに装着させたら
やっぱり 手首が細くて 足首ならちょうど良いいわ~となりました。
みちは 妊娠中のお友達に 足首を温めてもらうといいなと
プレゼント用に 一組 持って帰りました。
こんどは 編み針を1号細く 3号針にして 目数も減らして
48目の輪にして仕立てにしています。
でも ニットなので 手首の太い私にも ちゃんと入ります(笑)
ただ 足首には ちょときつめ(笑)
まあ 手首足首 どっちかに使えるから
人それぞれに使ってもらえれば これでいいわ。

糸くずは 大事に溜めておいて
白樺編み帽子の 頭頂部のボタンの詰めものに使います。
リストウォーマーは ちょっと飽きて来たので 気分転換に
ペットボトルカバーを アフガン編みで編みはじめました。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。