寒くなると あつあつの タコ焼きやお好み焼きが
欲しくなる時がありますよね。
ずっと昔紹介した もやしと卵のお好み焼きです。

もやし2袋分を炒めていったん取り出し 卵3個分を
フライパンに流して 半熟の時に 炒めたもやしを戻して
フライパンに流して 半熟の時に 炒めたもやしを戻して
のせて焼きます。
ソースをぬり 青のりや紅ショウガなど 好きな食べ方で。
小麦粉を使わないお好み焼きです。
切り分けて ごはんのおかずになります。
先日 白菜のお好み焼き - NHK ガッテン!を見て
作ってみました。

たまたま きのうは 賞味期限間近のハムが
気になっていたのでいれましたが
テレビで見た翌日には ホタテをいれて焼き
ポン酢をかけたのも よかった~
白菜のとろとろとした食感がおいしい!
お好み焼きと言えばキャベツ という先入観にとらわれず
色々試してみると これが 思いがけず 美味しくて
はまりますよ。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします