今日は 雲一つなく晴れて 暖かい日曜日です。
さつまいもで 大学芋風のおやつを作りました。

冷たいままのフライパンに まずサツマイモを入れて
好みの砂糖とサラダ油を大匙2杯ほど注いでから 火をつけます。
ふたをして しばらく 中火で じっくり焼きます。
時々 ふたをあけて 焦がさないように 芋を動かします。
芋に熱が通って 箸が刺さるくらいになったら
蓋をとって 芋を箸で動かしながら 揚げ焼きのようにします。
芋の水分や 火加減と砂糖の分量によって
表面に 白い砂糖の結晶がついて かりんとうの様になる場合と
大学芋らしい 飴がけのようになる場合とありますが
まあ 適当でやっても それぞれおいしいのです。
砂糖は 三温糖を使いました。
お芋は 棒状に切ると 均等に火が通り 早くできます。
きょうのように 乱切りにすると
厚いところはホクホクしっとり 薄いところはカリッとなります。
油が残ったフライパンを見て Sクンが
その甘くて熱い油で 食パンを焼いたら 美味しいんじゃないか
やらせて~というので 交代しました。

Sクン作 食パンのかりんとうです。
グラニュー糖をパラパラと振りました。

わたしにとっては 昔懐かしい感じですが
彼にとっては 自分で考えた 新しいおやつなんですね。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
どれかひとつ ポチッとしてくださると うれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ
にほんブログ
さつまいもで 大学芋風のおやつを作りました。

冷たいままのフライパンに まずサツマイモを入れて
好みの砂糖とサラダ油を大匙2杯ほど注いでから 火をつけます。
ふたをして しばらく 中火で じっくり焼きます。
時々 ふたをあけて 焦がさないように 芋を動かします。
芋に熱が通って 箸が刺さるくらいになったら
蓋をとって 芋を箸で動かしながら 揚げ焼きのようにします。
芋の水分や 火加減と砂糖の分量によって
表面に 白い砂糖の結晶がついて かりんとうの様になる場合と
大学芋らしい 飴がけのようになる場合とありますが
まあ 適当でやっても それぞれおいしいのです。
砂糖は 三温糖を使いました。
お芋は 棒状に切ると 均等に火が通り 早くできます。
きょうのように 乱切りにすると
厚いところはホクホクしっとり 薄いところはカリッとなります。
油が残ったフライパンを見て Sクンが
その甘くて熱い油で 食パンを焼いたら 美味しいんじゃないか
やらせて~というので 交代しました。

Sクン作 食パンのかりんとうです。
グラニュー糖をパラパラと振りました。

わたしにとっては 昔懐かしい感じですが
彼にとっては 自分で考えた 新しいおやつなんですね。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
どれかひとつ ポチッとしてくださると うれしいです。
にほんブログ村


