goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

スギナ茶

2010-04-29 | 薬草で 化粧水やお茶・くすり
この季節 土手などにたくさん生えている スギナ。

葉っぱは そうでもないのに 茎はかたくて 草取りの時の厄介物です。

ところが これを お茶にすると大変な薬効があるようで 去年の夏 道の駅にたくさん 売られていて

ぜひ作ってみたいと 春を楽しみにしておりました。

今朝はよく晴れたので 摘んでかえってよく洗い ザルに干してみました。

効能は デトックス効果 がん予防 むくみ解消 糖尿病予防 高血圧予防など いろいろです。

料理にもできるし ホワイトリカーでスギナ酒にして顔につけると にきびなどにいいとか。。

全然知りませんでした。

   

完全に乾いたら 麦茶に 混ぜて 一緒に煮だして 夏中いただきます。

あ、6月頃には どくだみに白い花が咲くので おなじように どくだみ茶も作って 一緒に使います。

こういうものは即効性はなくても 毎日 何年も飲んで 効果があるものと思います。

これからまた いろんな干し物の季節になってきて なんだか わくわくしますねえ。

所で 上の写真の 火鉢の中には 亀の親子が2匹入っています。

けさ 近所の人が池のコンクリート段で 甲羅干しをしている亀をとってきて Sクンにくれたのです。

その 火鉢のすぐそばの壁に 何がいる丸いものは きのうSクンが 散歩のとき捕まえてきた 

カタツムリです。

近くの植木鉢の苔のうえにおいていたら けさ この壁まではって移動していました。

男の子がいると いろんなものが集まってきますね。もう少しすると カブトムシかな?

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村  

       
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする