goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

立民・松原氏が離党届提出衆院東京26区出馬表明へ

2023-06-09 14:59:00 | 期待したい

立民・松原氏が離党届提出衆院東京26区出馬表明へ
2023/06/09 14:00

 立憲民主党の松原仁元拉致問題担当相は9日、離党届を提出した。自身のツイッターで明らかにした。午後に記者会見し、経緯などを説明する。次期衆院選について「党の決定にかかわらず東京26区から立候補したい」と主張していたことから、出馬表明とみられる。

 松原氏は東京都議を経て、2000年衆院選で初当選し当選8回。野田内閣で拉致問題担当相を務めた。

ついに決断されましたか。

松原仁さん。

選挙区の関係で自民党では出られないような事を聞いた事があります。

ある方は「立憲民主党議員にしておくのは勿体ない」と言っていました。

そうなんです。

考え方も拉致問題に取り組む姿からしても自民党に必要な議員です。

 

しかし同じ選挙区には自民党の大物議員がいると。

それは石原慎太郎氏の息子さんと聞いた事があります。

石原伸晃さん?

と思いましたが、選挙区を見ると石原慎太郎氏の三男、石原宏高さんが自民党議員です。

やはり石原慎太郎氏の知名度が大きいのでしょう。

 

松原仁さんの出馬する選挙区は東京26区。

どうも区割り変更で新設された選挙区らしいです。

(松原さんは東京3区選出議員

現住所は不明ですが。。。

東京都第26区 | 衆院選 | 選挙ウォッチ

東京都第26区 | 衆院選 | 選挙ウォッチ

次の衆議院議員選挙に【東京都第26区】から出馬する見込みの候補者を確認できます。『選挙ウォッチ』では、選挙前から、常に最新の候補者情報を取りまとめ、公開しています。

東京都第26区 | 衆院選 | 選挙ウォッチ

 

では無所属で出馬するのか。

それとも自民党なのか。その場合は二階さんが関わっているのではと思ってしまいますが。

松原さんのTweetは次の通りです。⇩

 

16時からの記者会見で本人の口から詳細の説明をされるようです。

無所属であれ、自民党であれ、是非当選してもらいたいです。

 

リベラル色が強くなってきた岸田政権。

そして要職に就きたいのか、媚びる様な自民党議員。

安倍元総理亡き後、自民党は糸の切れた凧のようです。

信念があるのでしょうか。

新しいものにすぐ飛びつく様な考えが安定しない議員は不要です。

やはり松原さんの様な方が議員として活躍してもらいたいです。

 ※追記:こんな事情もあった様です。

立民 松原仁氏が離党届 「東京26区」からの立候補認められず | NHK

立民 松原仁氏が離党届 「東京26区」からの立候補認められず | NHK

【NHK】立憲民主党の松原仁 元拉致問題担当大臣は、次の衆議院選挙に向けた党内の選挙区調整で、希望する「東京26区」からの立候補が…

NHKニュース

 

これはこれで酷いと思いますが。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“LGBT法案”修正合意今国会で成立へ 

2023-06-09 13:58:12 | つぶやき

“LGBT法案”修正合意今国会で成立
2023/06/09 11:56

LGBT(性的マイノリティー)の人たちへの理解を促進する法案をめぐり、与党と日本維新の会などが新たな修正を加えた案で合意、修正案は今の国会で成立する見通しとなりました。

岸田首相がより多くの政党も賛成するよう調整を指示したということで、与党側が野党側の一部の主張を取り入れ修正がまとまりました。

自民、公明と日本維新の会、国民民主の4党の協議で、自民・公明案で「“性同一性”を理由とする不当な差別はあってはならない」との表現を、維新などの案の「ジェンダーアイデンティティー」と修正することで合意しました。

自民党・新藤義孝議員「性同一性であろうが性自認であろうがジェンダーアイデンティティーであろうが、いわゆる性の多様性について理解を深めましょうということで、全ての国民の方々を対象に性の多様性の理解を深めましょうという理念法ですから」

この法案をめぐっては、自民党の保守派を中心に、今のままでは「女性の権利が逆に侵害されるおそれがある」との懸念も根強くあります。

これを受け、修正案では、新たに「全ての国民が安心して生活することができるよう留意する」という条文が加えられました。保守派議員の一人も「許容できるギリギリのライン」と話しています。

修正案はこのあと採決、可決され、今の国会で成立する見通しです。

正式名は「LGBT理解増進法案」なんでしょうか。

もしかしたらもっと長い名称かもわかりませんが。。。。

でもこの法案についてどれだけの人が知っているのかです。

一般人も勿論、国会議員も。

どれだけの人がこの様な法律で被害を被る人がいるのかも。

海外では既に同様の法律があると言われていますが、次々その弊害が起こり、

次々反LGBT法が成立していると聞きます。

 

具体的な例がないから判断のしようがありません。

逆差別のような事が起こらないのか。

女性の権利が奪われないのか。

懸念する事が多くありますが、その一つ一つ「丁寧に」説明してくれているのでしょうか。

性の多様性について理解を深めましょう

理解してその先に何があるのでしょう。

理解していないと誰が判断し、理解していないと認められたらどうなるのでしょう。

次々裁判が起こりそうです。

弁護士が繁盛しそうです。

更には裁判官の退任後の就職先が弁護士事務所になるのではとの指摘もあります。

公平に裁判が行われるのでしょうか。

学校教育では過激な性教育がされると懸念されています。

成長過程の青少年に悪影響がないのでしょうか。

「ありのまま」との考えは良いように思いがちですが、我慢は時には必要です。

常識や倫理観は無視なのでしょうか。

 

今朝の「ニュースあさ8時」で高鳥修一議員が様々な弊害を述べておられました。

既に岩手県では県職員向けにガイドラインも作られている様です。

多様な性のあり方を尊重するための 職員ガイドライン

この法律で懸念されるのはトイレと公衆浴場ですが、トイレについては

(対応例)
●トイレ
・多目的トイレに「男女兼用トイレ」「誰でもご利用できます」などの表示を日頃か
ら出しておくことも性別を問わず利用できる方法として有効です。
・当事者が性自認に合ったトイレを利用することで、他の利用者から苦情が出る場
もあり得ます。様々な方が利用する施設であることを説明し、お互いに理解し
配慮し合いましょう。
・個室の間仕切りを天井まで隙間なく設置することで、プライバシーを確保し、無
用のトラブルを防ぐこともできます。

 つまり女性用トイレに女性を自認する男性が入ってきた時にどうするか。

「この方は見た目は男性ですが、心は女性だと言っておられます。

この方の主張に理解してあげてください。

生物学的に女性の方も、生物学的に男性であっても心が女性の方も同じです。

どちらも女性トイレを使用する権利がありますから理解してください」

そういう事でしょう?

すでに地方ではこの様な理屈で女性の権利が脅かされているのです。

これが刑事事件に発展する事もありますし、理解していないと言われたら

女性は訴えられ賠償金まで払わされるかもわかりません。

弁護士大儲けでしょうか。

そして各地で理解を深めてもらおうと活動家が主張講義に赴き、

活動家に何らかの公金が支払われるでしょう。

所謂「公金チューチュー」って頃になり兼ねません。

 

具体例を示し、それの対応を示すべきです。

理解もなく、そして決める国会議員でさえ訳わからない状態で法案が成立するとは恐ろしい事です。

 

新藤義孝さん。

ガッカリです。

もしかしたら稲田さんの涙に負けてしまったのでしょうか。

12年前の入国拒否事件。

LGBT推進派の新藤さんと稲田さん。

保守派だとばかり思っていたのに。。。

あの時行動を共にされた佐藤正久さん。

LGBT法についてどうお考えなのでしょうか。

もしかして佐藤さんも稲田さんの涙に負けたのでしょうか。

佐藤さんの意見も聞きたいですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高橋洋一チャンネル】795回 韓国レーダー照射問題

2023-06-08 23:39:25 | 動画

795回 韓国レーダー照射問題

 

再発防止・・・・

再発? 何を?

 

レーダー照射をしていないと言っているのに再発防止って。。。。

なぜ????

なぜ韓国の言い分を飲んだのか??

それが岸田さんじゃないの? と高橋さん。

そうなんですよね。

そういう感覚が岸田さん。

そして自衛隊の最高指揮監督権者が岸田さん。

恐ろしいですね。

 

レーダー照射した韓国の軍人は英雄になっている。

なぜ?

それが韓国なんじゃないの?と言いたくなりますね。

実際に韓国の国防長官と話をした浜田さんも無責任と言えなくもないです。

なぜ?

それは無能な防衛大臣だから、と言ってもいいですか?

 

岸田首相も浜田防衛相もレーダー照射はどういう事なのか。

相手軍はどういう時に照射するのか知っているのですかね。

知っているのに棚上げする感覚が理解できません。

やっぱり立場も理解していないし、レーダー照射の意味も理解していないのかと思ってしまいます。

それが岸田政権だから。

何でもかんでもおかしくなってきてるのは岸田政権だから?

如何に安倍さんは有能だったのか。

安倍さんがいなくなり、自民党も制御不能というかおかしな方向に行っています。

一昨年の総裁選で岸田さんを選んだ事を後悔している自民党議員はどれだけいるのでしょう。

安倍さんのお陰で当選したと感謝している人はどれだけいるのでしょう。

もしかして健忘症?

それとも認知症?

ホント情けなくなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LGBT法案について、長尾敬さんと有本香さんが解説しました。

2023-06-08 19:11:38 | 動画

 

長尾敬元衆院議員がLGBT法について連日Twitterやご自身の動画で解説されていますが、

今朝は「ニュースあさ8時」に出演され、有本香さんと解説されていました。

 

00:06:27 

LGBT法案 与野党双方提出の3法案 9日衆院内閣委員会で採決へ & 米権利団体が初の非常事態宣言、反LGBTQ州法可決相次ぎ

 

如何にLGBT法は危険なのか、そして岸田政権の異常さを知って欲しいです。

差別主義者と言われたくありません。

過去にも差別主義者と言われたくない為か、同情心からなのか、

 

ヘイトスピーチ解消法。

この時は有田芳生氏と西田昌司氏が率先していたように記憶しています。

アイヌ新法は菅義偉氏が率先していました。

これらは時として逆差別になり兼ねない法律でした。

 

さらに遡れば、慰安婦問題も差別主義者と言われたくない日本が実態も調べもせずに

謝罪と支援金を支払ったのも同情心も大きかったと思います。

 

今回のLGBT法は本当に必要なのか。

可哀そうだ、差別したらいけない。。。

そんな気持ちで成立させるべきではありません。

もっとその影響を考え、じっくり議論したうえで制定してもらいたいです。

とにかくLGBT法を制定しよう。

もしも不具合があればその時に修正すればいいから、

そんな安易な気持ちで法律を作らないでもらいたいです。

 

本題から外れますが。。。。

有本香さんは長尾敬さんと同年齢なのですね。

何年も前ですがTwitterで有本さんが長尾さんを批判していた記憶があります。

飯山陽さん。

イスラムの研究者です。

なぜかTwitterではブロックされています。

なぜか???

ちょっと心当たりがあります。

虎ノ門ニュースでの発言を批判した事があります。

悠仁親王殿下 筑波大附属高 4月にご入学へ - 気になる事  blueのためいき

悠仁親王殿下 筑波大附属高 4月にご入学へ - 気になる事  blueのためいき

今日の虎ノ門ニュースの最後は悠仁殿下の進学問題を取り上げていました。01:55:48悠仁親王殿下筑波大附属高4月にご入学へ有本さんも飯山さんも「おめでとうございます」と...

goo blog

 

でも閲覧数も少ないブログを見ているとは思えません。

 

あ、これでしょう。

 

竹内久美子さんのTweetを見たから、その繋がりでブロックしたと思われますね。

何と心の狭い方。

それ以来、飯山陽さんは好きになれません。

と言ったら、私も心が狭い事になりますか。。。。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓日財務対話で通貨交換再開議論へ韓国経済副首相「最善尽くす」

2023-06-08 16:39:33 | 呆れる

韓日財務対話で通貨交換再開議論へ 韓国経済副首相「最善尽くす」

2023/06/08 11:47

 【ソウル聯合ニュース】韓国の秋慶鎬(チュ・ギョンホ)経済副首相兼企画財政部長官は8日、ソウル市内で開かれた討論会で、韓国と日本の財務当局が経済・金融分野を巡り意見交換する財務対話で通貨交換(スワップ)協定の再開が議題に上がるかについて、「(協定の再開を)議論する」として、「最善を尽くし、意味のある結果が出るようにする」と明らかにした。

 韓日通貨交換協定は2015年に期限を迎え、終了した。

 約7年ぶりとなる韓日財務対話は29日、東京で開催される。秋氏は財務対話について、「両国の経済懸案、域内での金融協力について議論する」と述べた。
幾度となく囁かれていた「日韓スワップの再開」
 
韓国から必要がないと言われて「延長しなかった日韓スワップ」
 
余程困っているのか、それとも岸田政権なら再開するだろうと思ったのか。
 
それとも両方なのか。。。
 
尹政権になり少しは真面になりましたが、文在寅政権が悪すぎました。
 
それだけ。
 
まだ尹さんに気を許すのは早いと思います。
 
因みに日韓スワップは2016年に韓国側の要請で再開の協議が始められていますが、

日韓通貨スワップ協定へ議論開始 韓国からの提案に合意 - 気になる事  blueのためいき

2017年1月には協議を中断しています。

それは釜山の日本総領事館前に慰安婦像を設置するという暴挙に出たからです。

 

慰安婦像設置について思い出してください。

2015年12月に慰安婦日韓合意で韓国大使館前の慰安婦像は適切に解決されるよう努力すると合意しています。

この表現も曖昧過ぎで、慰安婦像撤去をするとハッキリとした表現にするべきでしたが。

因みにこの時の合意当事者は当時の岸田外相でした。

 

慰安婦合意をしているのにもかかわらず、釜山の日本総領事館前に慰安婦像を設置したのです。

慰安婦合意の1年後ですよ。

大使館前の慰安婦像を撤去せず、更に総領事館前にも設置するとは日本は舐められたものです。

韓国・釜山の慰安婦像設置に政府が対抗措置 駐韓国日本大使ら一時帰国へ(1/2ページ)

韓国・釜山の慰安婦像設置に政府が対抗措置 駐韓国日本大使ら一時帰国へ(1/2ページ)

 菅義偉官房長官は6日午前の記者会見で、年末に韓国・釜山の日本総領事館前に慰安婦像が設置された国際法違反行為への当面の対抗措置として、(1)長嶺安政・駐韓日本…

産経ニュース

 

しかし安倍政権は黙っていませんでした。

対抗措置として

(1)長嶺安政・駐韓日本大使と森本康敬・在釜山日本総領事の一時帰国

(2)日韓通貨交換(スワップ)の取り決め協議の中断

(3)日韓ハイレベル経済協議の延期

(4)在釜山総領事館職員による釜山市関連行事への参加見合わせをしました。

 

スワップの協議の中断は釜山の日本総領事館前の慰安婦像設置が理由だったのです。

ですから日韓スワップの協議を再開するなら釜山の慰安婦像が撤去されていなければ筋が通りません。

 

では現在釜山の慰安婦像はどうなっているのでしょう。

韓国・釜山の慰安婦像設置が合法化 日本総領事の取り消し要求、地元自治体が拒否 

韓国・釜山の慰安婦像設置が合法化 日本総領事の取り消し要求、地元自治体が拒否 

 【ソウル=名村隆寛】韓国・釜山の日本総領事館前に設置されている慰安婦像が、釜山市東区によって、12日までに事実上、設置が合法化された。

産経ニュース

 

 なんと設置を合法化してしまったのです。

日韓慰安婦合意の精神から逸脱し、ウィーン条約にも違反をしているのに。

 

スワップ協議を中断した理由の一つは釜山の慰安婦像設置でしたし、

更にはレーダー照射事件も有耶無耶にされ、

自称徴用工問題も棚上げというか、肩代わりという手で誤魔化され、

勿論、日韓慰安婦合意も実質破棄されているのです。

それでスワップ協議再開とは虫が良すぎます。

とはいうものの、岸田政権は信用できますか。

岸田政権だからこそ、心配なのです。

韓国の口車に乗せられて韓国の要求に応じるのではないかと。

 

日本にとってのメリットとデメリット。

よく考えて欲しい。

そして協議中断の理由は何だったのか。

少なくとも釜山の総領事館前の慰安婦像撤去がされない事には協議再開に応じるべきではありません。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする