【ぼくらの国会・第159回】ニュースの尻尾「台湾、いけ!韓国、あれ?」
台湾のこと、韓国のこと、興味深いテーマです。
今朝未明のアップだったようです。
まだ全て観ていません。
今、「正義のミカタ」視聴中です。
丁度、文さんの訪米についてやっています。
後ほど感想も書きたいと思います。
【ぼくらの国会・第159回】ニュースの尻尾「台湾、いけ!韓国、あれ?」
台湾のこと、韓国のこと、興味深いテーマです。
今朝未明のアップだったようです。
まだ全て観ていません。
今、「正義のミカタ」視聴中です。
丁度、文さんの訪米についてやっています。
後ほど感想も書きたいと思います。
台湾にワクチン第4弾=日本の提供「もちろん歓迎」―対策本部(時事通信) - goo ニュース
2021/05/28 19:16
【台北時事】新型コロナウイルスの感染拡大が続く台湾に28日、第4弾となるコロナワクチンが到着した。届いたのは、米バイオ医薬品企業モデルナ製の15万回分で、「中国の介入」(蔡英文総統)などにより、ワクチン調達が難航する中での到着となった。政府の新型コロナ対策本部は、医療従事者に優先的に投与する方針だ。
この日は、日本政府が台湾に対し、英アストラゼネカ製ワクチンの提供を検討していると伝えられた。対策本部トップの陳時中・衛生福利部長(厚生労働相に相当)は同日の記者会見で、「もちろん歓迎する。できるだけ早く実現してほしい」と希望を語った。
💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉
武漢コロナ制圧に成功したかのように見えた台湾ですが、
ちょっとした緩みなのか、国際線のパイロットの所為か武漢コロナ陽性者が急増しています。
やはり今は頼れるのはワクチンです。
ところが、またもや中国の嫌がらせでワクチンの入手が難しくなっています。
そこで日本がワクチンを支援する事を検討しています。
但し、支援のワクチンは一部に血栓の副反応があると言われているアストラゼネカ製です。
その点、少々心苦しいですが台湾側が出来るだけ早い実現を望んでいるとのこと。
それなら早急に送ってもらいたいです。
台湾外交部は「困ったときに手を差し伸べてくれる人こそ本当の友達」と言ってくれています。
困ったときに手を差し伸べてくれる人こそ本当の友達。台湾へのワクチン提供を検討して頂き、心よりに感謝します。ジョセフ.ウー
— 外交部 Ministry of Foreign Affairs, ROC (Taiwan) 🇹🇼 (@MOFA_Taiwan) May 28, 2021
A friend in need is a friend in deed. Very much appreciate the government of #Japan considering the provision of vaccines to #Taiwan. JW https://t.co/sP4iElfVmt
また蔡英文総統も「深い友情に、心から感謝します」と仰ってくれています。
台日の絆は、ワクチンが人々に免疫力を与えるように、民主主義国家同士が協力を通じてお互いのガバナンスを強化できることを示しています。困難な時代を、支え合ってともに切り抜けようという姿勢がこれまでにも増して鮮明になったとうれしく思っています。その深い友情に、心から感謝します。
— 蔡英文 Tsai Ing-wen (@iingwen) May 28, 2021
パイナップル輸入拒否で台湾に嫌がらせをした中国ですが、
今も私たちは台湾産のパイナップルを積極的に購入しています。
これも中国の嫌がらせを受けている台湾を助けたい一心です。
今回も、中国が嫌がらせをしてくるでしょうが是非ワクチンを提供してもらいたいです。
この事により、台湾との絆がより一層強まることを期待します。
髙橋洋一チャンネル
第175回 米韓首脳会談の結果からわかる韓国二股外交の限界
武漢コロナについて「さざ波みたい」とか「屁みたいな」との発言で炎上した高橋さん。
特に「屁みたい」の表現が家族から下品だと言われかなり落ち込み、
即座に内閣官房参与を辞職したのも記憶に新しいです。
ま、屁みたいと言う表現もどうかと思いますが。。。
今夜の高橋さんはコロナワクチンの調達に失敗した文さんの事を語っています。
二股は上手くいかないとの典型ですね。
どっちにもいい顔をするなんて、信用を無くします。
というか二股はこっそりかけるものです。
大っぴらにして上手くいくと考える方がおかしいです。
それもアメリカと中国ですから。
上手くいく筈がありません。
ワクチンスワップの発想自体馬鹿げていると思いますね。
それでも期待して米国へ4兆円の投資という手土産も持っていたのに残念でした。
これぞ、骨折り損のくたびれもうけという事でしょうか。
今の時代、こんな事になっていたとは少々驚きました。
昨日は高裁で経産省職員のトランスジェンダーに関連した裁判があり、
国側の主張が認められ、原告の主張は認められず上司の発言だけが不当だとの結果でした。
マスメディアによってはこのトランスジェンダーの顎から下の写真が公開されています。
見た目は女性です。
長髪で、女性らしいヘアスタイルです。
多分服装も女性用でしょう。
パンプスを履いているとも想像します。
知らない人が見たら女性と思ってしまいそうです。
一審の裁判についての記事がありました。
性同一性障害の経産省職員に「女性用トイレの使用を認めない」のは「違法」。国に賠償命令 (buzzfeed.com)
※地裁判決後の原告 ⇩
※高裁の判決後の原告 ⇩
性同一障害でホルモン治療しか本人が生きる道がないのでしょうか。
自分らしくとの言葉を最近よく聞きます。
自分の心に反した生き方をしたくない、そんな感情なのでしょう。
その気持ちを受け入れたいとは思いますが。。。。。
社会生活で我慢を強いられて生きている人は多いです。
我儘だと思う気持ちと、それでもこの人も苦しい人生を歩んできたのかなとも思ったり。。。
トイレはどうするか、が職場では大問題です。
事情を知らなければ大混乱になります。
女子トイレを使うか、男子トイレを使うか。
見た目女性のようですから男子トイレを使ったら怪しい人になります。
また事情を知っている女性がこの人が女子トイレを使うのも受け入れ難いでしょう。
本人も周りも大変だと思います。
ちょっと脱線しますが、マツコさんやはるな愛さんはどちらのトイレを使っているのでしょうね。
女装愛好家とトランスジェンダー、ややこしいです。
はるな愛さんは性転換手術をしているようですから女子トイレになるのでしょうか。
でも戸籍上は男性らしいですし。ややこしい。。。。
一番の問題点はスポーツでの元男性のトランスジェンダーが有利になります。
またトランスジェンダーだと言い張り、男が女性風呂に入ったらそれこそ犯罪です。
そんな事は許されるはずありません。
更にそれが高じて性犯罪に結びつくことは大いに想像できます。
色々、難しい問題です。
許容したい気持ちと許しがたい気持ち。
いずれにしても社会の混乱に結びつかない事を祈りますし、
これが国際社会の潮流だ、日本は遅れている、との論調になるのだけは避けて欲しいです。
海外の主張が正しいとは限りません。
流されず、問題点は何かを常に考えたいです。