goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

スリランカ女性のこと。 左翼活動家に利用されたのか、このカルテは偽物か。。。

2021-05-28 11:36:35 | つぶやき

 

入管法改正を阻止するために左翼野党や市民活動家たちが騒ぎました。

その結果、改正案は廃案になったのですが、マスコミは改正案を詳細に報じる事を放棄し

名古屋入管施設で死亡したスリランカ女性のことを大きく取り上げました。

 

不法滞在者という犯罪者を一般社会に紛れ込ませる事にならないか、

そして現行法が不法滞在者の利益になっているのか、

また彼ら不法者の医療費を含む経費が莫大な金額になっている事を国民は知っているのか、

そして知った上で、不法滞在者を許せるのかです。

 

感情論に走り、肝心の事も知らされず、考えさせられずして廃案にした事がよかったのか。

twitterにスリランカ女性のカルテと言われる書面が投稿されています。

このカルテの出所や真偽は不明です。

もしもこのカルテが本物なら、大変な事です。

是非、報道機関はこの事をもう少し詳しく報道してもらいたいです。

一般国民には知らされていない事を報道してこそマスコミの責務ではないでしょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮にとって拉致が「当たり前」だったという話(R3.5.28)ショートメッセージ(Vol.421)

2021-05-28 11:08:27 | 動画

 

北朝鮮にとって拉致が「当たり前」だったという話(R3.5.28)

 

動画の説明:「何で北朝鮮は拉致をしたんですか」と聞かれたときの答えの一つです。

 

荒木さんの話を聞き、そして韓国の政策を考えると、彼らは怠け者だという事です。

日本人なら優秀な人がいれば見習い、素晴らしい技術があれば何とか取得しようと考えます。

しかし韓国も北朝鮮も努力をせず「盗む」事を考えます。

足らなければ手っ取り早く、盗むのです。

パクるとも言いますが。

楽して暮らす事が成功者の証、みたいな。

その辺の思想は南も北もさほど変わらないです。

少なくとも反日思想は。

 

北朝鮮では技術者がいなければ日本から技術者を拉致し、

看護師がいなければ日本から看護師を拉致する。

悪事を悪事とは思わず、悪事を思いつく事が優秀だと勘違いしているのです。

 

関係ありませんが、あの○室母子の生き方がそれに近いと思います。

人様のお金を当てにして暮らす、楽して暮らす、

贅沢したいが努力する事を考えず、他人を利用して楽したい。

まるで朝鮮半島の人達と発想が同じじゃないですか。

 

この楽して暮らす、欲しければ奪う精神の北朝鮮が今後どう変わるか。。。

ガツンと武力攻撃を受けて戦略を変えるか、もしくは国の消滅しかないと思います。

拉致被害者救出も日本が武力も含む強い姿勢を示すか、金王朝が消滅しない限り難しいと感じます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病気治療で勾留一時停止の男が入院先の病院から逃走

2021-05-27 23:59:12 | 呆れる

病気治療で勾留一時停止の男が入院先の病院から逃走(読売新聞) - goo ニュース
2021/05/27 22:20

 青森地検は27日、傷害や恐喝未遂容疑などで逮捕・起訴された青森市浜田、無職山谷昭彦被告(61)が同日、入院先の市内の病院から逃走したと発表した。地検は県警とともに行方を追っている。

 地検の発表によると、山谷被告は病気治療のため、一時的に勾留の執行停止が認められていた。同日午後1時40分頃、警察官が病院を訪れると山谷被告の姿はなく、逃げたことがわかった。病院側が午前9時過ぎに確認した時は、山谷被告は院内にいたという。

 山谷被告は身長1メートル67で中肉。院内では白いトレーナーと青い入院着姿だった。田原昭彦次席検事は「誠に遺憾。警察と協力し、できる限り早く収容したい」と述べた。

病気治療の為、一時的に拘留が解かれた被告が逃走しています。

なんと頓馬な警察だと思います。(管轄は検察?)

弛んでいる! と言いたいです。

 

こんな場合、警察官が病室の外の廊下で監視していると思っていました。

でも違うようです。

病院側が朝の9時ごろに確認したらしいです。

病院側ですよ。 警官ではありません。

そして警察官が午後1時40分ごろに病院に行ったら、もぬけの殻。

警察官はまるで病気のお見舞いに行った感覚じゃないですか。

 

殺人犯とかの凶悪犯じゃないからこの程度の対応なのでしょうか。

でも傷害罪に恐喝未遂容疑です。

恐喝ですよ。

普通じゃないですよ。いえ、逮捕される人は普通じゃないですが。。

 

そういえば、何年か前に病院から逃走した犯人がいました。

警官油断させ…病院から逃走の容疑者、警視庁が画像公開:朝日新聞デジタル (asahi.com)

この場合、容疑者は骨折し車いすだったので油断した結果逃げられました。

骨折箇所は鎖骨だけど車いす使用ですが実際は歩ける状態でした。

何と優しい警官でしょう。

これも頓馬だと思いましたが、今回の場合見張りもつけていなかったのです。

近隣住民はさぞかし不安な夜を迎えている事でしょう。

 

日本全国の検察、警察はこれが普通なんですか?

それに警官もついていない犯罪者の入院を許可する病院も随分優しいですし、

他の入院患者は犯罪者が入院している事を知っていたのですか。

多分知らなかったと思いますが、それは問題ないのですか。

よくわからない事件です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子トイレ使用制限認める=性同一性障害の職員逆転敗訴―国の賠償も減額・東京高裁

2021-05-27 22:39:40 | 呆れる

女子トイレ使用制限認める=性同一性障害の公務員逆転敗訴―国の賠償減額・東京高裁(時事通信) - goo ニュース

 性同一性障害と診断され、戸籍上は男性のまま女性として勤務する50代の経済産業省の職員が、女子トイレの使用を制限され精神的苦痛を受けたなどとして、国に慰謝料と処遇改善を求めた訴訟の控訴審判決が27日、東京高裁であった。北沢純一裁判長は制限を違法とした一審東京地裁判決を変更し、制限撤廃を求めた職員の請求を棄却した。

 国への賠償命令は、上司が「(性別適合)手術をしないなら男に戻ったら」と発言した部分のみ違法と判断し、132万円から11万円に減額した。

 北沢裁判長は、使用が制限された女子トイレは一部のフロアにとどまり、職員の労働環境が特段変化した事実は認められないと指摘。「処遇は不合理と言えず、制限の撤廃を相当とする事情の変化が生じているとは認められない」と述べた。

 職員側は、経産省が性同一性障害であることを本人の了解なく他の職員に伝えたことも違法と訴えたが、北沢裁判長は退けた。

 職員は性別適合手術を受けていないトランスジェンダー。異動やトイレの使用などに制限を設けず、他の女性職員と同等の処遇を人事院に要望したが認められなかったため、制限取り消しなどを求め提訴した。職場のある経産省で精神的損害を受けたとして、計約1700万円も請求していた。

 東京地裁は2019年12月、「制限は自認する性に即した生活を送る利益を制約し、違法」と認定していた。

 判決後に記者会見した職員は「見事に覆された。極めてずさんという印象を受けた」と批判。上告する方針という。経産省は「判決の内容を精査し、関係省庁と協議して適切に対応したい」とコメントした。

こんな裁判があったんですね。

知らなかったです。

 

性同一障害の診断を受け、女性の格好で勤務している国家公務員の元男性。

この元男性(GLBTのうちTであるトランスジェンダー)が国に対して、

使用女性トイレを制限されたのは違法だと賠償請求していました。

つまりこの元男性が使える女性トイレは全てのフロアではなく一部だった、

だから差別だ。全てのトイレを使えるべきだと。

勤務部署や建物の大きさは不明ですが、女装した男が女子トイレに入ってきたら大騒ぎになります。

 

この元男性は女装し、お化粧をして国家公務員として勤務していたんですよね。

よくもまあ、こんな人物を経産省も採用したのだと思います。

こう言ったら、差別だと言われそうですが、率直な感想です。

言論の自由には当たりませんか?

 

もしも採用試験に男性の格好で臨み、採用後に女装したとしたら?

事実を偽って採用されたのですから、退職勧告をしてもよさそうですが。

これまた差別になりますか?

 

地裁ではこの元男性の主張が認められていたけど、高裁では認めなかった様です。

認めたのは上司が「(性別適合)手術をしないなら男に戻ったら」の発言が違法で賠償金が11万円。

あれこれ不当だと主張し、賠償請求額が約1700万円だったのが随分減額されてしまいました。

 

LGBT法案が成立していたら、この裁判結果も変わったかもわかりません。

この裁判が法案に関係していたのかどうなのか。。。。

もし野党主張のLGBT法が成立していたらこのような裁判が増えるでしょう。

国や自治体が、そして企業が訴えられ賠償金を請求される羽目になりそうです。

そしてそうならない為に、4種類のトイレ、更衣室を整備しなくてはなりません。

トイレは各階に4種類を作る必要があります。

男子用、女子用、元男性の女子用、元女性の男子用の4種類です。

 

率直な意見を言います。

職業選択の自由があります。

でも自由な環境で仕事をしたければ公務員にならなければいいのにと思ってしまいます。

何も国家公務員にならなくても。

この方を実際見ていないので何とも言えませんが、気持ち悪いです。

女装した男性そのものですよね。

差別だと言われるかもわかりませんが気持ち悪いです。

あっ、でもはるな愛さんみたいなら許せるかもです。

 

時代の流れでしょうか。

住み難い社会になっています。

これが自由だとしたら、拒否する自由も欲しいです。いやホント。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西岡力 入管法 名古屋入管施設で亡くなったスリランカ女性のこと。

2021-05-27 14:58:46 | 嘆き

常々マスコミは左翼野党に肩入れすると思っています。

その結果、与党が萎縮し野党の言い分を聞く羽目になっていると思うのです。

与党がもっとシャンとすればいいのですが、

マスコミから叩かれ炎上すれば困ると思う意気地なさも問題なのですが。

よく言えば穏便に、悪く言えば腰が引けているのです。

これで国民の為になりますか?

これで国益を考えるべき国会議員といえますか?

 

スリランカ女性の死亡が野党の感情論に利用され、入管法改正案が廃案となりました。

では実態はどうだったのか。

そして現行法により現場ではどのようなことが起こっているのか。

また入管法改正案が廃案されてよかったのかどうなのか。

 

西岡力氏が入管の実態とスリランカ女性について記していたので紹介します。

入管法改正議論に欠ける国益への目配り|西岡力 | Hanadaプラス (hanada-plus.jp)

法務省によると、令和2年末の送還忌避者は約3100人(収容約250人,仮放免約2440人,逃亡手配約420人)であり、そのうち1年を超える実刑判決を受けた者が約490人、難民認定申請3回以上の者が約540人だ。収容者数も増えている。平成30年6月末現在で、1494人が収容されている(うち6カ月以上の長期収容者704人)。25年末には収容者914人だったから、5年で約1.5倍に増えた。収容者医療費も、25年に1億2323万円だったのが、29年に2億4419万円と倍増

今回の改正案では、一部に見られる難民申請の乱用による送還忌避を減らすために3回目の申請中から送還を実施できるようにし、逃亡者防止のため罰則を新設した。その一方、難民資格は認められないが人道的理由がある者を「補完的保護対象者」として在留を認める制度を新設

 

入管法改正を実現せよ|西岡力 | Hanadaプラス (hanada-plus.jp)

平成29年6月日本に留学のため入国。

平成30年9月留学ビザ1年3カ月の期限が切れるタイミングで、帰国したら地下組織に殺されるという理由で難民申請。

平成31年1月申請が却下され、逃亡して不法滞在となる。

令和2年8月19日同居していたスリランカ人男性の暴力から逃げるため警察に出頭し、入管へ移送される。

令和2年8月20日入管施設に収容されて、帰国の意思を表明したがコロナの影響で送還不可能。

令和2年12月支援者が面会に来るようになり送還忌避者となる。

令和3年1月体調不良を訴える。

令和3年3月6日死亡

 

まずスリランカ女性は難民ではありません。留学生です。

留学申請の期限切れのタイミングで難民申請していますがその理由は難民には該当しません。

「帰国したら殺される」は真実かどうかは不明です。

そもそも地下組織って? 一般人はそんな恐ろしい組織と付き合いはありません。

その後、スリランカ大使館に相談もせず逃亡しています。⇒ 不法滞在者

それからDVから逃れ警察に出頭した令和2年8月までの約1年7か月間は不法滞在です。

コロナがなければ帰国し、不幸な結果になっていないと思うと可哀想ですが。

ところがここから不幸が始まります。

どこから聞きつけたか、活動家が面会に来て相談に乗った結果、送還忌避者に。

つまり帰国したくないと言い出したのです。

今後について助言したのか、入れ知恵をしたのか。

面会から程なく体調不良に陥っています。

内臓系に問題はなく、精神的なものだったとカルテには書かれていたようです。

但しカルテの内容は真偽不明です。

 

スリランカ人女性の入国から死亡までの経緯を知ると、

彼女は誰かの犠牲になったと思うのが妥当でしょう。

それは法律の不備なのか、面会した活動家や左翼議員か、SVの同居男か、

はたまた診察した医師か、管理不行き届きの入管職員か。

 

はっきり言える事はスリランカ女性は不法滞在者だったということです。

そして入管法の不備です。

こんな事が起こらない為にも入管法改正は必要なのです。

不法者の為の医療費が年間2億円もかかっていますし、諸経費も含めたらかなりの額になるでしょう。

不法者の為に税金が使われて納得しますか。

更に逃亡者が日本各地で犯罪を起こしているのも許せますか。

 

左翼野党は勿論日本の国会議員です。

その事を自覚して日本の国民の為に働いてもらいたいです。

同情心が不幸な人を生み出すこともあります。

また倒閣の為に何でも利用する様な姿勢は問題があります。

マスコミも報道内容を精査し、感情論で報道するのは慎むべきです。

 

スリランカ女性の死亡から色々考えました。

そういえば、親族何人もこのコロナ禍の中、訪日していますが

もっと早く女性の相談に乗ってあげていたらと思ってしまいます。

またSV男はどうなったのか。

祖国の地下組織とやらは存在するのかを女性の親族に聞きたいものです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする