goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

仲井真知事は、普天間飛行場が危険だとわかっているのに、このまま固定化するつもりなんでしょうか?

2011-12-14 10:46:00 | つぶやき
普天間の県外移設要求=「東京なら日比谷公園に基地」―沖縄知事(時事通信) - goo ニュース

沖縄県の仲井真弘多知事は13日、米議会で在沖縄米海兵隊グアム移転費の予算計上が認められなかったことに関し、「私と(米軍再編の)日米合意の違いはたった一点だ。普天間飛行場の移設先が(名護市)辺野古では時間がかかるから、日本国内の、滑走路もある別の場所のほうが断然早い」と述べ、日米合意を見直し、普天間飛行場の県外移設を目指すよう改めて求めた。内閣府で記者団の質問に答えた。

 仲井真知事は「普天間を早く動かさないと。あんな町の真ん中で、東京でいえば日比谷公園に基地があるようなものだ」と、基地固定化への懸念を示した。 



仲井真知事は「辺野古への移設は時間がかかる」
 
      「国内で滑走路がある沖縄県外に移設するほうが早い」

      「普天間は日比谷公園内に基地があるのと同じで早く移転しないと危険だ」


という意味の事を言っています。

本当にそうなんでしょうか。

名護市長は反対していますが、地元中の地元辺野古地区に限って言えば賛成も多いと聞きます。




辺野古容認派決起集会「10・26北部振興推進・名護大会」の様子です。



運用面や地理的な問題で米軍は辺野古以外は考えていないようですし

そもそも仲井真知事は県外移設先ってどこの事を言っているのでしょう。

腹案とやらがあるのでしょうか。

水面下で移転先首長や米側と交渉しているのでしょうか。


鳩山に無責任な事を言われ、そしてそれを信じ、最後にやっぱり県内だと言われて、腹が立つのはわかります。

愚弄されたと思い、二度と本土の為に犠牲になるなんて真っ平御免だ、と思うのも当然です。


しかし、首長として、県民の命を守るという使命もあると思います。

普天間飛行場周辺住民の命を守る為にも決断してもらいたいです。


礼を失する民主党を許せないのはわかります。

口ばっかりで行動を伴わない野田首相に腹を立てる気持ちも理解できます。


米側も地元住民の理解がなければ、移転できないとまで言っているのに

地元の理解を得る努力もせずに、米側に計画をどんどん進める礼儀知らずの民主党。

彼らの言いなりになりたくない気持ちもわかります。


いまだに県外と言っている民主党代議士の言葉を信じたい気持ちもわかりますが

知事には総合的な視点で判断してもらいたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西田昌司議員が語る 悪政にひた走る野田総理とマスコミを糾弾せよ

2011-12-13 14:59:57 | 動画
西田昌司議員が語る 悪政にひた走る野田総理とマスコミを糾弾せよ


山岡大臣は選挙違反で捜査を受けている。


マルチ商法の看板になっている人が、マルチを取り締まる消費者大臣になり

選挙違反で捜査を受けている人が、選挙違反を取り締まる国家公安委員長。


本当にふざけているとしか言いようがない。

国民を馬鹿にしているし不誠実そのものです。


それなのに野田総理は適材適所と言いのけている異常さ。

これもそれも小沢派に配慮した党利党略の人選。

国民不在も甚だしい。



「三度目の正直」だと野田総理に期待した人もいるでしょうが

「二度ある事は三度ある」だったようです。


野田内閣は酷すぎる。

もう民主党に期待するのは止めませんか?


そしてマスコミ報道を鵜呑みにするのはやめませんか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISU GPF - Daisuke TAKAHASHI - FS

2011-12-12 17:15:08 | 動画
ISU GPF - Daisuke TAKAHASHI - FS


最初のジャンプで失敗しましたが、あのパトリック チャンの転倒しまくりの演技より点数が低いなんて・・・・。


ショートの演技で10点ぐらい差があったので2位という順位は仕方がないかもわからないけど

この素晴らしいフリー演技がチャンより低いとは納得できませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISU GPF - Patrick CHAN - FS

2011-12-12 16:57:20 | 動画
ISU GPF - Patrick CHAN - FS


パトリック チャン選手のフリー演技です。

これでもか、これでもかというぐらいのミス。

抜けたのも入れれば6,7回のジャンプミス。

転倒だけでも3回(?)

もうショート1位の選手とは思えないぐらいボロボロでした。

で、点数は173.67。


ショートで出遅れた高橋大輔選手は最初のジャンプにミスがあったものの

その後は持ち直して素晴らしい演技でした。

で、点数はなんと172.63です。


う~ん、なんか納得できません・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ッ場ダム中止から継続へ、そして中止? 前原氏は意地でも中止の考え 

2011-12-09 11:35:47 | 嘆き
八ツ場ダム本体工事、民主政調役員会「容認できない」(朝日新聞) - goo ニュース

民主党は8日の党政調役員会で、建設の是非を議論している八ツ場ダム(群馬県)について「本体工事に入ることは容認できない」とする意見を取りまとめた。前原誠司政策調査会長は9日にも藤村修官房長官に本体工事の着工見送りを申し入れる。

 民主党国土交通部門会議は、国土交通省の検証で建設継続の方針を打ち出したことについて「納得できない」とする意見をまとめており、前原氏は党の意見に対する政府の回答が明確になるまでは着工を容認しない考えだ。前田武志国交相は「党の議論も見守った上で政府の責任で決める」としており、野田佳彦首相が本体工事の予算凍結に踏み込むかが焦点だ。

 前原氏は8日の記者会見で「マニフェストに関わるものであり、変更するなら単なる行政判断にとどまらず、政治的な判断が加えられるべきだ」と強調し、政府に着工見送りを強く申し入れる考えを示した。



国土交通省関東地方整備局の事業評価監視委員会が

先月29日に、利根川水系の治水と利水の両面で八ツ場ダムの建設が妥当とし

水没予定地ではダム湖を前提とした温泉街整備など地域の再建計画が進められているという理由で

建設を継続する方針を了承したから、この問題も決着つくのかなと思っていましたが

またマニフェストですか?

国交相の時の前原氏は意地でもダム中止という感じで

地元住民の気持ちも聞こうとしない態度には違和感を感じました。

で、また政調会長という重要ポストで、自分の思い通りに事を進めたい、ただそれだけに見えます。


民主党のマニフェストは純粋にこの国を良くしようという目的で決められたのではなくて

政権交代が目的のばら撒きと自民党政治を否定するものが多いです。


マニフェストにこだわり過ぎる民主党。

民主党はマニフェストの多くは誤りだったと認めるべきです。

マニフェストと地元住民。

地元住民の声や今までの経緯を全く判断材料にしない前原氏。

ここまで地元住民を無視するのはなぜなんでしょう。


一番影響を受ける地元住民の意見を無視するという国民不在の政治。

何でもかんでも杓子定規に考える前原氏は、リーダーシップの意味を勘違いしている様に思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする