goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

仲井真知事は、普天間飛行場が危険だとわかっているのに、このまま固定化するつもりなんでしょうか?

2011-12-14 10:46:00 | つぶやき
普天間の県外移設要求=「東京なら日比谷公園に基地」―沖縄知事(時事通信) - goo ニュース

沖縄県の仲井真弘多知事は13日、米議会で在沖縄米海兵隊グアム移転費の予算計上が認められなかったことに関し、「私と(米軍再編の)日米合意の違いはたった一点だ。普天間飛行場の移設先が(名護市)辺野古では時間がかかるから、日本国内の、滑走路もある別の場所のほうが断然早い」と述べ、日米合意を見直し、普天間飛行場の県外移設を目指すよう改めて求めた。内閣府で記者団の質問に答えた。

 仲井真知事は「普天間を早く動かさないと。あんな町の真ん中で、東京でいえば日比谷公園に基地があるようなものだ」と、基地固定化への懸念を示した。 



仲井真知事は「辺野古への移設は時間がかかる」
 
      「国内で滑走路がある沖縄県外に移設するほうが早い」

      「普天間は日比谷公園内に基地があるのと同じで早く移転しないと危険だ」


という意味の事を言っています。

本当にそうなんでしょうか。

名護市長は反対していますが、地元中の地元辺野古地区に限って言えば賛成も多いと聞きます。




辺野古容認派決起集会「10・26北部振興推進・名護大会」の様子です。



運用面や地理的な問題で米軍は辺野古以外は考えていないようですし

そもそも仲井真知事は県外移設先ってどこの事を言っているのでしょう。

腹案とやらがあるのでしょうか。

水面下で移転先首長や米側と交渉しているのでしょうか。


鳩山に無責任な事を言われ、そしてそれを信じ、最後にやっぱり県内だと言われて、腹が立つのはわかります。

愚弄されたと思い、二度と本土の為に犠牲になるなんて真っ平御免だ、と思うのも当然です。


しかし、首長として、県民の命を守るという使命もあると思います。

普天間飛行場周辺住民の命を守る為にも決断してもらいたいです。


礼を失する民主党を許せないのはわかります。

口ばっかりで行動を伴わない野田首相に腹を立てる気持ちも理解できます。


米側も地元住民の理解がなければ、移転できないとまで言っているのに

地元の理解を得る努力もせずに、米側に計画をどんどん進める礼儀知らずの民主党。

彼らの言いなりになりたくない気持ちもわかります。


いまだに県外と言っている民主党代議士の言葉を信じたい気持ちもわかりますが

知事には総合的な視点で判断してもらいたいです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西田昌司議員が語る 悪政に... | トップ | 「子ども手当」は生まれ変わ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。