goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

武田邦彦氏のブログより 原発の再開問題で、誰もが合意できる項目

2012-05-29 11:16:07 | リンク

http://takedanet.com/2012/05/post_05b3.html

原発の再開問題を「思想の対立」ではなく、民主的手続きに沿って、異論があるのを認め、合意できるところは合意するのが日本国のためによいだろう。次のことは誰でも日本人なら合意できると思う。

1.震度7で壊れては困る(地震国に建てる原発の最低条件)、
2.少し高い津波が来たら爆発してもらっては困る(多重防御をする)、
3.原発の電気を受け取るなら、核廃棄物も受け取る(大人なら)、
4.120万本以上の核廃棄物を子ども達に任せたまま原発を再開しない、
5.事故が起こったら発電所から直接消防に連絡する(企業の社会的責任)、
6.事故が起こったらNHKは事実をそのまま報道する、
7.スピーディーなどを隠さない(隠蔽体質を変える具体的システム)、
8.逃げるためのバス、マスク、ヨウ素剤、疎開先の学校を準備する(救命ボート)
9.汚染された農作物などの食材を出荷しない、
10.被曝の限度は法律を守る(法律を隠さない)、

まずこれらを合意し、具体的な議論を専門家で進め、その結果を国民に提示して合意ができるかが「民主的手続き」である。最後は国民投票をして、この困難な問題を解決するのが適当と考える。

                             (平成24年5月28日)

原発再開の条件を武田邦彦氏が提示されました。

各項目とも当然のことです。

これらの条件を満たし、もしもの時の対応が守られるなら

原発再開も納得できます。

それだけの覚悟がなければ、性急に再開すべきでないと思います。

 

武田氏が何が何でも原発反対ではなく

筋が通っていたなら、それを認めようということがわかりました。

 

しかし武田氏の主張を認めず、様々なバッシングで攻撃する輩もいるようです。

おそらくそれが武田氏が体調を崩した一因でないかと思いますが

テレビ等の報道と違うからとバッシングするのは卑怯です。

 

私たちは新聞や、テレビだけを信じるのは危険だということを知るべきです。

そして現実を冷静に見、あらゆる情報から考え、判断すべきではないでしょうか。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 武田邦彦氏 専門家は誠実に... | トップ | やっぱり情けなかった管直人 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。