
【ぼくらの国会・第677回】ニュースの尻尾「ウクライナ支援のほんとう」
「ニュースの尻尾」636回目は令和6年2月19日に開かれた「日・ウクライナ経済復興推進会議」にまつわるデマについて、令和6年2月22日(木)自由民主党本部にて行われた「外交部会・経済産業部会・外交調査会 合同会議」の様子と共にお話ししております。
出演:青山繁晴(参議院議員) 三浦麻未(青山繁晴事務所 公設第一秘書)
※収録は2月22日です。
今日でウクライナ戦争は2年になります。
こんなにも長引くとは思っていませんでした。
勿論、長期戦だと言っていた人もいましたが、
それでもロシア国民が戦争に反発し、反プーチンの勢力が国民を巻き込んで終わらすのではと。
甘かったです。
ロシアは独裁国家であり、反体制の勢力を簡単に抹殺する国です。
何度も政治家やジャーナリストが毒殺された報道を聞きます。
不可解な事故もあります。
でも国際社会はこの様な悪の枢軸はただでは済まさないとし、
一致団結してプーチンを責め、戦争犯罪人として罰すると思っていました。
でも違うのですね。
やはり力が大きく作用するのです。
そして武器が潤沢な国とそうではない国。
仲間がいる国とそうでない国。
勿論ウクライナにも西側諸国は味方ですが、それよりも悪の枢軸連合の方が武器が潤沢であり、
人命軽視でどんな手を使っても勝ちに行くロシアの方が優勢になりつつあります。
また最近「私たちの税金がウクライナの人達の年金に使われる。」と岸田政権批判の声が飛び交っています。
この事について、動画で青山さんが「外務省官僚がデマだとハッキリ言った」と述べています。
ではこのデマはどこから出たのでしょう。
どうも山口敬之さんが動画で述べていたようです。
https://www.youtube.com/live/iSbyY94f6kE?si=gwMslpjxCQ7YkB07&t=472
https://www.youtube.com/live/iSbyY94f6kE?si=OKSYsQvR8GVCS6qg&t=848
年金、医療保険、政府職員の給与の殆どを出す、と言っていますね。
「殆ど」とは言っていますが。。。。
ウクライナへの支援・措置(官邸)
PowerPoint Presentation (kantei.go.jp)
山口氏の動画後に開催された「日・ウクライナ経済復興推進会議」(外務省)
まだまだ終わりそうにないこの戦争。
ところが日本政府は早々と復興支援の話をし、民間からの支援まで呼びかけ、
戦争中の国への渡航を一部緩和するという信じられない決定をしています。
※条件付きですが。
海外安全ホームページ: 危険・スポット・広域情報 (mofa.go.jp)
民間の協力を呼びかけ、そして企業も支援策を発表しています。
経営者はいいですよ。
戦地に行くのは従業員です。
命令されれば行かざるを得ない立場のサラリーマンたち。
終戦もしくは休戦を待っての行動なのか、早々と渡航制限を緩和したのはなぜなのか。
そんな事を考えます。
早く休戦に持ち込んでもらいたいです。
とはいえ、ロシア有利になると日本周辺の独裁国家、北朝鮮と中国の動きが気になります。
特に中国による台湾侵攻、そして尖閣上陸へ発展する可能性が大きいです。
その事を十分岸田政権は考えておいてもらいたいです。