鬱陵島視察入国拒否 菅内閣、譲歩と配慮のツケ 韓国「公共の安全を害する」(産経新聞) - goo ニュース
「長い一日だった…」
1日深夜、羽田空港国際線ターミナル。50人以上の報道陣に囲まれた自民党の稲田朋美衆院議員はこう言ってため息をついた。自民党の新藤義孝衆院議員、佐藤正久参院議員もやや疲れた表情。韓国当局と8時間余りも押し問答を続けたこともあるが、「譲歩」を繰り返した日韓外交が両国の溝をより深くしたと痛感したからだった。
3人は午前11時すぎに全日空機で金浦空港に到着。出迎えた韓国の空港事務所関係者は「法務部」の看板を掲げた部屋に誘導し、空港事務所長が「入国不許可」を告げた。
理由は「公共の安全を害する」。3人は「テロリストに適用する法律ではないか」「入国理由を聞かずに何をもって『公共の安全を害する』のか」と詰め寄ったが、所長は「分からない」を繰り返し、最後はこう言って部屋を去った。
「私の権限を越えているので…」
午後になると韓国側は3人に「ディテンションルーム」(入国を拒否された人たちを仮留置する部屋)への移動を通告してきた。さすがにこれは撤回したが、3人は空港から一歩も外に出ることはできなかった。ただ、新藤氏らが金浦空港を離れる直前、韓国当局者はこう言った。
「入国させられず申し訳ありませんでした…」
入国の許可は基本的にその国の裁量に委ねられるとはいえ、3人の視察先は竹島ではなく日本政府も韓国領と認める鬱陵島であり何の問題もない。それをかたくなに拒む韓国政府の姿は民主主義国家と言い難い。
しかも「身辺の安全上の憂慮がある」として入国拒否を指示したのは李明博大統領だ。訪韓を直前に見送った平沢勝栄衆院議員は首をかしげた。
「大統領が他国の国会議員の安全を保証できない国が先進国といえるのか」
◆「密入国者扱い」
1日の金浦空港周辺は異様な雰囲気に包まれた。
韓国の保守派団体関係者ら200人以上が集結し、新藤氏らが入った部屋とガラス一枚隔てた位置を陣取り、シュプレヒコールを繰り返した。
韓国メディアは、新藤氏が硫黄島で玉砕した栗林忠道中将の孫であることをことさらに強調し、旧日本軍をイメージを重ねて世論を刺激した。1日付の朝鮮日報は、3人と合流予定だった竹島研究者の下條正男拓殖大教授が7月31日夜、仁川国際空港で入国を拒否された記事を1面トップで報道。「こっそり入国 摘発 きょう未明 追放」とまるで密入国者扱いだった。
◆“官僚答弁”ばかり
日本政府の動きは相変わらず鈍かった。
「日韓の友好協力関係に鑑みて極めて遺憾だ…」
枝野幸男官房長官は1日午後の記者会見で憂慮を淡々と表明。「外交当局として一行の入国についてギリギリまで最善を尽くしている」と“官僚答弁”を繰り返した。
そもそも日本政府が動いたのは1日になってからだった。7月27日に韓国紙が李大統領が新藤氏らの訪韓に懸念を示したことを報じた際、枝野氏は「韓国側がいろいろと心配しているのは承知している。政府として特段コメントすべき事項ではない」と傍観する方針を表明。これにより韓国側が強硬姿勢をより強めたとの見方もある。
菅直人内閣は日韓併合100年の「謝罪談話」を出したり、朝鮮王室儀軌(ぎき)の引き渡しを約束するなど韓国への譲歩と配慮の繰り返しだった。尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件やメドベージェフ大統領の北方領土視察などでの主権意識の欠落した対応も韓国の強気を後押ししたとみられる。
韓国政府は竹島領海内の「海洋科学基地計画」を打ち出し、ヘリポート改修拡張工事を始めるなど竹島の実効支配を着々と強化。韓国閣僚や国会議員の竹島訪問も相次ぎ、韓国国会は12日の「独島委員会」を竹島で開催すると言い出した。
6月16日には大韓航空が成田-仁川間の新型機導入を記念したフライトで竹島上空を飛行した。
にもかかわらず、首相は何の指導力も発揮しようとしない。今回の対応を受け、韓国ばかりか、中国やロシアもますます強硬姿勢を強めるに違いない。(酒井充、久保田るり子、ソウル 加藤達也)
韓国って、民主主義はまだまだという事でしょうか。
国交のある国の国会議員の身辺安全も守られない国なんですね。
テロリストでもなくれっきとした品行方正な紳士淑女なのに拒否するとは。
今朝のテレビで辛坊治郎氏が、この三議員の行動を無駄だと非難していました。
「鬱陵島に行くなんて、無駄な事だ。
行くなら竹島に行くべきだ。」みたいなこと言っていましたが、
そうでしょうかね。
私は鬱陵島に行こうとしたのはあれで良かったと思いますよ。
金浦空港で入国拒否されて、韓国の本質を国際社会に示しましたからね。
韓国が竹島にヘリポートを建設しても
ただ、遺憾の言葉を述べて抗議しても「口だけ」でしかありません。
でも、今回のように入国出来ないとわかっていても行った事には意義があります。
あの卑劣で低脳な抗議の仕方。
国会議員の入国を許可しなかった事。
凶暴な抗議デモの国民の暴動を止めさせられない、
いいえ、止めさせようとしない韓国政府。
これ等のニュースが世界中に流れ、韓国の低俗さを国際社会に示せた事は収穫です。
頑なに拒否する裏には鬱陵島の記念館の展示品が真実に基いていないからなんでしょうね。
尖閣諸島沖漁船衝突事件での日本の拙い対応、処理で、
韓国やロシアは強気に出てきています。
今後、相手国が強硬に行動してきた時にいつもどおり
遺憾の意を述べる抗議の仕方では益々彼等は増長し
竹島、北方領土、そして尖閣諸島までもが野蛮な近隣諸国に完全に奪われるでしょう。
自民党三議員の行動を非難する人達は
このまま彼等のやりたい放題に手をこまねくヘタレ外交を許していいと思っているのでしょうか。
「長い一日だった…」
1日深夜、羽田空港国際線ターミナル。50人以上の報道陣に囲まれた自民党の稲田朋美衆院議員はこう言ってため息をついた。自民党の新藤義孝衆院議員、佐藤正久参院議員もやや疲れた表情。韓国当局と8時間余りも押し問答を続けたこともあるが、「譲歩」を繰り返した日韓外交が両国の溝をより深くしたと痛感したからだった。
3人は午前11時すぎに全日空機で金浦空港に到着。出迎えた韓国の空港事務所関係者は「法務部」の看板を掲げた部屋に誘導し、空港事務所長が「入国不許可」を告げた。
理由は「公共の安全を害する」。3人は「テロリストに適用する法律ではないか」「入国理由を聞かずに何をもって『公共の安全を害する』のか」と詰め寄ったが、所長は「分からない」を繰り返し、最後はこう言って部屋を去った。
「私の権限を越えているので…」
午後になると韓国側は3人に「ディテンションルーム」(入国を拒否された人たちを仮留置する部屋)への移動を通告してきた。さすがにこれは撤回したが、3人は空港から一歩も外に出ることはできなかった。ただ、新藤氏らが金浦空港を離れる直前、韓国当局者はこう言った。
「入国させられず申し訳ありませんでした…」
入国の許可は基本的にその国の裁量に委ねられるとはいえ、3人の視察先は竹島ではなく日本政府も韓国領と認める鬱陵島であり何の問題もない。それをかたくなに拒む韓国政府の姿は民主主義国家と言い難い。
しかも「身辺の安全上の憂慮がある」として入国拒否を指示したのは李明博大統領だ。訪韓を直前に見送った平沢勝栄衆院議員は首をかしげた。
「大統領が他国の国会議員の安全を保証できない国が先進国といえるのか」
◆「密入国者扱い」
1日の金浦空港周辺は異様な雰囲気に包まれた。
韓国の保守派団体関係者ら200人以上が集結し、新藤氏らが入った部屋とガラス一枚隔てた位置を陣取り、シュプレヒコールを繰り返した。
韓国メディアは、新藤氏が硫黄島で玉砕した栗林忠道中将の孫であることをことさらに強調し、旧日本軍をイメージを重ねて世論を刺激した。1日付の朝鮮日報は、3人と合流予定だった竹島研究者の下條正男拓殖大教授が7月31日夜、仁川国際空港で入国を拒否された記事を1面トップで報道。「こっそり入国 摘発 きょう未明 追放」とまるで密入国者扱いだった。
◆“官僚答弁”ばかり
日本政府の動きは相変わらず鈍かった。
「日韓の友好協力関係に鑑みて極めて遺憾だ…」
枝野幸男官房長官は1日午後の記者会見で憂慮を淡々と表明。「外交当局として一行の入国についてギリギリまで最善を尽くしている」と“官僚答弁”を繰り返した。
そもそも日本政府が動いたのは1日になってからだった。7月27日に韓国紙が李大統領が新藤氏らの訪韓に懸念を示したことを報じた際、枝野氏は「韓国側がいろいろと心配しているのは承知している。政府として特段コメントすべき事項ではない」と傍観する方針を表明。これにより韓国側が強硬姿勢をより強めたとの見方もある。
菅直人内閣は日韓併合100年の「謝罪談話」を出したり、朝鮮王室儀軌(ぎき)の引き渡しを約束するなど韓国への譲歩と配慮の繰り返しだった。尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件やメドベージェフ大統領の北方領土視察などでの主権意識の欠落した対応も韓国の強気を後押ししたとみられる。
韓国政府は竹島領海内の「海洋科学基地計画」を打ち出し、ヘリポート改修拡張工事を始めるなど竹島の実効支配を着々と強化。韓国閣僚や国会議員の竹島訪問も相次ぎ、韓国国会は12日の「独島委員会」を竹島で開催すると言い出した。
6月16日には大韓航空が成田-仁川間の新型機導入を記念したフライトで竹島上空を飛行した。
にもかかわらず、首相は何の指導力も発揮しようとしない。今回の対応を受け、韓国ばかりか、中国やロシアもますます強硬姿勢を強めるに違いない。(酒井充、久保田るり子、ソウル 加藤達也)
韓国って、民主主義はまだまだという事でしょうか。
国交のある国の国会議員の身辺安全も守られない国なんですね。
テロリストでもなくれっきとした品行方正な紳士淑女なのに拒否するとは。
今朝のテレビで辛坊治郎氏が、この三議員の行動を無駄だと非難していました。
「鬱陵島に行くなんて、無駄な事だ。
行くなら竹島に行くべきだ。」みたいなこと言っていましたが、
そうでしょうかね。
私は鬱陵島に行こうとしたのはあれで良かったと思いますよ。
金浦空港で入国拒否されて、韓国の本質を国際社会に示しましたからね。
韓国が竹島にヘリポートを建設しても
ただ、遺憾の言葉を述べて抗議しても「口だけ」でしかありません。
でも、今回のように入国出来ないとわかっていても行った事には意義があります。
あの卑劣で低脳な抗議の仕方。
国会議員の入国を許可しなかった事。
凶暴な抗議デモの国民の暴動を止めさせられない、
いいえ、止めさせようとしない韓国政府。
これ等のニュースが世界中に流れ、韓国の低俗さを国際社会に示せた事は収穫です。
頑なに拒否する裏には鬱陵島の記念館の展示品が真実に基いていないからなんでしょうね。
尖閣諸島沖漁船衝突事件での日本の拙い対応、処理で、
韓国やロシアは強気に出てきています。
今後、相手国が強硬に行動してきた時にいつもどおり
遺憾の意を述べる抗議の仕方では益々彼等は増長し
竹島、北方領土、そして尖閣諸島までもが野蛮な近隣諸国に完全に奪われるでしょう。
自民党三議員の行動を非難する人達は
このまま彼等のやりたい放題に手をこまねくヘタレ外交を許していいと思っているのでしょうか。