中国の暴挙が止まらない。軍事拠点が構築されていたのは、浙江省温州市の南麂(なんじ)列島最大の島・南麂島だ。埠頭は長さ70〜80メートルで、複数の軍艦の出入りが目撃されているという。今年春には軍用機も参加した演習が行われたとの情報もある。共同通信が19日、報じた。

 南麂列島は、自衛隊や米軍の基地がある沖縄本島よりも約100キロも尖閣に近い。

 8月に入り、尖閣周辺海域には、中国公船や漁船が大量に押し寄せ、一部が領海に侵入している。漁船には100人以上の海上民兵が乗り込んでいるとの報道もある。日本政府が再三抗議しても、やめる様子はない。

 26日も、機関砲を搭載した中国海警局の公船3隻が接続水域を航行した。尖閣周辺で中国船が確認されるのは24日連続。尖閣強奪を狙っている可能性が高い。

 日本政府は今こそ「自国の領土を守る」という断固たる姿勢を示し、効果的な対策を講じる必要がある。違法行為を行った中国漁船の臨検・拿捕(だほ)に加え、尖閣への公務員常駐は即効性のある対策の1つだ。

 実は、自民党は2013年に公表した総合政策集「J−ファイル2013」で、尖閣への公務員常駐を明記している。

 「尖閣諸島の実効支配強化と安定的な維持管理」との項目で、「わが国の領土でありながら無人島政策を続ける尖閣諸島について政策を見直し、実効支配を強化します」「島を守るための公務員の常駐や周辺漁業環境の整備や支援策を検討し、島及び海域の安定的な維持管理に努めます」と記載しているのだ。

 自衛隊を常駐させれば、緊張状態を高める可能性がある。取り急ぎ、違法操業や不法入国取り締まり目的の「警察権の行使」として、尖閣諸島に警察や海上保安庁の「監視所」を設置すべきではないのか。

 国際政治学者の藤井厳喜氏は「政府は早急に警察官や海上保安官をはじめとする公務員を常駐させるべきだ。中国が尖閣に漁民に偽装した海上民兵を上陸させ、『救援・救出』の名目で南麂列島からヘリコプターを飛ばし、一気に人員や物資を運び込む危険性もある。時間の問題ではないか。300キロはヘリで1時間の距離だ。世界から『日本は自信がないから尖閣の無人政策を取っている』とみられる」と警告を発した。

**********************************************************************

中国が浙江省温州市に軍事拠点の整備をしているとのニュースは一昨年末にありました。

その後昨年6月にも同じニュースが。

尖閣諸島対岸、浙江省温州市に軍事基地建設中。 日本は何としても尖閣上陸をくい止めるべき

 「浙江省 温州 中国軍事基地」の画像検索結果

日本政府は随分前からこの情報は掴んでいたのです。

ところが日本はというと、目立った動きはしていません。

密かに何らかの戦略を練っているのか知りませんが・・・・。

 

中国だけが徐々に一段階、二段階とステージを上げている印象です。

ここ最近の中国の動きを見ていると、中国が尖閣諸島に上陸するのは時間の問題と思ってしまいます。

 

自衛隊は離島奪回訓練をしているようですが、武器不使用で解決できないでしょう。

 

場合によっては有事に発展する可能性もあります。

そうならない為に藤井氏が主張するように尖閣諸島に公務員を常駐させるべきです。

私は自衛官か警官と思っていましたが、藤井氏いわく自衛隊となると中国を刺激するとの事。

まずは警官という事になるのでしょうか。

 

日本政府は殆ど効果のない「強く抗議」するだけですが

一向に中国の接続水域や領海侵入が収まらないという事は

中国は日本の抗議を無視しているのです。

「日本は口だけだ」と舐めているのです。

 

自民党は野党時代の政策を思い出すべきです。

私は2012年に全世帯?に個別配布された「自民党重点政策」のパンフレットを今も保存していますが

そこには「尖閣諸島の実効支配を強化する」と宣言しています。

 

また自民党の政策Jファイルを事ある毎に見ていますが

2012年版には

132 尖閣諸島の実効支配強化と安定的な維持管理

 わが国の領土でありながら無人島政策を続ける尖閣諸島について政策を見直し、実効支配を強化します。

島を守るための公務員の常駐や周辺漁業環境の整備や支援策を検討し、島及び海域の安定的な維持管理に努めます。(赤字は管理人)

http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf


2014年版にも381として同様の文章が。

 http://jimin.ncss.nifty.com/2014/political_promise/sen_shu47_j-file_1210.pdf

 

漁船が300~400隻が大挙して尖閣周辺に押し寄せたり、

海警という中国巡視船が接続水域や領海に侵入したり

更には軍艦が領海侵入したりと、少しずつ危険レベルを上げている中国。

 

日本がどんな反応をするか、観察しながら尖閣上陸を狙っているのです。

それに対して日本は抗議だけですから、上陸も時間の問題だと思います。

そうならない為に、武力衝突に発展しない為にも

日本政府は公務員常駐を一日も早く決断してもらいたいです。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村