同舞台の公式サイトや関係者によると、千秋楽翌日の6日に出演俳優、TAKUYAの陽性反応が確認されたため、保健所から濃厚接触者として全共演者とスタッフに自宅待機要請が出され、PCR検査を実施。山本をはじめ、松村優(24)、HONEY(36)、KOCKY、RYOらに陽性反応が出た。お笑いコンビ、はんにゃの金田哲(34)と吉本坂46の榊原徹士(30)は検査結果を待っている。

 山本の所属事務所によると、7日から倦怠(けんたい)感があったという。TAKUYAが感染した連絡を受けて8日に受診し、9日に陽性反応の連絡があったため10日に入院した。現在の症状について「倦怠感のみであり、安定しております。病院の指示に従い、治療に専念します」としている。

 また、6月30日昼公演の観客と7月4日昼夜2公演の観客からも陽性反応が確認された。同舞台では保健所の指示に従い、観客にマスク着用を徹底させ、劇場入り口にアルコール消毒液を設置。サーモグラフィーによる検温も実施し、座席の間隔を空けて最大収容数(186人)の半数以下にしていた。

 主催者は、観客で発熱などの症状がある場合、保健所などに相談するよう呼び掛けている。

**************************************************************************************************

東京新宿の舞台でクラスターが発生しています。

今のところ、出演者とスタッフら12人と観客2人です。

これから増える可能性もあります。

 

こんな時には追跡アプリに登録していれば少しは広がりを防げられる事が出来るでしょう。

国が推し進める「COCOA」。

地方自治体が導入しているQRコードを利用した接触アプリ。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04095/

神奈川県はLINE利用で、兵庫県はメールでもLINEでも利用できるようです。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20200709/2020008718.html

施設や利用者双方に特典を付け、多くの人が登録するような工夫も必要です。

武漢コロナ感染から半年が経ったのですから、私たちも知恵を出し合い、

この武漢コロナに打ち勝ちたいものです。

 

経済活動を元に戻す為に、徐々に制限を緩和していますが、

10日からはイベント参加者は5000人までに更に緩和しています。

果たしてそれで大丈夫なのか。

早すぎないのではないかとの懸念もあります。

感染者が増え、クラスターが各地で起こり、

ホストクラブやキャバレーだけでなく舞台にも感染が広がっています。

 

専門家の意見を聞いての緩和でしょうが、更に感染拡大が認められれば、

後戻りする勇気と規制強化を決断する勇気も必要です。

政府には経済と共に国民の命も大事だという事を忘れないでもらいたいです。