外務省、19年度に教団関連関係者を表彰=林外相「対処を検討」(時事通信) - goo ニュース
2022/10/26 18:06
外務省が2019年度に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体関係者を表彰していたことが26日分かった。衆院外務委員会で共産党の穀田恵二氏の質問に同省幹部が認めた。林芳正外相は「経緯、事実関係を確認し対処を検討したい」と述べた。
表彰していたのは、教団関連団体「世界平和女性連合」が運営を支援するモザンビークの学校理事長。当時の河野太郎外相名で外務大臣表彰を授与していた。質疑で同省幹部は、現地大使館の当時の担当者は教団関連団体と認識していたものの、本省は認識していなかったと説明した。
🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃
左翼野党の主張だと河野太郎氏の罪は重いです。
もしかしたら山際大臣以上かもです。
何といっても「外務大臣」として表彰しているのですから。
この記事は4日前の報道ですが、マスコミは河野氏を批判しているのでしょうか。
会合に出席とか韓鶴子氏との写真よりも重大問題だと思いますが。
とはいえ、この表彰のどこが問題だと言うのでしょう。
モザンビークに貢献した日本人です。
現地の人達も喜び、モザンビーク政府も評価しているようです。
この表彰は2年前に統一教会関連の団体のHPに書かれています。
モザンビーク派遣員・宝山晶子さんが外務大臣表彰を受賞しました! – WFWP 世界平和女性連合
調べる気になれば、もっと早くわかったのに今頃?と思ってしまいます。
とにかく何でもかんでも旧統一教会が関係していたら「悪」としているマスコミですが、
これが公平中立の報道なのか疑問です。
また外務省は旧統一教会の信者だったとの理由で表彰を取り消す事も考えているようですが、
それこそ宗教弾圧ではありませんか。
旧統一教会は破産するほどの献金を日本人だけに求めている事には腹が立ちます。
それも韓国併合時代に酷い目に遭ったとのいつもの韓国の嘘思想に基づいているのですから。
しかし、それ以外はそんなに問題になるとは思えません。
不幸な人は日本中にいます。
なぜ自分の家だけがこんなに不幸が続いているのか、と思う人もいるでしょう。
だからと言って宗教に解決を求めるのはどうかと思います。
信心もいいですが、それが過度になり家庭を顧みないのは本末転倒です。
幼い子供をほったらかしにして宗教にはまり込む母親こそ非難されるべきです。
これこそネグレクトではありませんか。
山上容疑者の母のように息子が自殺しようが宗教の為だと韓国から帰国もしない。
息子が元首相を暗殺しても自分が原因とも思わない異常さ。
大枚はたいて宗教書や宝殿を買うのは、お金で幸せを得ようとする恥じる事ではありませんか。
幸せをお金で買うぐらいなら奉仕の精神で地域に貢献すればいいのです。
無償の奉仕をしてこそ、心が洗われ生きる力を得るのではありませんか。
ワイドショーに焚きつけられて、世論が動き、支持率が下がれば世論に迎合する政権。
これこそ問題です。
世論がどう言おうと国益の為の政策を考えてこそ政治家です。
ワイドショーに左右されて肝心の国防、国益を疎かにしていい筈はありません。
巷ではワイドショーに乗せられ、政治不信に陥っている人が多いようです。
政治不信が自民党不振、そして政権交代となれば誰が喜ぶのでしょう。
安倍元総理暗殺事件の後に聞いた話ですがテレ東の「世界ナゼそこに?」に統一教会信者ばかりだと。
調べると、6年前に記事になっていました。⇩
テレビ東京『世界ナゼそこに?日本人』に“大量の統一教会信者”問題はナゼ起こったか (2016年6月15日) - エキサイトニュース (excite.co.jp)
これも上記のモザンビークでの学校設立に貢献した女性と同じく、批判されることではありません。
勿論、捏造の番組制作なら問題ですが、6年経った今、そんな話は聞きませんから。
テレビの過熱報道の危うさを感じます。
かつてのオウム真理教事件の過熱報道もありました。
視聴率の為なのか、被害者救済の為なのか、旧統一教会ばかりをターゲットにする事に違和感があります。
またこれぐらいの熱心さを拉致被害者救出の為に費やして欲しいです。
拉致事件や慰安婦問題、徴用工問題は日本による統治時代そしてGHQ政策とも関係があり、
日本の戦後政策の誤りが尾を引いていると感じます。
関係がないようで関係があるこれらの問題。
ワイドショーに踊らされていないか、よく考えて欲しいです。
特に政権は何が問題であり、どうすればよいかをよく考えてもらいたいです。
森友学園に防衛省から感謝状を贈ったのは知らなかったです。
理事長の不正があったからと取り消しもどうかと思いますね。
園児たちの行動が評価されたのです。
それを取り消しをされたら園児たちはどう思うかです。
教育的観点からしても取り消しはあり得ないです。
同じく統一教会の関係者だとの理由で表彰を取り消すのもおかしな事です。
女性の活動が評価されての表彰です。
統一教会関係者であろうとなかろうとその功績は消える訳ありません。
なんか統一教会問題で一挙に日本人が思考力停止に陥ったと思います。
もう統一教会問題はうんざりです。
厳しい経済情勢の今、国会議員には景気回復について議論してもらいたいです。
【外務省が、統一教会関連団体の関係者を表彰したこと】を聞きまして、
数年前の森友学園事件?での、、同様の問題を思い出しました。
それは、森友学園問題が明るみに出た以前に、
防衛省・自衛隊が、森友学園に何度も感謝状を贈っていたことが判明し、
その感謝状を取り消すべきかどうか、国会・内閣で揉めたことがあったそうです。
なぜ防衛省・自衛隊が、森友学園に感謝状を贈っていたかといいますと、
森友学園付属幼稚園の園児さんが、自衛隊員を定期的に激励し、
隊員の前で童謡や軍歌を歌っていたらしいです。
その事についての感謝状なのですが、
それが森友学園騒動で、やはり違法な?土地払い下げの渦中にある当事者に感謝状を贈ったのは、まずかったのではないか?
と言う意見が出てきたらしいです。
結果的にどうなったのか、ぼくは知りませんが、
まったく呆れた姑息なやりかたで、
当時は、集団ヒステリーだったと言うしかありません。
今回の、、その外務省が教団関係者を表彰したことの是非を、いまさら議論するなど、馬鹿げていると思います。
もう、本当に集団ヒステリーというしかないですね。
問題の核心から、まったくはずれています。
戦後は共産党が脅威だったのは確かだと思います。
また50年前には日本赤軍が日本のみならず海外でテロを起こしています。
最近出所した重信房子氏や安倍元総理暗殺でテロリストを擁護するかのような人達はどんなつもりなんでしょう。
因みに重信房子が出所後に演説した会場の写真にれいわ新選組の幟が見えていました。
旧統一教会を執拗にワイドショーで取り上げている現状を見ると何か不穏な空気を感じます。
自民党が統一教会と組んだのは、反共産主義のためだった、という新聞記事を何回か見ました。
「敵の敵は、味方」ということだそうです。
それがどれだけ必要だったのか、正直、私には分かりませんが・・。
戦後すぐの冷戦時には、共産党ももっと大きな脅威だったのかもしれません。
マスコミ・野党は魔女狩りごっこで遊んでないで、国防の法整備の議論をしてほしいです。
米国の識者もあきれていると読んだことがあります。
旧統一教会側が相手によって主張を使い分けていたのではないでしょうか。
信者に献金させる為には「植民地支配の償い」と言い、議員候補者には選挙の手伝いや票集めに協力すると。
候補者は霊感商法は過去の事との認識だったのでしょう。
ただ安倍政権で消費者契約法改正をしているので消費者庁への相談があったこと等安倍さんは詳細を知っていた可能性はあります。
安倍さん暗殺事件で容疑者の動機が発表された直後に拉致被害者救出の為に繋がりを持っていたとのTwitterがあり、それは考え過ぎだと思いましたが、今になってそれも有りかなと思います。
安倍さん暗殺事件がなければここまで大騒ぎにならなかったと思います。
なぜなら新興宗教に詳しい有田芳生氏は議員時代に自民党を追及しませんでしたし、立憲民主党議員も岡田氏や辻元氏など複数が関係していたことが分かっています。
また紀藤弁護士も民主党系議員との繋がりがあるのに民主党は問題にしていませんでしたから。
これらの事からマスコミや野党の態度には不信感しかありません。
>旧統一教会は破産するほどの献金を日本人だけに求めている事には腹が立ちます。
>それも韓国併合時代に酷い目に遭ったとのいつもの韓国の嘘思想に基づいているのですから。
↑ここなんですよね。
この教えは自民党保守派の主張と全く相容れないはずなのに、何故易々と手を結んだのでしょうか。不思議です。
マスコミも其処は全く追求しませんね。